今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全60件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
広島県|三原市
体験型で楽しめる食のテーマパーク
広島県三原市の広島空港から徒歩約7分の「八天堂ビレッジ」は、体験型の食のテーマパーク。「八天堂カフェリエ」など個性的なカフェをはじめ、限定ショップやお土産店、思い出作りにぴったりのパン作り体験など可愛い美味しいが集まった施設。「八天堂本店」では人気の「くりーむパン」、「空の駅 オーチャード」はフルーツを使ったお土産などが豊富。「天空カフェ&ファクトリー」では焼きたてパンと「伊都岐珈琲」のコーヒーが味わえる。訪れるたびに楽しく、飛行機の待ち時間やドライブにおすすめ。
10:00~16:00※土・日・祝日は10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]山陽自動車道河内ICより約10分 [その他]広島空港2F案内所より徒歩約7分
広島県|尾道市
“動く別荘”で瀬戸内海クルージングを堪能
完全貸切のクルーザー「Ocean point Ⅶ」で、瀬戸内海を巡るツアーを展開する「Joycruise」。“動く別荘”と名高いクルーザーは、海上であることを忘れてしまうほど豪華でスタイリッシュ。ジャグジーやラウンジなどの設備が揃っており、非日常感あふれるドラマチックな世界へといざなってくれる。クルーズプランは、日帰りから宿泊まで多彩。食事付きのプランでは、新鮮な牡蠣やホタテなどの海産物を中心とした料理を同乗するシェフが調理してくれる。オプションで各種アクティビティの追加も可能。
店舗に要確認
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]山陽自動車道尾道ICより約18分 [電車]JR山陽本線尾道駅より徒歩約12分
広島県|尾道市
海辺に建つ尾道の新名所
美しい島々と海を眼下に望むサイクリングロード「瀬戸内しまなみ海道」の本州側起点・尾道。2014年3月に、尾道駅から海沿いを歩いてすぐの好立地に誕生したのが、さまざまなサービスを取り揃えた複合施設「ONOMICHI U2」だ。“まちの中のちいさなまち” をテーマに、サイクリスト以外の観光客も利用できるホテルや、瀬戸内の旬を味わえるレストラン、ベーカリーやカフェ、セレクトショップなどを併設。一人旅はもちろんグループ旅行にもおすすめの、多彩な楽しみが揃っている。[ホテル]0848-21-0550、[レストラン&バー]0848-21-0563、[ベーカリー]0848-21-0564、[ショップ]0848-21-0533
[レストラン]朝食7:30~10:00(LO9:30)、昼食11:30~15:00(LO14:30)、ティータイム15:00~16:30(LO16:00)、夕食17:30~21:30(LO21:00)※土・日・祝日は昼食11:30~16:00(LO15:30)、夕食17:30~21:30(LO21:00)、その他店舗はHPを参照
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車](大阪方面から) 山陽自動車道 福山西IC下車尾道バイパス経由約20分、(広島方面から)山陽自動車道尾道IC下車国道184号経由約20分、(四国方面から) 瀬戸内しまなみ海道西瀬戸尾道IC下車尾道バイパス経由約15分、(山陰方面から)中国横断自動車道尾道松江線尾道IC下車国道184号経由 約20分 [電車]JR山陰本線尾道駅より徒歩約5分
広島県|尾道市
未来心の丘は広さ5000平方メートルに及ぶ白い大理石の庭園である。彫刻家・杭谷一東により制作されたもので、全ての大理石はイタリアで採掘されたものを使用している。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
しまなみ海道「生口島北IC」から10分
広島県|尾道市
猫モチーフのオブジェを探しながら散策
艮(うしとら)神社よりまっすぐ上がった突き当たり、左右に延びる約300mの細道。木々に覆われたノスタルジックな雰囲気の路地には、あちらこちらに猫モチーフのオブジェが飾られている。
通年見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
広島県|福山市
神勝寺は1965年に創建された新しい寺院で、禅と茶道を基本路線に据えている。茶道の表千家を代表する茶室である不審庵を忠実に再現した茶室、滋賀県の寺院から移築した建造物、秋の紅葉が美しい庭園など広い境内には見どころが多い。また、数多くのメディアで紹介されている舟型施設の洸庭は、禅の核心に近づく過程で経験するであろう心の状態を現代美術で表現した施設として注目を集めている。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
山陽自動車道「福島西IC」から25分
広島県|尾道市
千光寺は平安時代初期の806年に創建された寺院で、一時衰退したが源氏発展の基礎を作った武将・多田満仲(源満仲)によって復興された。舞台造りの本堂は1686年に造られたもので、尾道を代表する景観のひとつとして知られる。また、千光寺から千光寺公園につながる遊歩道は「文学のこみち」と呼ばれる尾道の代表的観光スポットのひとつとして整備されている。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR尾道駅から徒歩20分
広島県|尾道市
村上海賊の歴史を今に伝える
