今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全50件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
愛媛県|八幡浜市
魚の宝庫・八幡浜の新鮮な魚が並ぶ鮮魚店
道の駅・みなとオアシス「八幡浜みなっと」内の「どーや市場」に店を構える「竹田鮮魚店」。年間で400~500種類の魚を扱う「八幡浜市水産物地方卸売市場」で店主が目利きした新鮮な魚が並び、店頭での購入のほか、地方発送も行う。「どーや市場」併設の「どーや食堂」にある海鮮バーベキューコーナーで、購入した商品を焼いて食べることも可能だ。また、八幡浜市内に立つ同店直営の「割烹料理店一騎」にも立ち寄ってみては。
8:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]松山自動車道大洲ICより約25分 [電車]JR予讃線八幡浜駅より車で約5分 [その他]八幡浜フェリーターミナルより徒歩約3分
愛媛県|大洲市
3~4月に菜の花やチューリップ、パンジーが、9~10月にコスモスやマリーゴールドが見頃を迎える。展望台からの眺めも抜群。カブト虫を観察できるビートルエリアや、森林浴を楽しめるフォレストエリアもある。
8:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
松山自動車道「大洲IC」から10分
愛媛県|北宇和郡松野町
淡水魚の不思議や四万十川の魅力を紹介
淡水魚や熱帯魚が約120種類泳ぐ水族館。幻の魚として知られる巨大魚アカメや世界最大の淡水魚ピラルクなどがいる。ペンギンのお散歩や、コツメカワウソのお食事タイムなどのイベントがある。
通年10:00~17:00(閉館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR予土線松丸駅から徒歩5分
愛媛県|喜多郡
内子町役場内子分庁舎横を流れる郷之谷川沿いでは、100メートルの区間に約20本の桜が咲く。こじんまりした場所だが、満開時期には多く花見客で賑わう。例年、3月下旬から4月上旬に見ごろを迎える。
JR内子駅から徒歩10分
愛媛県|宇和島市
宇和島の魅力がぎゅっと詰まった道の駅
温暖な気候、山海の幸に恵まれた宇和島の魅力を満喫できる道の駅。広々とした施設には、宇和島の郷土料理を味わえるフードコートをはじめ、名産や手作りの加工品などを販売する特産品コーナー、伝統ある「うわじま牛鬼まつり」の歴史を紹介する「牛鬼館」、日本屈指の生産量を誇る養殖真珠のアクセサリーを販売している「真珠館」などを併設。市の中心部や港に近いことから利便性にも優れているので、地元の人々の新しい交流拠点として、また多くの旅行客が訪れる観光スポットとして、四季を通して多くの人で賑わっている。
9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]宇和島道路宇和島朝日ICより約2分 [電車]JR予讃線・予土線宇和島駅より徒歩約15分 [バス]宇和島自動車「きさいや広場」停留所下車すぐ
愛媛県|西予市
多くの人が森林と気軽に触れ合える空間
“森と遊ぶ、森と育つ”をコンセプトに、西予市森林組合が作った「MORIT AKANMA」。東京ドーム約1個分の広大な敷地に、皆が集える囲炉裏を配したロッジやキャンプサイト、「名水百選」に選ばれた観音水を水源に持つ水場などを備え、ハイキングや水遊び、天体観測といった自然の森ならではの体験ができる“森の遊び場”だ。自然のなかで五感すべてが研ぎ澄まされる感覚は、大人も子どもも気分が高揚すること間違いなし。日頃の喧騒を忘れて、ありのままの自分で過ごす贅沢なひとときを満喫しよう。
申込受付:8:00~17:00、キャンプ:10:00~翌12:00、デイキャンプ:10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]松山自動車道西予宇和ICより約15分
愛媛県|伊予市
2月中旬~4月上旬にかけて、JR予讃線の線路の土手が一面菜の花に覆われる。予讃線と並走する国道378号線の「閏住」バス停付近は広い路肩があり車の駐車も可能なため絶好の撮影スポットとなっており、撮影用の台も用意されている。目の前には青い瀬戸内海も広がる絶景だ。
松山自動車道「伊予IC」から20分
愛媛県|南宇和郡愛南町
サンゴや熱帯魚を間近に見る
客室部分が1.1m潜水するガラス張りの水中展望船。西浦港からサンゴや熱帯魚などが生息する美しい海を約40分、周遊する。平日はガイヤナ、土・日曜、祝日はユメカイナで運航。
通年9:00~16:00(約1時間ごとに運航、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間15分、御荘で宇和島バス外泊行きに乗り換えて15分、船越下車、徒歩5分
愛媛県|宇和島市
