全席喫煙可も分煙もご案内 たばこが吸えるディナーを満喫!

2020年4月の法改正により、たばこのルールが変わり、たばこを吸いながらご飯も楽しめる場所が少なくなりました。そんな喫煙者に厳しいこのごろですが、居心地よく一服したい人におすすめの、喫煙可能な飲食店をジャンル別にご案内します。

人気ランキングはこちら▸

ルール再確認!飲食店の基本的な分煙パターン

全席でたばこが吸える 全面喫煙可のお店とは

全面喫煙可の飲食店とはどんなお店なのでしょうか。2020年3月31日以前に開業していること、資本金が5,000万円以下であること、客席面積が100平方m以下であること、これら3点全てを満たしている店は、現状、禁煙や分煙化の義務はありません。

分煙の代表的パターン 喫煙専用室設置のお店とは

たばこが吸える代表的な分煙パターンのお店は、「喫煙専用室」が設置されている店舗です。喫煙専用室では、紙たばこ、加熱式たばこの両方が吸えますが、喫煙専用室内での飲食は不可で、20歳未満は喫煙を目的としない場合でも立ち入り禁止です。

新しいスタイルにも対応 加熱式たばこ専用喫煙室も登場

加熱式たばことは、近年、新しいたばこのスタイルとして販売が開始された製品で、たばこ葉を加熱し、発生する蒸気を愉しむものです。「加熱式たばこ専用喫煙室」を設置するお店も増え、喫煙室内での飲食も可能です。なお、20歳未満の立ち入りは禁止です。

どちらのたばこにも対応 2種類の喫煙室で分煙

従来タイプのたばこが吸える喫煙専用室と、加熱式たばこ専用喫煙室が両方設置されているお店があります。喫煙専用室は飲食不可ですが、加熱式たばこ専用喫煙室は飲食可能となっていますので、お間違えなく。どちらも20歳未満は立ち入り禁止です。

たばこと好相性の食べ物・飲み物って?

喫煙時は味覚が鈍くなるので、味が濃い食べ物がたばこにあうとされています。また、こってりと脂が多い方がたばこの香りを邪魔しないので、ジャンクフードや肉料理がおすすめです。飲み物では、爽やかな刺激が喉をすっきりさせてくれる、コーラやビールなどの炭酸飲料や、たばこと同時に楽しむとリラックス効果を高めてくれるとされる、カフェインが入ったコーヒーや紅茶も、たばこと一緒に味わうのにぴったりです。

ルール再確認!飲食店の基本的な分煙パターン

全席でたばこが吸える 全面喫煙可のお店とは

全面喫煙可の飲食店とはどんなお店なのでしょうか。2020年3月31日以前に開業していること、資本金が5,000万円以下であること、客席面積が100平方m以下であること、これら3点全てを満たしている店は、現状、禁煙や分煙化の義務はありません。

分煙の代表的パターン 喫煙専用室設置のお店とは

たばこが吸える代表的な分煙パターンのお店は、「喫煙専用室」が設置されている店舗です。喫煙専用室では、紙たばこ、加熱式たばこの両方が吸えますが、喫煙専用室内での飲食は不可で、20歳未満は喫煙を目的としない場合でも立ち入り禁止です。

新しいスタイルにも対応 加熱式たばこ専用喫煙室も登場設置

加熱式たばことは、近年、新しいたばこのスタイルとして販売が開始された製品で、たばこ葉を加熱し、発生する蒸気を愉しむものです。「加熱式たばこ専用喫煙室」を設置するお店も増え、喫煙室内での飲食も可能です。なお、20歳未満の立ち入りは禁止です。

どちらのたばこにも対応 2種類の喫煙室で分煙

従来タイプのたばこが吸える喫煙専用室と、加熱式たばこ専用喫煙室が両方設置されているお店があります。喫煙専用室は飲食不可ですが、加熱式たばこ専用喫煙室は飲食可能となっていますので、お間違えなく。どちらも20歳未満は立ち入り禁止です。

たばこと好相性の食べ物・飲み物って?

喫煙時は味覚が鈍くなるので、味が濃い食べ物がたばこにあうとされています。また、こってりと脂が多い方がたばこの香りを邪魔しないので、ジャンクフードや肉料理がおすすめです。飲み物では、爽やかな刺激が喉をすっきりさせてくれる、コーラやビールなどの炭酸飲料や、たばこと同時に楽しむとリラックス効果を高めてくれるとされる、カフェインが入ったコーヒーや紅茶も、たばこと一緒に味わうのにぴったりです。

ジャンルから喫煙可能のお店を選ぼう!

