• 1泊2日
  • 1日目

1泊2日の佐賀観光モデルコース。御船山楽園や祐徳稲荷神社へ

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/05/18

佐賀の定番スポットを巡る1泊2日のモデルコース

佐賀を初めて旅するカップルにおすすめの定番モデルコース。1日目は日本三大松原のひとつ「虹の松原」や「唐津城」を訪れ、御船山の懐に佇む武雄温泉に宿泊。2日目は焼き物の街・有田や、日本三大稲荷のひとつ「祐徳稲荷神社」、歴史の教科書で知られる「吉野ケ里遺跡」へ足を延ばします。

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #定番スポットを巡りたい #温泉に浸かりたい #きれいな景色を眺めたい

Schedule

DAY 1 START
福岡市
車2スポットめ周辺駐車場まで車約50分 徒歩車を停め、徒歩約10分
SPOT1
レストラン
創業50年を超える老舗のハンバーガー店

からつバーガー 唐津地区·松原本店

からつバーガー 唐津地区·松原本店

からつバーガー 唐津地区·松原本店

ハンバーガー

ハンバーガー

地元の名物として親しまれてきた、創業50年を超える老舗のハンバーガー店。赤と白のマイクロバスを改装したキッチンカーでは、5種類のハンバーガーをはじめ個性豊かなメニューを提供している。

DATA
  • 【住所】 佐賀県唐津市鏡4map
  • 【TEL】 0955-56-7119
  • 【営業時間】 10:00~20:00
  • 【定休日】 無休
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 表面をカリッと焼いたふわふわなバンズに、佐賀県産のビーフパティとハムやチーズ、卵、そしてレタスが挟まれた「スペシャルバーガー」が一番人気のメニューです
  • ★ 創業当時はホットドッグがメインでしたが、佐世保の米軍基地の味を再現したいと「からつバーガー」をメニューに追加。それ以来、全国に広がる「ご当地バーガーの元祖」といわれるようになりました
徒歩徒歩すぐ
SPOT2
スポット
虹のようにゆるやかな弧を描く

虹の松原

虹の松原

虹の松原

鏡山展望台からの眺望もおすすめ

鏡山展望台からの眺望もおすすめ

国の特別名勝で、「日本三大松原」のひとつ。100万本の松を植栽した長さ約4.5km、幅約500mの松原が虹のように弧を描く。松原内を通る県道347号は、木漏れ日に包まれてドライブを楽しむことができる。

DATA
  • 【住所】 佐賀県唐津市鏡map
  • 【TEL】 0955-72-4963
  • 【営業時間】 通年
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 日本三大松原のひとつで、静岡県の「三保(みほ)の松原」、福井県の「気比(けひ)の松原」と並ぶ松原の絶景が楽しめます。遊歩道も整備されているので、ゆったりと散策してみましょう
  • ★ 国内で唯一、特別名勝にも指定されている松原。唐津藩の初代藩主・寺沢志摩守広高(てらざわしまのかみひろたか)が防風・防潮のため植栽したことが始まりだそう。遠くから眺めると、虹のようにゆるやかな弧を描いているのがわかります
徒歩2スポットめ周辺駐車場まで徒歩約10分
車車を取り、車約10分
SPOT3
スポット
鶴が羽を広げたように見える優美な城

唐津城

唐津城

唐津城

唐津城へ続く橋①

唐津城へ続く橋①

唐津城へ続く橋②

唐津城へ続く橋②

海辺の城下町・唐津のシンボルで、別名「舞鶴城」と呼ばれている。城のある舞鶴公園ヘは入園自由。天守閣の最上階からは風光明媚な町並みを一望できる。

DATA
  • 【住所】 佐賀県唐津市東城内8-1map
  • 【TEL】 0955-72-5697
  • 【営業時間】 通年
    見学自由(外観のみ)、天守閣は9:00~16:40(閉館17:00、時期により異なる)
  • 【定休日】 無休
    12月29~31日休
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 唐津湾を一望する街のシンボルの唐津城。豊臣秀吉の死後、廃城となっていた名護屋城の遺材を使用して建てられました。現在は舞鶴公園として整備されており、市民の憩いの場になっています
  • ★ 現在の姿は昭和41年に文化観光施設として完成したもので、5層の見事な天守閣が堂々とそびえています。天守からは「虹の松原」をはじめ、唐津の町並みと海が一体となった絶景が望めますよ
車車約25分
SPOT4
レストラン
見て食べて満足の海中レストラン

海中魚処 萬坊(まんぼう)

海中魚処 萬坊(まんぼう)

海中魚処 萬坊(まんぼう)

小上がり席(1階席)

小上がり席(1階席)

テーブル席(1階席)

テーブル席(1階席)

萬坊コース

萬坊コース

佐賀県の名物「いかしゅうまい」発祥の店としても有名な、日本初の海中レストラン。店内は天然のいけすを囲む席になっており、まるで海の中で食事を楽しんでいるような気分を味わえる。イカの活き造りをはじめ、水揚げ直後の新鮮な海産物を使用した料理が自慢。

DATA
  • 【住所】 佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1944-1map
  • 【TEL】 0955-82-488
  • 【営業時間】 平日11:00~16:00(LO15:00)、土・日・祝日10:30~17:00(LO16:00)
  • 【定休日】 木曜日(時期により変更あり)
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 観光客だけでなく、地元の人からも人気が高いレストラン。海の中を見渡せる1階席と、展望テラスなどが用意された2階席があります。 2階席は呼子(よぶこ)の海に浮かぶ大小の山々と、呼子大橋を同時に望む最高のロケーションです
  • ★ 呼子名物である活イカと「いかしゅうまい」を、ぜひ堪能してみて。活イカは驚くほど身が透き通り、コリコリとした食感と甘味が特徴です。またこちらのお店が発祥の「いかしゅうまい」は、ふんわりとした食感で旨さとコクが凝縮された一品。何個でもいけてしまう美味しさですよ!
車車約15分
SPOT5
スポット
大小283枚の田んぼが幾重にも連なる