宇和島で闘牛が始まった時期は不明だが、1856年に書かれた古文書には闘牛に関する記述が残っている。大正時代から昭和時代の初期にかけて市民の身近な娯楽として闘牛は最盛期を迎えたが、第二次世界大戦後は動物愛護の機運の盛り上がりや農業の機械化に伴い牛が使われなくなったことなどで、次第に闘牛は衰退した。現在は、闘牛文化の維持や地域の観光振興を目的として、年に4回闘牛大会が開催されている。
12:00~14:00(開場10:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
・JR宇和島駅から徒歩25分(闘牛開催中は、駅前から無料バスを運行) ・宇和島道路「宇和島朝日IC」から10分
愛媛県|大洲市
白滝公園は肱川の上流にあり、滝と紅葉で知られる。園内には7つの滝があり、特に高さ85メートルを誇る雌滝は多くの人を魅了する。「日本の紅葉百選」に選ばれており、例年11月中旬から下旬頃に見頃を迎える。
松山自動車道「大洲IC」から15分
愛媛県|宇和島市
宇和海に突き出した三浦半島にある段畑。山の斜面に石垣積の段畑が造られ、傾斜は30度以上、頂上は海抜80mに達している。眼前の海と相まった段畑の景観は絶景で、下から見上げると天上に続く階段のように見える。
宇和島道路「宇和島南IC」から30分
愛媛県|伊予郡
約180種1000頭の動物を飼育する、西日本屈指の動物園。動物の生息地や種類で10のゾーンに別れ、檻ではなく堀を利用した展示で、自然に近い動物の姿を観察できる
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
伊予鉄道松山市駅からバスで35分、「とべ動物園前」下車、徒歩5分
愛媛県|大洲市
明治情緒たっぷりの通り
藩政時代、城下町の中心地として賑わった通り。当時の土蔵が並び風情ある町並みが続く。昭和41(1966)年放映のNHK連続テレビ小説『おはなはん』の舞台になったことが名の由来。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩5分
愛媛県|大洲市
大洲の観光拠点はココ
大洲銘菓「志ぐれ」をはじめとする特産品がそろい、よもぎ志ぐれなどのオリジナル商品が充実。インフォメーションコーナー、レストランもある大洲観光の拠点。
通年9:00~18:00(閉店)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩3分
愛媛県|宇和島市
二つの池を中心に現代造園技術の粋を集めて造られた四国最大規模の庭園。3万株の花菖蒲や、梅、桜、つつじ等、四季折々の花が楽しめる。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
宇和島道路「津島岩松IC」から6分
愛媛県|宇和島市
雪輪の滝は常滑渓谷にある滝で、「日本の滝百選」に選ばれている。花崗岩の一枚岩の緩い斜面を水が流れ落ちる独特の景観を持つ滝で、滝全体の大きさは長さ300メートル、幅20メートルある。流れ落ちる水紋の形が雪の輪のように見えることからこの名が付けられた。
JR宇和島駅から車で40分
愛媛県|大洲市
国の重要文化財。肱川流域の景勝地「臥龍淵」を臨む山荘。1907年に完成した数寄屋造りの建物で、贅沢な意匠が施されている庭園に立つ母屋の「臥龍院」、茶室の「知止庵」「不老庵」の3棟が見どころ。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR伊予大洲駅からバスで7分、「あさもや前」下車、徒歩6分・松山自動車道「大洲IC」から10分
愛媛県|宇和島市
鬼が城山のふもとに広がる渓谷で、数々の滝や奇岩が連なっている。遊歩道が整備され、森林浴を楽しみながらの散策を満喫できる。7月~9月上旬は雄大な自然の中での「そうめん流し」を行っており、渓谷の岩清水を流れるそうめんを味わえる。
【そうめん流し】10:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR宇和島駅からバスで30分、「薬師谷渓谷」下車、徒歩7分
愛媛県|上浮穴郡久万高原町
四季折々に美しい姿を魅せるフィールドが魅力
四国山脈に囲まれた雄大なロケーションで、開放感を満喫しながらゴルフができる「久万カントリークラブ」。夏は新緑、秋は紅葉など、四季折々に美しい姿を魅せるフィールドが魅力だ。広々として爽快なロングコース、トリッキーなショートコースなど、自然のなかに工夫を凝らした全18ホールでのプレーを堪能できる。アットホームな雰囲気のなか、経験豊富なゴルファーはもちろん、初心者もレジャー感覚で楽しめるゴルフ場だ。
8:00~17:00※土・日・祝日は7:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]松山自動車道松山ICより約30分 [バス]JR四国バス中組停留所より徒歩約5分