【北海道・観光情報】十勝川温泉周辺で訪れたいおすすめスポット12選
2025/02/18
2025/03/19
壮大な自然が広がる北海道の十勝地方。自然を活かし、カヌーや乗馬、サイクリング、スキーなど、一年を通してアクティビティが体験できるエリアです。また、「十勝牧場」や「おびひろ動物園」など小さなお子さんが楽しめるスポットや、「幸福駅」をはじめロマンチックな観光スポットも多く、家族連れやカップル、女子旅にも魅力的なエリアとして知られます。今回はそんな十勝旅行で外せない! 喜ばれるお土産をピックアップしました。観光ついでに立ち寄りやすいお店や、少し足を伸ばしてでも訪れて選びたいものなど盛りだくさん。旅の思い出をお裾分けするお土産のヒントにしてみてくださいね。
この記事の目次
目次を開く ▼
国産小麦の産地として有名な十勝地方。道産小麦100%で作るこだわりパンをお土産にいかがでしょうか? 食事に合うハード系のパンを中心に、あんぱんやクリームパンなど人気の菓子パン類、デニッシュ類、ブレッド類など、豊富なラインアップで訪れる人を魅了します。食物繊維が豊富な「腸活ブレッド」は、この店自慢の食パン。毎日食べることで腸内のバランスを整えてくれるのでおすすめです。近くにある、世界唯一の「ばんえい競馬」が見られる帯広の観光スポット「帯広競馬場」を訪れる際に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
はるこまベーカリー
わざわざ足を運んでも買いたいパンのお土産。日高山脈の伏流水と、生産者から直接仕入れる質の良い素材で、体にやさしいパンを焼くのをモットーにしているベーカリーです。十勝平野の雄大な自然の中で営む店には、連日遠方から訪れる人が絶えません。焼きたてにこだわり、朝から徐々に焼き上げるので、その時々に並ぶパンとの出合いも楽しみのひとつ。近くには360度のパノラマで十勝の田園風景を望める「新嵐山スカイパーク展望台」があります。絶景を眺めながら味わう特別なパンを、旅の思い出に持ち帰るのもいいかもしれませんね。
カントリーブラン
十勝地方の北部・上士幌町の道の駅「かみしほろ」にあるベーカリー。自家製酵母を使った多彩なパンがリーズナブルにいただけると地元の人からも人気のお店です。北海道産の小麦で作った一番人気の「トカ食」は、香りの良さと食感が好評でお土産におすすめ。ほかにも、道産素材と自家製にこだわった焼きたてのパンが毎日60種類以上並びます。旅の休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
トカトカ 上士幌店
養豚業が盛んな十勝地方では、昔から豚肉が食べ親しまれてきました。帯広市は豚丼発祥の地といわれ、名物になっています。名店「とん田」の「ぶた丼」は丁寧に手作りされ、地元民をはじめ観光客にも大人気。家庭でもお店の味を楽しめる「ぶた丼のたれ」は、お土産にもぴったりです。地方発送もできる「リトルとん田(ぶた丼の具)」とタレがあれば、簡単に帯広の味を再現できますよ。
ぶた丼のとん田
十勝地方の壮大な自然を感じられる国道沿いにあるドライブイン。豚丼の老舗として地元客や観光客に愛されています。ぜひ立ち寄って買ってほしいお土産は、蒲焼きのタレをベースに豚丼に合う独自のタレを追求し完成した究極の豚丼のタレ。“いとう”の味を手軽に楽しめると、道内・道外で広く重宝されています。オンラインでは、タレのまとめ買いセットや、タレと厳選豚肉のセットも用意。自宅用や贈答用に注文するのもおすすめです。
ドライブインいとう とかち清水本店
JR十勝清水駅より徒歩約3分。十勝のご当地グルメ、ホルモン料理とジンギスカンを合わせた「ホルジン」が食べられる老舗です。毎朝、一から仕込むホルモンは新鮮な状態で提供されます。店の自慢は、先代から引き継がれる秘伝のタレ。一度味わったらやみつきになることでしょう。ホルジンのテイクアウトだけでなく、ホルジン鍋の販売も行っているので、お土産として持ち帰れば、自宅で本格的なホルジンを楽しむことができますよ。
有楽町
