沖縄県の週間天気予報
今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全33件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
沖縄県|名護市
沖縄らしい世界に一つだけのお土産作り体験
神秘的で色鮮やかな琉球ガラスを体験できる、沖縄県名護市の施設。一番人気の「オリジナル琉球グラス作り体験」のほか、アクセサリー、フォトフレーム、ジェルキャンドル、万華鏡などの手作り体験は、カップルや小さな子どものいる家族にもおすすめだ。30分から1時間程度で、忘れられない思い出の品を完成させることができるのも嬉しい。琉球ガラスやフォトフレームを作る場所には屋根があり、雨天でも安心。館内には、職人さんが手作りした300種類以上の美しい琉球ガラス製品を展示販売するギャラリーも。
9:00~17:30※体験は要予約
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]沖縄自動車道許田ICより車で約20分、沖縄美ら海水族館より約30分
沖縄県|名護市
南国沖縄でカタチに残る思い出づくりを
世界にひとつしかないオリジナルシーサーが作れる体験工房。近隣には沖縄県北部の新テーマパーク「ジャングリア沖縄」や「ナゴパイナップルパーク」といった観光地も多く、予約も不要なので気軽に旅のプランに入れやすい。一から粘土でシーサーを作るレクチャー付きのコースのほか、職人が手がけた本格的な陶器シーサーや漆喰シーサー、素焼きシーサーのなかから好みのものを選び、絵付けを行う手軽なコースもある。沖縄県の旅の思い出作りやお土産に、子どもの自由研究にもおすすめ。
10:00~17:00(最終入店16:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]ナゴパイナップルパークより約3分、ジャングリア沖縄・沖縄自動車道許田ICより約15分、古宇利島より約18分
沖縄県|名護市
動物たちと触れ合える亜熱帯ワールド
沖縄の気候を生かして、アマゾンのジャングルやアフリカのサバンナエリアなどを再現。生き生きとした動物の姿を見ることができる。かわいいレッサーパンダとの触れ合いが人気。
通年|9:30~17:00(閉園17:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
那覇バスターミナルから琉球バス交通または沖縄バス111番高速バス名護バスターミナル行きで1時間45分、終点下車、タクシーで10分
沖縄県|国頭郡本部町
癒やしとワクワクを同時に感じる映画のような体験
沖縄北部、「沖縄美ら海水族館」の近くにある備瀬の森は、フクギ並木で親しまれる美しい場所。ここでは首里城の瓦を使ったシーサー作りや、アグー豚のハンバーガー作りなど、さまざまな体験ができる。併設する「カフェアンテナ」では、美味しいスイーツやランチも楽しめ、雨の日でも充実した時間を過ごせるスポットだ。
リラックスキャンプ:11:00~21:00※完全予約制、カフェアンテナ:11:00~16:30、グランピングバーベキュー:18:00~21:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]沖縄自動車道許田ICより約41分
沖縄県|国頭郡恩納村
素敵な沖縄の思い出を形に残せる体験工房
恩納村のビーチ沿いにある、本格的なガラス工房。豊富な体験メニューのなかでも、特に琉球ガラス作りが人気だ。「吹きガラス体験」では、子どもでも楽しめる「簡単コース」と、こだわりたい人向けの「とことんコース」を用意。職人が付きっきりでサポートしてくれるので、初心者も気軽にチャレンジしてみよう。併設のショップには、アクセサリーやグラスなど、さまざまな種類のオリジナル琉球ガラスギャラリーがあり、気に入った品を購入できる。体験の後は、「万座ビーチリゾート」で海水浴も楽しむのもいい。
9:00~18:00(最終体験受付16:30~)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]沖縄自動車道屋嘉ICより約11分
沖縄県|名護市
パイナップルを「楽しんで・学んで・味わえる」テーマパーク
子どもから大人まで楽しめるパイナップルが主役のテーマパーク。パイナップルをモチーフにした自動運転のカートに乗り、パイナップルや亜熱帯植物園を見学。歩いて散策できる植物園内には恐竜探検や、パイナップルSLが楽しい。パイナップルを使ったオリジナルスイーツやパイナップルグルメを取り揃えたショップやカフェ、グルメキッチンもある。
通年|10:00~17:30(閉園18:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号を為又方面へ車で13km
沖縄県|国頭郡本部町
瀬底ビーチで海に沈む夕陽を眺めよう
本部半島から瀬底大橋を利用して渡れる、周囲8kmの小さな島。島の西側にある瀬底ビーチは白砂が約700m続き、美しい夕陽が眺められることから人気のビーチになっている。
沖縄自動車道許田ICから国道58・449号、県道172号を本部方面へ車で22km
沖縄県|国頭郡今帰仁村
見渡す限りの海が広がる絶景ロード
屋我地島と古宇利島とを結ぶ1960mの離島架橋。青く澄んだ海の上をまっすぐに延びる橋は最高のドライブコース。橋の下の海は透明度が高く、日が当たるとエメラルドグリーンにキラキラと輝く。通行無料。
通年|見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道110・247号を古宇利方面へ車で22km
沖縄県|国頭郡今帰仁村
ビッグスケールの城跡を散策
本島統一前の三山時代に本島北部を統治した北山王の居城。13世紀頃に築城され、城壁は地形に合わせて古期石灰岩を積み上げている。10つの城郭からなる城壁の長さは約1.5kmと首里城にも匹敵するスケールを持つ。
通年|8:00~18:00(閉場、5~8月は~19:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
沖縄自動車道許田ICから国道58・505号を今帰仁方面へ車で27km
沖縄県|国頭郡今帰仁村
恋の神話が残るリゾート気分いっぱいの「恋くい島じま」
神が宿る島といわれ、七森七御嶽と呼ばれる拝所が残るほか、アダムとイブの伝説に似た物語が伝わる。周囲約8kmの小さな島で、「恋の島」としても知られる。
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道110・247号を古宇利方面へ車で28km
沖縄県|国頭郡伊江村
花あふれるフラワーアイランド
春には100万輪のテッポウユリが咲き誇る伊江島は、手軽に日帰りができる。島の湧き水と黒糖で作る伊江ソーダをはじめとした伊江ブランドのおみやげは人気だ。
本部港から村営フェリーで30分、伊江港下船すぐ