ワイワイと打ちとけた時間を 喫煙できる居酒屋

ビールなどの炭酸飲料は、シュワシュワとした爽やかな刺激が、煙を吸い込んだ喉をすっきりとさせてくれるため、たばこと好相性です。ほかに、ハイボール系のお酒もぴったりです。また。居酒屋という場は、腹を割って打ちとけた雰囲気を作る場でもあります。全席喫煙可の居酒屋であれば、お酒を楽しみながら安心して喫煙でき、参加者同士の距離が縮まって、より連帯感が生まれるはず。個室のある店や飲み放題のある店もあります。

  • 串焼きだるま

    神奈川県 / 横浜市中区

    串焼きだるま

    創業約70年の知る人ぞ知る老舗串焼き店

    桜木町駅から徒歩約4分の場所に店を構える、串焼きの名店「串焼きだるま」。完全おまかせスタイルのコースのみ提供している。お肉は、ラム以外は国産のものを使用。希少な部位を味わえることもあるという。素材の鮮度にこだわり、注文を受けてから串打ちをしている。また、旬の野菜もウリで、その日に仕入れた野菜をその日のうちに使用するようにしているのだそう。店内はオープンキッチンになっていて、1本の串のなかでも味の違いを楽しめるように塩加減を調整し、一本一本丁寧に焼き上げる職人技を眺められる。

  • 日本料理こうの

    愛媛県 / 松山市

    日本料理こうの

    和モダンの風情ある雰囲気で堪能する日本料理

    伊予鉄道大街道停留場から徒歩約6分、松山市の中心部にある「日本料理こうの」。2019年にオープンし、ひっそりとした隠れ家のような佇まいで、和モダンな外観から中に一歩入れば、落ち着いた大人の空間が広がっている。数十年の修業を積んだ店主が四季折々の新鮮な食材で作る伝統的な日本料理を自慢としており、毎日入荷する瀬戸内海の新鮮な魚介類などを使ったコース料理や多彩な単品メニューを提供。特別な会食や記念日には個室の座敷が利用でき、カウンター席もゆったりと座れるスペースがあるので、おひとり様も楽しめる。

  • かしわ舎

    大阪府 / 豊中市

    かしわ舎

    リーズナブルに味わえる本格的な鶏料理

    阪急電鉄服部天神駅から徒歩約2分の所にある、朝挽き鶏を使った料理を提供する居酒屋は、本格的な料理をリーズナブルな価格で楽しめるとあって人気を集めている。その日に新鮮な鶏を仕入れるので、鶏本来の旨味と歯応えが堪能できる。串に刺さっていない名物のバラ焼き「朝引き鶏の炭火炙り焼」は、炭火の上で豪快に炙り焼きにして朝挽き鶏の旨味をギュッと閉じ込め、香ばしくプリプリとした食感に仕上げる。店主のおすすめは、塩で食べる「肩ロース」。希少部位の肩ロースは、とてもやわらかくて美味なので好評を博している。

  • うにときんき 希寿

    北海道 / 札幌市中央区

    うにときんき 希寿

    根室市から直送される海鮮を使った豪華料理

    札幌市営地下鉄すすきの駅から徒歩約3分の居酒屋「うにときんき 希寿」。根室市から直送される新鮮なウニやキンキを中心に、厳選した旬の食材で北海道ならではの料理を提供する。名物である「きんき 湯煮」はお祝い事にもおすすめ。味も見た目も素晴らしく、大切な人との良い思い出が作れそう。料理に合わせて全国各地から季節限定の日本酒や希少な焼酎、ウイスキーなども取り揃えている。店内は落ち着いた和モダンの空間が広がり、カウンター席と2人用のテーブル席、ボックス席があるので、デートや宴会など幅広いシーンに利用可能だ。

喫煙可能な居酒屋を探す

料理とたばこを一緒に楽しむ 喫煙できるレストラン

料理を楽しみながらたばこを吸いたいという需要も多いこのごろ。たばこと相性のいい料理は、こってりとしていたり、刺激が強かったり、味の濃いものだといわれています。これらを満たすものといえば、焼肉ですね。焼肉のレストランは換気の設備が整っている所も多いので、気兼ねなく喫煙できるところも魅力です。肉料理の美味しいビストロでの一服も、雰囲気満点で盛り上がります。

  • ポークチャップの店 ロマン

    北海道 / 野付郡

    ポークチャップの店 ロマン

    わざわざ食べに行きたい別海名物の店

    知る人ぞ知る、別海町名物「ポークチャップ」の店。「ポークチャップ」とは、国産豚肉の生ロースを“超”厚切りにし、約40分かけて230度のオーブンでこんがりと焼き上げ、特製のケチャップソースをかけたもの。約30年前くらいまでは常連客用の裏メニューだったという「ポークチャップ」は、いまでは全国から多くの人が食べに訪れるほど有名に。驚くほどボリューミーなのに、意外とあっさりしているのも特長で、シンプルながら豚肉の旨味を存分に味わえる。ジューっと焼ける音と、香りが食欲を刺激すること間違いなし。