十勝地方の広尾町で営む創業1898(明治31)年の老舗洋菓子店。ここでしか買えない「チュイル」と呼ばれる薄焼きクッキーが大人気で、お土産におすすめです。絶妙な甘さと素材の味わいが特徴のこの商品は、贈答用としても喜ばれています。先代から受け継ぐ味を大切にしながら、時代の嗜好に合わせた新しい味を生み出しており、ファンになる人が続出。ケーキや焼き菓子など、種類も豊富で飽きさせません。地方発送もできるので、旅行のお土産に選んでみてはいかがでしょう。
Patisserie UEDA
十勝の絞りたて生乳で製造されたソフトクリーム。一般的なソフトクリームと違い、パック詰めされているので、お土産にもぴったりです。十勝産の素材にこだわり、一本一本丁寧に手作業で作られているのが特徴で、お子さんも安心して召し上がれます。また、冬でも室内の暖かい場所で味わえ、手が汚れないのも魅力的。帯広駅内の物産センターや道の駅などで取り扱われています。まとめ買いにはオンラインショップをご利用ください。
施設情報をもっと見る
十勝地方のブランド牛のなかでも希少な「いけだ牛」が味わえるレストラン。お土産用に販売されている「バナナ饅頭」が人気で、この店もうひとつの名物になっています。100年以上の歴史を受け継いで守る伝統の味は、バナナの風味と控えめな自然の甘さが特徴。いまも人々を魅了し続けます。JR池田駅のすぐ目の前にあるので、列車で旅する人も訪れやすいお店です。
レストランよねくら
十勝地方で観光ついでに立ち寄りたい養蜂園。この店で販売しているハチミツは、徹底的に管理された国産純正の高品質で高糖度に自信があるものばかりです。遠方から買いに訪れる人も多く、お土産にも喜ばれています。香りや味わいは多種多様。ぜひ好みのハチミツを見つけてみてください。オンラインショップもあるので、自宅に帰ってゆっくり選ぶのもいいでしょう。
(有)十勝養蜂園
施設情報をもっと見る
JR帯広駅近くの1899(明治32)年から続くリゾートホテルで、十勝のお土産を選んでみてはいかがでしょう。ホテル内のショップでは、北海道の造形作家の作品や十勝の素材を活かしたスイーツ、ホテルスタッフ厳選のお土産やホテルオリジナルのスープなど限定商品も取り揃えています。公式オンラインショップでは、贈り物にぴったりのギフトセットなどもあるので、大切な人へ届けるのもいいですね。
森のスパリゾート 北海道ホテル
施設情報をもっと見る
旅から帰ったあとも、その余韻に浸り、楽しみが長続きするのがお土産の良さではないでしょうか。今回は、北海道・十勝旅行で外せないおすすめのお土産を紹介しました。豊かな大地で育てられた道産小麦を使ったパンをはじめ、豚肉やハチミツなど、どれも十勝の思い出を彩るお土産ばかりです。また、十勝地方は酪農王国で生乳生産量も多いため、チーズなどの乳製品も人気のお土産のひとつ。ぜひ、旅のお供やお土産に、お気に入りのものを見つけてくださいね。
参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。
記事企画・監修:旅色編集部 おおもり
ライター:peekaboo
はるこまベーカリー
電車:JR根室本線柏林台駅より車で約8分、車:帯広広尾自動車道芽室帯広ICより約12分
カントリーブラン
車:道央自動車道芽室ICより道道55号線を約40分
トカトカ 上士幌店
車:道東自動車道音更帯広ICより約30分
ぶた丼のとん田
電車:JR根室本線帯広駅より車で約8分
ドライブインいとう とかち清水本店
電車:JR根室本線十勝清水駅より車で約10分
有楽町
電車:JR根室本線十勝清水駅より徒歩約3分、帯広駅より車で約45分
Patisserie UEDA
電車:JR根室本線帯広駅より車で約90分、車:帯広・広尾自動車道忠類大樹ICより約30分
とかちミルクピース
JR帯広駅より車で約30分
レストランよねくら
電車:JR根室本線池田駅より徒歩約1分、車:道東自動車道池田ICより約10分
(有)十勝養蜂園
[車]音更帯広ICより約60分
森のスパリゾート 北海道ホテル
JR帯広駅より徒歩約15分、車約5分