徳島県の週間天気予報
近くの「たのしい」をみつける
徳島県は四国地方の中でも自然の豊かさと歴史・文化の融合が魅力。美しい大歩危や祖谷渓、神秘的な鳴門の渦潮など自然景観に恵まれ、阿波踊りや城下町・徳島城など歴史的な名所は必見。
全国で期間限定で開催しているイベント情報です。短いものもあるので是非お見逃しなく!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
3件
マッサージ、サウナ、岩盤浴などでリフレッシュ!
33件
神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至!
2件
都会でも自然の中でも、みんなでトーク三昧!
38件
海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい!
9件
アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク!
3件
イルカやパンダなど、かわいい動物たちにキュン!
9件
工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り!
5件
マリンスポーツやゴルフ、山登りなどで自然を満喫!
20件
遊覧船や観光タクシーなどであらゆる景色を!
6件
道の駅やアンテナショップなど、名産品がずらり!
17件
グルメがおでかけ目的!ご当地や新鮮な食を堪能(※)
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全107件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
徳島県|徳島市
病気平癒の御利益が高い地元に愛される神社
徳島県徳島市南佐古に鎮まる「快神社」。子授け、病気平癒の神社として永く地域に親しまれている。創建は明らかではないが、江戸時代に岡山県玉野市に鎮座する快神社から勧請された。またその頃から阿波国学を継承する場としての役割も持ち、多くの国学者が通ったといわれている。近年、感染症の収束を祈念し、疫病退散の御利益がある妖怪アマビエを迎え、アマビエがデザインされた可愛い御朱印も人気。御朱印にはデジタル情報が受け取れるようNFCチップが張られるなど、未来へ向けた取り組みでも注目されている。
参拝:0:00~24:00※24時間、社務所:10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]高松自動車道板野ICより約25分 [電車]JR徳島線蔵本駅より徒歩約16分
徳島県|海部郡
四国有数の滝で「日本の滝百選」のひとつ。その上流にも様々な滝があり、総じて「轟九十九滝」と呼ばれる。最上流の滝までは約1.5km。遊歩道が整備され、往復2時間ほどで散策できる。
JR阿波海南駅からバスで55分、轟神社下車、徒歩10分・神戸淡路鳴門自動車道「鳴門IC」から160分
徳島県|鳴門市
古代壁画から現代絵画まで1000点以上の名画が、原寸大で再現されている。古代遺跡や礼拝堂を現地の空間そのままに再現した「環境展示」は必見。様々な展示で世界の美術館を体験できる。
9:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR鳴門駅から「鳴門公園行き」バスで15分、「大塚国際美術館前」下車、徒歩すぐ・神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北IC」から3分
徳島県|名東郡
旭ヶ丸山頂から東になだらかに広がる高原で、紀伊水道、徳島平野、阿讃山脈などが一望できる。頂上付近には放牧場があり、4月下旬から9月下旬には、牛たちがのんびりと草を食べている姿を見ることができる。7月中旬頃になると、3万株のアジサイが花開く。また、頂上に設置されている15基の風力発電の風車も高原のシンボルとなっている。
JR徳島駅から車で50分
徳島県|徳島市
香り作りをプロの調香師がお手伝い
徳島県徳島市の「machiya commu」内にある「THE NOTE BAR 徳島店」は、新感覚のフレグランスショップ。香りと記憶が結び付くことで、忘れられない時や気持ちがよみがえるような瞬間を残してほしいと思いを込める。香り作りは約300種類の天然香料のなかから好みの香料を選び、プロの調香師がレシピをもとに調合、完成までは約60分で、約284万通りある組み合わせから自分だけの香りに出合える。香水には好きな名前を刻印しよう。自分自身の思い出作りや贈り物、体験ギフトとしても人気。
10:00~18:00※完全予約制
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]徳島自動車道徳島ICより約10分 [電車]JR各線徳島駅より徒歩約37分 [その他]徳島市営バス「大和町二丁目」停留所より徒歩約2分
徳島県|美馬市
頑張らないキャンプで贅沢な自分時間を満喫
キャンプのビギナーからベテランまで、さまざまなニーズに応える複合型アウトドア施設。スタッフが24時間常駐しており、困ったことを相談できたり、入場門が22時に閉まるなど夜間セキュリティの面でも安心できる点が、女性にとってありがたい。敷地内に大浴場やコインランドリー・コインシャワー・バリアフリートイレがあり、テント利用でも快適に過ごせそう。プライベートガーデン付きのコテージもあり、タープやキャンプチェア、たき火台、各種レンタルグッズを組み合わせて自分だけのアウトドアをデザインできる。
【チェックイン】14:00~16:00、【チェックアウト】8:00~11:00※チェックイン・アウトの時間は応相談、【デイキャンプ】10:00~16:00、【浴室】13:00~21:00、【事務室】8:00~21:00※予約は利用日3ヶ月前の月初~前日17:00まで
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]JR徳島線阿波半田駅より車で約6分、貞光駅より車で約10分 [車]徳島自動車道美馬ICより約8分
徳島県|鳴門市
大鳴門橋のたもとにある展望台
大鳴門橋が間近に見える展望台で、海岸まで続く遊歩道が整備されている。周辺には食事処や喫茶店、みやげ店が軒を連ねる。海上遊歩道「渦の道」の入口にも近い。
通年見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで25分、鳴門公園下車、徒歩10分
徳島県|板野郡板野町
遊びを通じて科学と自然にふれあえる