  • CRAB HOUSE HOKKAIDO

    北海道 / 札幌市中央区

    CRAB HOUSE HOKKAIDO

    豪華“三大ガニ”のガンガン焼きが食べ放題

    JR札幌駅から徒歩約6分の好立地にある「CRAB HOUSE HOKKAIDO」。ぎっしり身のつまったタラバガニ・ズワイガニ・毛ガニのいわゆる“三大ガニ”を堪能できる。カニと、季節によりエビやホタテなどの魚介を、缶で蒸し焼きにする“ガンガン焼き”で提供。素材の旨味が凝縮された味わいが人気だ。2種類あるコースはガンガン焼きのほか、スープが自慢のしゃぶしゃぶと熟成キムチを使ったキムチチゲのどちらかを選ぶことができ、魚介と肉の両方ともしっかり味わいたい人には嬉しい構成になっている。

  • 旬料華勢

    北海道 / 余市郡

    旬料華勢

    四季折々の素材を楽しめる和モダン空間

    JR余市駅から徒歩約10分、余市町の中心部にある和食処。余市産の食材を中心に、北海道の魚介や肉、野菜を中心とした四季折々の新鮮な素材を使い、一つひとつの旨味を最大限に引き出した料理を提供している。ランチでは、天ぷらや刺身、煮物などの定食、夜は懐石料理などが好評。夏場は、地元の魚介を使った海鮮丼やウニ丼も人気だ。宴会や接待、法事や顔合わせにも適した、落ち着いた雰囲気の個室は、事前の予約がおすすめ。

  • ジンギスカン ひげのうし 本店

    北海道 / 札幌市中央区

    ジンギスカン ひげのうし 本店

    清潔感があり女性にも人気のジンギスカン店

    すすきの駅から徒歩約4分の好立地にあるジンギスカン店。とろけるような食感を堪能できる、売れ筋の「オーストラリア産ラム肩ロース」などのほか、じっくり煮込んだタレを塗り込んだ「昔風味付けラム」も楽しめ、コース料理も人気だ。肉によりジンギスカン鍋と網焼き(七輪)を使い分けているのも、美味しさの秘訣。大型の宴会にも対応可能な広々とした店内は、清潔感のあるお洒落な内装で入りやすい。「お一人様プラン」も好評だ。

喫煙可能なレストランを探す

コーヒーとたばこは相性抜群 喫煙できる喫茶店

古くから、コーヒーとたばこの相性のよさは知られています。これは、カフェインとニコチンの相乗効果であるという説が有力です。喫茶店やカフェでは、リラックスしたり、あるいは読書や友だちと会話を楽しんだりして過ごすことが多いですが、こういったひと時に気分を高めるのに、カフェインとたばこはぴったり。おしゃれなカフェでコーヒーを味わいながら紫煙をくゆらせれば、ゆっくり寛げることうけあいです。

  • Lilas Coffee

    北海道 / 札幌市中央区

    Lilas Coffee

    自家焙煎コーヒーが自慢の遊び心あるカフェ

    札幌市営地下鉄バスセンター前駅から徒歩約11分のカフェ「Lilas Coffee」では、自家焙煎のコーヒーを提供。厳選したコーヒー豆を使用し、産地の特徴を活かした焙煎を行っている。フードメニューは北海道と九州の食材を中心に融合させ、季節に合わせたトーストやパスタ、デザートなどを豊富に用意。テイクアウトも可能で、9時~11時まではモーニングメニューも楽しめるのが嬉しい。店内は一級建築士が手がけたスタイリッシュな空間が広がり、ビンテージ家具やアートが飾られ、遊び心を演出している。

  • MYU’S café

    北海道 / 札幌市東区

    MYU’S café

    のんびりと過ごせる隠れ家カフェ&バー

    昼はハンバーガースタンド、夜はバーとして営業している、のんびり過ごすことのできる隠れ家的カフェ&バー。店内は1930年代以降のジャズが流れ、オールドアメリカンの雰囲気を感じられる空間になっている。フードは手作りにこだわったメニューが並び、しっかりとしたごはんからカフェごはん、おすすめの「フレンチトーストプレート」などのスイーツまで幅広く提供。夜はノンチャージ(ドリンク一杯のみの場合は除く)でアルコールの種類も豊富だ。貸切も可能なので宴会、お祝いなどさまざまなシーンで利用できる。

  • 家カフェ+Garden

    滋賀県 / 大津市

    家カフェ+Garden

    緑に囲まれたカフェで堪能する健康志向の料理

    滋賀県大津市内の国道8号沿いに立つ、広い駐車場を備えたガラス張りのカフェ。世界各国から取り寄せためずらしい植物が数多くあるガーデンを眺めながら、滋賀県産の食材を使った健康志向の手作り料理が味わえる。地域の人々の憩いの場として作られたこのカフェは、広々としていて老若男女に親しまれ、日中は自然光が差し込み明るく温かい雰囲気。デザートやドリンクの種類も充実し、小学生以下の子ども向けメニューも豊富なので、ファミリーでの利用にもおすすめ。サプライズ演出が可能な「デザートプレート」があるのも嬉しい。

