全国で期間限定で開催しているイベント情報です。短いものもあるので是非お見逃しなく!
今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全40件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
高知県|土佐清水市
サンゴ礁や熱帯魚の楽園へ
足摺半島西側のダイビングポイントで海中散歩が楽しめる。以布利港内に設けた25m×30mの生け簀では、マンボウやジンベエザメといっしょに泳ぐことができる。
通年8:00~21:00(閉店、受付は~23:00、前日までの要予約)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前下車、徒歩7分
高知県|四万十市
人と自然にやさしい癒しの湯を満喫
複合施設、四万十いやしの里にある温泉。太平洋から汲み上げた海水露天風呂、大浴場、生薬を使用した薬湯、遠赤外線サウナ風呂がある。宿泊施設やレストランも併設されている。
通年6:00~20:30(閉館21:00)、11~翌3月は6:30~
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで15分
高知県|四万十市
高知県観光を特別な思い出に彩る船上体験
高知県の西部を流れる全長196kmの大河「四万十川」の中下流域を拠点とする屋形船サービス。四万十川を巡る屋形船としては最長の航路を誇り、“最後の清流”といわれる四万十川の美しさをさまざまな角度から堪能できる。有名な沈下橋2つを船から観賞できるのも魅力。四万十川を知り尽くした船頭が操船し、注目スポットの解説も行うので安心だ。豊富なプランを揃えており、「貸切りで堪能コース」では船内で炭火焼きを堪能できる。「四万十川下り&川遊び体験」のオプション「手ぶらでBBQ」も人気だ。
8:30~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]土佐くろしお鉄道各線中村駅より車で約22分
高知県|幡多郡黒潮町
美しい砂浜がまるごと美術館
全長約4kmにわたって広がる入野海岸の砂浜をそのまま美術館に見立てている。Tシャツアート展や漂流物展、潮風のキルト展などユニークなイベントを開催。
通年見学自由(イベントにより異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道中村線土佐入野駅から徒歩10分
高知県|四万十市
四国最大級の物産館
国道56号沿いにある物産館。地元産の新鮮な野菜や果物、高知県下のおみやげ品が一堂にそろう。地元食材を使うレストランでは季節の料理が楽しめる。
通年8:00~19:30(時期により異なる)、レストランは11:00~20:15(閉店21:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から徒歩5分
高知県|四万十市
伝統文化豊かな“土佐の小京都”にある神社
高知県四万十市中村の中心に鎮座する「一條神社」は、中村御所跡の小森山山頂の一條家御廟所跡に土佐一條氏の遺徳と一族を祀る。年間でさまざまな神事が行われ、霊験あらたかと多くの参拝者でにぎわう。中村は地勢が京都に似ており“土佐の小京都”と呼ばれるほどの伝統文化が豊かな街だ。観光で訪れたら気軽に立ち寄ってみよう。
社務室:9:00~16:30※参拝は24時間可能
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]高知自動車道四万十町中央ICより約60分 [電車]土佐くろしお鉄道各線中村駅より徒歩約21分 [バス]高知西南交通各線「四万十市役所前」より徒歩約3分
高知県|四万十市
“笑顔がある・出会いがある・逢いたい人がいる”
自然豊かな四万十市の中心となる天神橋商店街に位置する「Shimanto+Terrace はれのば」は、商店街ひいては四万十市を活性化させるために誕生したコミュニティ施設だ。直営のカフェをはじめ、さまざまな飲食店4店舗を展開する。公共のスペースは無料で開放しており、イベント会場としても利用できる。
0:00~24:00※飲食店は店舗ごとに異なるためホームページ参照
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]高知自動車道四万十中央ICより約60分 [電車]土佐くろしお鉄道各線中村駅より徒歩約20分
高知県|四万十市
四万十川に架かる「沈下橋」とは、増水時は川に沈むよう設計され、流木などの被害を避けるため欄干を持たない橋のこと。なかでも景観に優れる「岩間沈下橋」はテレビCMなどに登場し、写真撮影の人気スポットとなっている。