遊びや体験を通して科学する心が育つ、自然にあふれた大型公園。世界一の明るさを誇るプラネタリウムや、科学展示装置が数多く設置された子ども科学館のほか、体験工房、風車の丘、芝生広場などを整備。夏は「じゃぶじゃぶ池」が大人気。多様なイベントを開催。
通年9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR高徳線板野駅から徳島バスあすたむらんど経由鍛冶屋原行きで12分、あすたむらんど下車すぐ
徳島県|海部郡海陽町
珊瑚礁や熱帯魚が見られるクルーズ
高知県が目前に迫った国道55号を海側にそれ、竹ヶ島へ。海中観光船ブルーマリンで竹ヶ島海中公園を一周しながら、美しく澄んだ海の中のサンゴ礁や熱帯魚を眺めよう。海洋生物などについての船内アナウンスを聞きながら40分間の水中散歩だ。9時から16時の1時間ごとに運航している。
通年9:00~16:00(1時間ごとに出航、12:00発は日曜、祝日のみ)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
阿佐海岸鉄道宍喰駅から徳島バス南部甲浦行きで9分、竹ヶ島下車すぐ
徳島県|勝浦郡
標高997m。山腹の苔むした岩で知られ、緑一色が広がる神秘的な光景で人気の山。岩はかつて雨乞の祈祷によって山頂から崩れ落ち、それまでは山犬が口を開いたような山頂であったため、「山犬嶽」と呼ばれたという。
徳島市街地から車で100分
徳島県|鳴門市
本州と四国を結ぶ大鳴門橋の車道下に設置された海上遊歩道。全長450mで、瀬戸内海を眺めがら空中散歩を楽しめる。休憩所が4箇所あり、ガラス床から45m下の鳴門海峡の潮流を見下ろすことができる。
9:00~18:00(7/20~8/31は、8:00~19:00、10月~2月は17:00まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR「鳴門駅」から「鳴門公園行き」バスで25分、「鳴門公園」下車・神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北IC」から5分
徳島県|美馬市
徳島県|鳴門市
超レア。海中のうず潮を望む
海上と海中から鳴門のうず潮を観賞できる水中観潮船。水中展望室から見る海中のうず潮は迫力満点。見頃の時間帯はホームページで確認できる。要予約で所要時間は約25分。
通年9:15~16:15(30分毎に運航、予約優先)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで19分、鳴門観光港下車すぐ
徳島県|徳島市
眉山は徳島市のシンボル的存在の山で、奈良時代末期の西暦790年頃に編纂された日本最古の和歌集である万葉集にも登場する。標高290メートルの山頂からは市内を一望することができ、夜景が美しいことでも知られる。頂上まではロープウェイで行くことができる。
ロープウェイ9:00~21:00(11~3月は17:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR徳島駅から徒歩12分(ロープウェイ山麓駅まで)
徳島県|海部郡海陽町
豊かな自然に囲まれた徳島県最南端の町
徳島県の最南端に位置し、太平洋に臨む海陽町。線路と道路の両方を走れるDMV(デュアル・モード・ビークル)に乗車できるほか、室戸阿南海岸国定公園に指定されている青く美しい海ではシーカヤックやダイビングなどのマリンレジャーも盛んな町だ。町の中央を流れる清流・海部川とその支流では、アユやホタル、オオウナギなどの希少生物が生息しており、アユ釣りシーズンには多くの釣り人でにぎわう。緑が豊かなこのエリアは、自然体験施設も充実。大自然を実際に肌で感じ、海陽町を楽しみ尽くしてみては。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]徳島南部自動車道徳島津田ICより約100分 [電車]JR牟岐線阿波海南駅より徒歩約8分
徳島県|鳴門市
標高90mの鳴門山の山頂にある展望施設。東洋一の高低差34m・全長68mのエスカレーターで上昇し、展望台からは鳴門海峡の景観を一望できる。
8:00~17:00(冬期9:00~)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北IC」から3分・JR鳴門駅から「鳴門公園行き」バスで20分、鳴門公園下車、徒歩3分
徳島県|鳴門市
新鮮な魚介がそろう漁協直営の鮮魚市
漁協直営の鮮魚市。鮮魚コーナーには、北灘の海でとれた魚介が並び、天気が良ければ朝に揚がったものがそのまま陳列される。併設された生け簀では、生きている魚をさばいてもらうこともできる。オススメは鳴門市北灘沖で水揚げされた地魚や漁師が作ったうまい干物。徳島ならではのご当地土産も多数取り揃えており、配送もできる。
通年 9:00~17:00(閉店)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR鳴門線鳴門駅からタクシーで20分
徳島県|三好市
野生の猿梨(蔓植物)を編んだ吊橋。かつて祖谷川の各所に架けられていたが、現在は二箇所のみ残る。その内「祖谷のかずら橋」は「日本三奇橋」のひとつとして知られ、国の重要文化財に指定されている。毎日19:00~21:30にライトアップされる
日の出~日没
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR大歩危駅から「かずら橋行き」か「久保行き」バスで20分、「かずら橋」下車徒歩5分・徳島自動車道「井川池田IC」から60分
徳島県|鳴門市
うず潮とのご対面時間がたっぷり
うずしお観潮船の大型観潮船わんだーなるとは旅客定員400名の大型の船。ゆったりとしたスペースでダイナミックな鳴門のうず潮を観察できる。亀浦観光港から出航する。
通年9:00~16:20(40分ごとに運航)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで19分、鳴門観光港下車すぐ
徳島県|徳島市
眉山をボートから眺める
川に囲まれた徳島市中心部は、ひょうたん島と呼ばれる。レジャーボートで約30分かけて一周するひょうたん島クルーズは、新町川水際公園内の乗り場から40分おきに出航。
通年11:00~15:40(最終、受付は乗船の1時間前~、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR徳島駅から徒歩10分