浜野浦の棚田

浜野浦の棚田

浜野浦の棚田

浜野浦の棚田①

浜野浦の棚田①

浜野浦の棚田②

浜野浦の棚田②

玄海町の浜野浦海岸から大小283枚の田んぼが幾重にも連なり、谷を階段状に埋める景勝地。唐津市鎮西町から外津大橋を渡り、国道204号を車で5分ほど南下したところに展望所がある。田んぼに水が張られる田植えの時期の夕景には、周囲の自然をすべて映し込む絶景が広がる。

DATA
  • 【住所】 佐賀県東松浦郡玄海町浜野浦map
  • 【TEL】 0955-52-2199
  • 【営業時間】 通年
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 玄界灘に面した11.5ヘクタールの中に、283枚もの田んぼが連なる広大な棚田。斜面を幾重にも連なり、あぜ道は石積みになっています。西日本は雨が多いため「石垣」の棚田が、東日本は「土」の棚田が多いといわれています
  • ★ 自然の描くカーブに沿って、大きさも形も地形に合わせて造形されてきた棚田は、「千枚田」などとも呼ばれます。土地の少ない日本では、稲作が始まった時代から続く風情ある風景です。時刻や天候、季節によってさまざまな景色が楽しめる棚田の美しい田園風景を、ゆっくりと眺めて穏やかな時間を過ごしてみては?
車車約1時間
SPOT6
スポット
まるで竜宮城!?

武雄温泉 楼門

武雄温泉 楼門

武雄温泉 楼門

武雄温泉の入り口にそびえ立つ朱塗りの楼門。東京駅や日本銀行本店を設計した建築家・辰野金吾の設計で、1915年に完成。竜宮城を連想させるような鮮やかな色彩と形が特徴的で、国指定重要文化財にも指定されている。

DATA
  • 【住所】 佐賀県武雄市武雄町武雄7425map
  • 【TEL】 0954-23-2001
  • 【営業時間】 <楼門干支見学会>9:00~10:00(受付9:30まで) ※見学会期間は2025年3月31日まで、<武雄温泉新館>10:00~18:00
  • 【定休日】 火曜日
  • 【料金】 <楼門干支見学会>大人500円、子ども250円 ※元湯入浴券付き、<武雄温泉新館>無料
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 武雄温泉を象徴する美しい朱塗りの楼門。まるで竜宮城のような鮮やかな色彩と威風あふれる姿は圧巻です。こちらの楼門は、なんと釘を一本も使っていないそう
  • ★ 二階天井の四隅には子(ねずみ)、卯(うさぎ)、午(うま)、酉(とり)の彫り絵があり、これは干支(えと)の十二支のうちの4つで、方角でいえば「東西南北」にあたります。方角を表す動物たちを見つけてみては?
  • ★ 門をくぐった先にある「武雄温泉新館」では、当時の大衆浴場の様子を見ることができます。レトロなタイルが敷き詰められ、八角形の屋根が印象的な浴室は必見ですよ!
車車約5分
SPOT7
宿
御船山の自然の懐に抱かれ、悠久の時を感じる

御宿 竹林亭

御宿 竹林亭

御宿 竹林亭

竹林の中に湯けむり立つ、癒やしの露天風呂

竹林の中に湯けむり立つ、癒やしの露天風呂

伝統的な数寄屋造りの貴賓(きひん)室「秀峰」

伝統的な数寄屋造りの貴賓(きひん)室「秀峰」

大切な人と愉しみたい「貴賓懐石」

大切な人と愉しみたい「貴賓懐石」

地元佐賀の旬に彩られた「郷風懐石」

地元佐賀の旬に彩られた「郷風懐石」

外観

外観

15万坪もの広大な敷地に花々が咲き誇る御船山楽園。この地を守るようにそそり立つ御船山の断崖や竹林、庭園に囲まれたこの宿は静けさに満ちている。数寄屋造りの建物には11室の客室があり、すべて内湯を完備。武雄温泉のさらりとした湯を堪能できる。夕食は玄界灘の魚介や佐賀牛など地元の食材を使った懐石料理が雅な器で提供される。

DATA
  • 【住所】 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100map
  • 【TEL】 0954-23-0210
公式HP
旅色コンシェルジュ・甲斐

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント

  • ★ 意匠を凝らした11の客室をご用意。風雅な日本庭園に面した部屋、木漏れ日と静けさを楽しむ林に囲まれた部屋など、設えも窓から見える景色も異なり、いずれも優美な和の魅力を伝える意匠が凝らされています
  • ★ 1300年も昔に著された「肥前風土記」の中に名を残す武雄温泉の湯は、さらりとした柔らかな湯ざわりが特徴。さらさらと鳴る葉ずれの音を聴きながら湯けむりに身を包む、竹林を渡る風が心地よい露天の大浴場で、ゆったりとした時間をお過ごしください
  • ★ 「御船山楽園」は、国の登録記念物となっている名勝です。「日本書紀」に登場する日本の第14代天皇・神功皇后(じんぐうこうごう)が新羅からの帰りに“御船”をつないだと伝わる御船山を背に、四季折々の絶景が広がります。チェックイン後に庭園を散策するのもおすすめです
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。