道の駅やアンテナショップなど、名産品がずらり! そこでしか食べられないこだわりの逸品や、一流の職人が腕を振るった伝統工芸品が並ぶ朝市、有名ブランドが割引価格で手に入るアウトレットモールなども。
カテゴリを選択する
お土産・ショッピング
変更
エリアを絞り込む
全国のお土産・ショッピングを見る▸絞り込む▸
お土産・ショッピングを絞り込む
絞り込む▸
全103件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
宮城県|仙台市
朝市という名称だが平日朝から夕方まで営業しており、「仙台の台所」とも言われ地元の人が多く利用する商店街型市場。
8:00~18:00(店舗に拠る)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR仙台駅から徒歩5分
福島県|田村市
大自然が造り出した幻想的な造形美を楽しむ
福島県田村市滝根町にある鍾乳洞。悠久の時のなかで大自然の力によって造られた、地底に広がる神秘的な空間は、見る者を魅了してやまない。「一般コース」と、丸太を渡ったり、狭い穴をかがんで進んだりして、冒険気分を味わえる「探検コース」が用意されている。また、隣接する「星の村天文台」は、豊かな自然に囲まれ、空気が澄み渡った標高640mの天体観測に最適な場所に立つ、県内最大級の反射式天体望遠鏡を備える天文台だ。地底に広がる世界と宇宙空間とを、一日で満喫できるのが嬉しい。
8:30~17:00※季節により変更あり、探検コースは営業終了1時間30分前までに受付
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]磐越自動車道小野ICより約15分 [電車]磐越東線神俣駅より車で約5分
宮城県|大崎市
誰もが安心して過ごせる大崎市の憩いの場
東北有数の温泉地・鳴子温泉郷へのアクセスも良く、年間300万人以上が訪れる道の駅。施設内には、農産物直売所や特産品販売所、フードエリア、姉妹都市の物産販売コーナー、情報発信スペースなどが揃うほか、地域内外の芸達者によるステージショーなどイベントも盛りだくさん。大崎市の観光拠点ともいえる道の駅で、快適な1日を過ごそう。
4月~11月:9:00~18:00※伊達ちゃんkitchen:LO17:30、12月~3月:9:00~17:00※伊達ちゃんkitchen:LO16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]東北自動車道古川ICより約23分 [電車]JR陸羽東線池月駅より徒歩約3分
福島県|河沼郡湯川村
開業10年目の福島県・湯川村にある道の駅
2014年10月にオープンした、福島県河沼郡に属する「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」。福島県の湯川村・会津坂下町の2自治体が共同で整備した全国でもめずらしい道の駅で、それぞれ地域の特色を一カ所に凝縮。会津エリアの特産物やグルメが楽しめると、地元をはじめ多くの観光客でにぎわう。新潟県から福島・会津地方に抜ける国道49号沿いにあり、アクセスも便利なことから、旅行者や運送業の人が立ち寄りやすいのも特徴のひとつ。現在では東北を中心とした、県外からの利用者が増えているほど人気だ。
9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]会津縦貫北道路湯川南ICより約6分 [電車]JR磐越西線堂島駅より車で約7分
岩手県|盛岡市
15人の職人の工房が1か所に集まっている。様々なジャンルの職人の製作の様子を見学できるほか、職人から教えを受けて物作り体験もできる。
8:40~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR盛岡駅からバスで30分
福島県|南会津郡下郷町
敷地内の築山から南会津の山並みを一望
南会津の雄大な山並みを眺望でき、地元猿楽台地で生産された良質なそば粉を使用した手打ちそばや、会津地鶏丼などが楽しめる。売店では地元産品を販売。農産物直売所も人気だ。
通年8:00~18:00(12~翌3月は~17:00)、レストランは11:00~18:00(12~翌3月は~17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道白河ICから国道289号を南会津方面へ車で約35km
宮城県|仙台市
宮城県|宮城郡松島町
松島名物が一堂に揃う観光市場
鮮魚類や水産加工品を豊富に販売する。カキを使用したハンバーガー「松島かきバーガー」が人気だ。焼き物や海鮮丼、ラーメンなどの食事もできる。
通年8:00~17:00、飲食は~15:00(L.O.)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
宮城県|仙台市青葉区
南町通りに隣接する横丁
仙台駅前から南町通を西へ進んだところにある。ビストロから京料理店まで多彩な飲食店が並んでいる。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR仙台駅から徒歩10分
岩手県|岩手郡岩手町