全国的にも珍しい城型資料館で、村上海賊の武具や遺品などを数多く展示。城のふもとの金蓮寺には村上海賊代々の墓がある。
通年9:30~16:30、時期により異なる
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
瀬戸内しまなみ海道因島北ICから県道367号、国道317号を中庄方面へ車で2km(愛媛方面からは因島南ICで降りる)
広島県|尾道市
尾道の海を眺めながら気軽に陶芸体験
尾道水道の近くにある陶芸スタジオ&ギャラリー。心和む風景を眺めながら、工房で「電動ろくろ体験」や、お店のキャラ“そらねこ”を決められた粘土で作る「そらねこ作り」といった陶芸体験ができる。陶芸家が親身に手伝ってくれるので、初心者でも気軽にチャレンジ可能。また、ギャラリーでは、尾道の海や空をイメージした作家の手作り陶芸品を展示しており、購入もできる。旅の思い出に、プレゼントに、食卓を飾る器にもおすすめだ。
10:00~18:00※体験受付終了時間は17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]山陽自動車道尾道ICより約15分 [電車]JR山陽本線尾道駅より徒歩約10分
広島県|尾道市
しまなみ街道の名産品が手に入る
大型駐車場をもつみやげ物店。瀬戸内の海産物や果実を使った調味料やスイーツなど、オリジナル商品を豊富に扱う。
通年10:00~16:00(時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で5km
広島県|尾道市
新しい観光スタイルで思い出に残る尾道旅を
尾道に精通した俥夫が、人気エリアを人力車で案内してくれる「尾道人力車 ええじゃん」。海岸通りや千光寺、尾道渡船で行く「プチ向島めぐり」など、全5つのコースで尾道観光ができる。また実際に人力車を引ける「俥夫体験コース」も用意。プロが並走してくれるので、初めてでも気軽に俥夫として人力車が楽しめる。乗車はアプリやSNSから予約ができ、近くに人力車が見当たらなくても簡単に利用可能。そのほかにも結婚式や地域行事の際に出張サービスができ、さまざまシーンで人力車の思い出が作れるのが魅力だ。
10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]JR山陽本線尾道駅より徒歩約2分 [車]山陽自動車道尾道ICより約20分
広島県|福山市
江戸時代の町並みや医王寺などの史跡散策が楽しめる古い港町
沼隈半島の先端にあり、潮待ち、風待ちの港として栄えた古い港町。医王寺や沼名前神社などの史跡がある町中では、江戸時代の古い町並みを見学しながら散策が楽しめる。
通年 見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで37分、鞆港下車すぐ
広島県|尾道市
尾道市街を空中から楽しむ
標高144.2mの千光寺山山頂と山麓(長江口)を結ぶロープウェイ。所要は約3分、15分ごとに運行。千光寺や尾道の町並み、春にはサクラ、初夏にはツツジなど四季折々の花を見ながら空中散歩が楽しめる。
通年9:00~17:15(15分ごとに運行)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
広島県|府中市
空間と家具が融合した複合型ショールーム
広島県府中市は、国内でも屈指の木工技術を持つ有名な家具産地だ。1947年にこの地で創業した「若葉家具」は、伝統を活かしつつ、現代の生活に合う製品を開発している。2023年春には小泉誠氏がデザイン・設計した新たなショールームが誕生。ショールーム内は家具と生活道具による心地良いライフスタイルの提案やイベントの場であり、「府中家具」の歴史ともの作りを伝える場でもある。「若葉家具」の製品をリアル&デジタルで披露。庭には庭とショールームが融合した「わかばこ」もあり、空間作りの参考にしたい。
10:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]JR福塩線高木駅より徒歩約11分 [車]山陽自動車道福山西ICより約23分
広島県|尾道市
耕三寺は実業家の耕三寺耕三が1936年に創建した浄土真宗の寺院で、耕三はもとは金本福松という名前だったが母親の没後に僧侶となり改名した。広大な境内には、日光東照宮陽明門や平等院鳳凰堂など日本各地の著名な古建築を模して造られた堂塔が立ち並ぶほか、彫刻家・杭谷一東によって制作された大理石庭園「未来心の丘」がある。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
しまなみ海道「生口島南IC」から15分
広島県|尾道市
千光寺公園は標高約145mの千光寺山の山頂から中腹にかけて広がっている公園で、春は花見スポットとして賑わう。園内には尾道市立美術館や尾道にゆかりのある作家や詩人の作品の文章が刻まれた石碑が並ぶ「文学のこみち」がある。また、「PEAK」と「MiTeMi」と呼ばれる二つの展望施設からは尾道市内や瀬戸内海を一望することができる。
終日開放
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
山陽自動車道「尾道IC」から20分
広島県|三原市
緑と花に囲まれた観光農園
シーズンごとに味覚狩りが楽しめる観光農園。8月下旬から11月上旬は幸水など7種類のナシ狩り、12月中旬から5月中旬はイチゴ狩りができる。園内にはパークゴルフ場もある。
通年8:00~16:00(閉園17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
山陽自動車道河内ICから県道73号、国道486号を東広島方面へ車で1km