高知自動車道「四万十町中央IC」から75分
高知県|土佐清水市
かつてない、海と自然のアドベンチャーミュージアム
足摺半島の近海に棲息する生き物約350種15000点を飼育・展示している。四国最大級、水量430トンの大水槽や、奇岩を模したタッチングプール、プロジェクションマッピングによる環境演出等、最新の技術を使った臨場感あふれる体験も必見。
通年9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串海洋館前下車すぐ
高知県|幡多郡
美しい柏島の海でダイビングに挑戦
高知県・大月町柏島にある「ダイビングショップ・マリンドリーム柏島」は、ダイビング教育機関「PADI」登録店。初心者向けの体験ダイビングからファンダイビングまで、地元のインストラクターからの丁寧な指導があるので初挑戦でもおすすめ。ほかに柏島の海でクルージングや併設の民宿に泊まることができ、一日中楽しめる。
8:00~20:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]中村宿毛道路宿毛和田ICより約40分 [電車]土佐くろしお鉄道中村・宿毛線宿毛駅より車で約36分
高知県|幡多郡
高知県|四万十市
高知県|四万十市
キャンプとカヌーで四万十川を満喫
四万十川の畔にあり、キャンプとカヌーや川遊びが楽しめる。サイトは芝生で全区画流し台付き。目の前を流れる四万十川ではカヌーやSUPの体験やツアーがあり、初心者でも安心して楽しめる。
通年|イン15:00、アウト13:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十市へ。四万十市街から国道439号・441号で西土佐方面に進み現地へ。四万十町中央ICから約60km
高知県|土佐清水市
822年、嵯峨天皇の勅願を受けて弘法大師・空海が開基した古刹。四国八十八カ所霊場の第38番札所で、本堂には空海作と伝わる三面千手観音像が鎮座する。
8時00分~17時00分
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道 中村線・宿毛線 中村駅から、高知西南交通 足摺岬行きバスで「足摺岬」下車、徒歩約10分。 車の場合は、高知県道27号足摺岬公園線を利用。無料駐車場あり(40台、大型4台)。
高知県|土佐清水市
グラスボートでのんびり海中散歩
竜串海中公園は黒潮の影響を受ける温暖で美しい海域。所要約30分のグラスボートからサンゴ礁や熱帯魚をじっくり観察してみよう。
通年8:00~16:30(最終受付、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串下車、徒歩5分
高知県|土佐清水市
竜串海岸の磯に造られた海中展望塔。展望室は水深7mの展望室にあり、回遊魚や熱帯魚、ウミガメなどが泳ぐ海を観察できる。
8:30~17:00(9月~3月は9:00~)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
高知市街地から車で180分
高知県|幡多郡黒潮町
ニタリクジラが生息する黒潮町沖の海へ
黒潮町の入野漁港から小型漁船に乗って海に繰り出し、ニタリクジラに逢いに行く。大人4名以上の予約があれば出航する。
5月上旬~10月末|8:30~17:00(受付)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道中村線土佐入野駅から徒歩20分
高知県|高岡郡四万十町
四万十川の旅がはじまる道の駅
サイロ風の建物には地元でとれた野菜をはじめ仁井田米、味噌、自然海塩などが並ぶ。ジャンボサイズの豚まんや地元生乳を使用したオリジナルアイスクリームが人気。
通年8:30~18:00、レストランは8:00~15:30、施設により異なる
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号を窪川方面へ車で約0.1km
高知県|高岡郡
奈良時代の高僧・行基が8世紀前半に創建したと伝わる古刹。四国八十八カ所霊場の第37番札所。境内には空海の七不思議伝説のひとつで、年に3回実をつけると伝わる「三度栗」の木がある。
7:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道「窪川駅」から徒歩10分
高知県|四万十市
増水時の被害を避けるため、欄干が無い「沈下橋」。佐田沈下橋は、四万十川に架かる沈下橋の中でも市街地に最も近く、川遊びや写真撮影などのために観光客が多く訪れる。
高知自動車道「南国IC」から90分