熊本県の週間天気予報

11/29(水)

16°

晴れ後くもり

降水確率0%

11/30(木)

13°

くもり一時雨

降水確率50%

12/01(金)

10°

くもり

降水確率40%

12/02(土)

12°

晴れ時々くもり

降水確率20%

12/03(日)

15°

晴れ時々くもり

降水確率10%

12/04(月)

17°

くもり時々晴れ

降水確率30%

12/05(火)

17°

くもり一時雨

降水確率50%

熊本県|八代・水俣

八代神社(妙見宮)

八代神社(妙見宮)
八代神社(妙見宮)
八代神社(妙見宮)
八代神社(妙見宮)
八代神社(妙見宮)
八代神社(妙見宮)
八代神社(妙見宮)
八代神社(妙見宮)
八代神社(妙見宮)
八代神社(妙見宮)
八代神社(妙見宮)
八代神社(妙見宮)

“妙見信仰”として親しまれる歴史ある神社

熊本県八代市に立つ、天之御中主神と国常立尊の二柱の神が鎮座する「八代神社」は、明治時代に神仏分離するまでは「妙見宮」と称され、現在も“妙見さん”として崇敬されている。毎年11月22・23日には「九州三大祭り」のひとつ「八代妙見祭」が開催され大いににぎわう。妙見信仰に由来する亀蛇の練り歩きや華麗な笠鉾の巡行が見どころだ。
おすすめポイント01
江戸時代からの伝統を継ぐ「八代妙見祭」

江戸時代からの伝統を継ぐ「八代妙見祭」

2011年に「国指定重要無形民俗文化財」に指定され、2016年には「ユネスコ無形文化遺産」に登録された八代の伝統的な神事。神輿、神馬、獅子、花奴、笠鉾、亀蛇、飾馬など約40もの出し物による神幸行列が見ものだ。11月22・23日を中心に開催。

おすすめポイント01
福寿を招くといわれる「妙見神御守」

福寿を招くといわれる「妙見神御守」

北極星・北斗七星を神格化した「妙見神」のお守り。災厄を消滅、福寿を招くといわれ、数あるお守りのなかでも特に人気が高い。「八代神社」は、明治時代に神仏分離するまでは「妙見宮」と呼ばれ、地域の人々に崇敬されてきた。神宝の四寅剣には星座の象嵌がある。

詳細情報

江戸時代からの伝統を継ぐ「八代妙見祭」

2011年に「国指定重要無形民俗文化財」に指定され、2016年には「ユネスコ無形文化遺産」に登録された八代の伝統的な神事。神輿、神馬、獅子、花奴、笠鉾、亀蛇、飾馬など約40もの多彩な出し物で構成される神幸行列が見ものだ。

INFOMATION

八代神社(妙見宮)

ヤツシロジンジャ(ミョウケングウ)

住所
熊本県八代市妙見町405
アクセス
[車]九州自動車道八代ICより約3分
TEL
0965-32-5350旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
FAX
0965-37-7400
営業時間
社務所:8:30~17:00※参拝は24時間可能
定休日
無休
駐車場
約50台
地図を見る

近くにある人気のスポットをピックアップ!

スポット周辺の旅行プラン

テーマを決めてスポット周辺のプランを作りました。同じコースを巡ってみて!

関連記事

旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!