芸術と食で癒す“ドライブのオアシス”
アートや自然との出合いの場に美食を融合させた、岩手県・岩手町の道の駅。レストランは、「いわて地産地消レストラン」の2つ星認定店。岩手町特産キャベツを使った麺を選べる「石神塩ラーメン」や肉系料理など、地場産の新鮮な野菜や果物をメインに使った石神の丘ならではのオリジナルメニューが揃う。一方、1993年にオープンした「石神の丘美術館」は、岩手県北の美術の拠点。岩手県初となる野外彫刻美術館として知られ、「花とアートの森」エリアでは自然のなかでアートを愛でる散策をゆっくりと楽しめる。
産直石神の丘:9:00~18:00、レストラン石神の丘:10:30~18:00、十割手打ちそば茶屋っこ:9:30~16:30(4月~10月)、9:30~16:00(11月~3月)、石神の丘美術館:9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]東北自動車道西根ICより約30分 [電車]IGRいわて銀河鉄道いわて沼宮内駅より徒歩約10分
山形県|山形市
山形みやげやグルメが集まる複合施設
マルタニ長谷川家所有の蔵屋敷を利用した観光複合施設。飲食店や地域の特産物・農産物の販売、観光案内所などを備えている。
通年|店舗により異なる
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR山形駅から徒歩10分
岩手県|一関市
一関の郷土料理、8種類のもち料理が味わえる
厳美渓近くの国道342号沿いの道の駅。地元の野菜や土産物が買えるほか、レストラン「ペッタンくん」では一関郷土料理のひとつ、もち料理が味わえる。隣接して一関市博物館がある。
通年9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)、レストランは10:30~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道一関ICから国道342号を須川方面へ車で約6km
山形県|米沢市
恵み豊かな米沢を五感で楽しめる道の駅
歴史と伝統の城下町米沢をイメージした建物が美しい、東北中央自動車道米沢中央ICから車で約1分の道の駅。地元の新鮮な農産物や特産品が幅広く揃い、ネットでも商品が購入できる。「米沢牛」を味わえるレストランやフードコートを備え、米沢ラーメン、そば、郷土料理、人気の「季節のソフトクリーム」や「米沢牛入りコロッケ」など米沢グルメに舌鼓を打ちたいと、県外からも多くの人が食事を目当てに訪れにぎわう。多彩なイベントも開催され、来るたびに楽しめるのでドライブの休憩や食事、観光でぜひ立ち寄りたい。
9:00~18:00※フードコート・レストランは10:00~18:00、休憩所は24時間利用可
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]東北中央自動車道米沢中央ICより約1分 [電車]JR奥羽本線・米坂線米沢駅より車で約8分
青森県|弘前市
近世以降、津軽地方各地でねぶたが発展してきた中でも、青森県の「青森ねぶた」「弘前ねぷた」「五所川原佞武多」が特に有名でそれぞれ運行する山車や掛け声に違いがある。津軽藩ねぷた村では、弘前ねぷたで使われる実物大の山車の展示だけでなく、津軽三味線の実演などを観ることができる。また、屋外には津軽独特の様式を取り入れた庭園「揚亀園」が広がっており、弘前ねぷたを中心に津軽地方の文化を体感することができる。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道「大鰐弘前IC」から25分
福島県|双葉郡
福島の魅力がギュッと詰まった人々に愛される道の駅
福島県双葉郡楢葉町の道の駅は、現代的な「Jヴィレッジ」と浜街道木戸宿の雰囲気を融合した施設。天然温泉施設を備え、フードコートではご当地グルメがバラエティ豊かで、新鮮な海の幸を使った「ならは海鮮タンメン」が一押し。物産館では楢葉町の特産品が豊富に揃い、お土産をはじめ地元の味を自宅で楽しめると好評だ。
1Fフードコート:11:00~20:00(最終受付19:30)、2F温泉:10:00~21:00(最終受付20:30)、物産館:9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]常磐自動車道広野ICより約5分 [電車]JR常磐線木戸駅より徒歩約18分
岩手県|花巻市
宮沢賢治の童話の世界を模した施設。施設内はテーマごとに5つのエリアに分かれており、周遊しながら童話の世界が体感できる
8:30~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR新花巻駅から徒歩25分
福島県|耶麻郡猪苗代町
アクセス至便な道の駅
猪苗代磐梯高原ICそばの国道115号沿いに位置し、猪苗代の手打ちそばなどが味わえるメインダイニングのほか、地場産品が豊富にそろう。
通年9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから車ですぐ
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!