  • café雫屋

    北海道 / 札幌市北区

    café雫屋

    夜カフェも昼飲みもOKのカフェ・バー

    札幌市のカフェ・バー。新鮮なコーヒー豆を使用した「エスプレッソマティーニ」などが人気で、多種のスパイスが複雑に絡み合うミルクティー「マサラチャイ」は本格的な味わいだ。色の変わるハーブティー「バタフライピーブレンド」は写真映えも抜群。

喫煙可能なカフェ・喫茶店を探す

ムーディな空間でお酒と一緒に 喫煙できるバー

たばことアルコールを一緒にたしなむことは、かつては一般的なことでしたが、近年はそんな文化も危うくなっています。バーはお酒を「たしなむ」場であり、同じく嗜好品であるたばこを楽しめる店は、今でも多くあります。隠れ家っぽかったり、大人っぽかったり、おしゃれだったりと、その雰囲気もたばこと好相性。お酒をかたむけながら、気兼ねなくたばこも堪能できる、自分だけのバーを見つけてみませんか。

  • 北海道ヨーロピアンダイニングLUGAR

    北海道 / 札幌市中央区

    北海道ヨーロピアンダイニングLUGAR

    道産食材が楽しめるヨーロピアンダイニング

    札幌市営地下鉄・すすきの駅から徒歩約3分の好立地にあるダイニングバー。北海道の食材をふんだんに取り入れたメニューを用意しており、パスタ、ピザ、アヒージョなど女性に人気の料理も豊富。なかでも、魚介の旨味を吸い込んだパエリアは、最後まで美味しくいただけると好評だ。お酒の種類も多く、食事とのペアリングも楽しめそう。店内は、バルのような洒落た雰囲気。120名収容でき、貸切も対応可能だ。希望すればプロジェクターなどの貸し出しもしてくれるので、大規模な宴会や結婚式の2次会などにも利用したい。

  • 日本蒸留酒店 夜と霧

    北海道 / 札幌市中央区

    日本蒸留酒店 夜と霧

    日本の蒸留酒を味わう大人の隠れ家

    海外需要が高まり続ける日本の蒸留酒(サムライスピリッツ)を全国各地から取り揃えている大人の隠れ家バー。北海道の水で作る透明度の高い氷とともに、ウイスキーやジン、ラムなどが堪能できる。伝統工芸士が手がけた和式ナイフで、氷を丁寧に切り出していく店主の姿を眺めていると、忙しい日常から緩やかに非日常へとシフトできそうだ。挽きたての抹茶が味わえるマシンも導入しており、カクテルやスイーツ、食事などで抹茶のフレッシュな香りが楽しめる。店名はワーグナーのオペラの一節「夜と霧になれ、誰の目にも映らないように」が由来。

  • collins BAR

    高知県 / 高知市

    collins BAR

    はりまや町の落ち着いた隠れ家バー

    この道25余年のオーナーが作る、新高梨や山北みかんなど、高知産の旬な食材を使ったオリジナルカクテルが人気の隠れ家バー。ドリンクは、国産ウイスキーをはじめ、300種類以上揃える。酒肴には、オーナー厳選の燻製を。

  • AMAZING SPACE.

    東京都 / 港区

    AMAZING SPACE.

    心地良い音楽とともに楽しむ贅沢な料理とお酒

    都営地下鉄内幸町駅から徒歩約2分のダイニングバー。農薬を使わずに栽培した旬の野菜のサラダなど、体に優しい厳選食材を活かした料理は、健康と美容に効果的で自然本来の甘みや香りも堪能できる。ベジタリアン、グルテンフリー、マクロビオティックに対応したメニューがあるのも嬉しい。アルコールの種類も豊富で、フルーツやレモネードが入ったイギリス・ウィンブルドン名物の「ピムス」などを取り揃える。名門ブランドのピアノやプロジェクターを備えた開放感のある店内は40~60代に人気で、貸切やペット同伴も可能だ。

喫煙可能なバーを探す

喫煙可能なディナーが美味しい人気店をエリア別で探す

よくあるご質問

  • 新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FOCAL」も気になっています。旅色FOCALについて詳しく教えてください。

    いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FOCAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FOCALも是非お楽しみください。

  • 旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。

    旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。

その他の特集を見る

お一人様Barの世界
レトロなお店を楽しもう
全国の粉もんグルメを食べ尽くそう
カフェで満たす至福の時間
旅行先の市場やお店で楽しむ 人気の、おいしい海鮮グルメ