神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。
カテゴリを選択する
観光・カルチャー
変更
観光・カルチャーを絞り込む
絞り込む▸
全142件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
兵庫県|淡路市
震災の記憶を風化させず次の世代へと繋ぐ
阪神淡路大震災の2年後、淡路島に創立された記念公園。大震災を引き起こした野島断層を当時のまま保存し展示することで、地震のすさまじさをそのまま残し、風化させないと同時に、次に備える大切さを伝える。淡路島の“食”が集う物産館やレストランは、2025年3月20日に新装開店予定。団体客には体験談を語る「震災の語りべ」が開催される。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]神戸淡路鳴門自動車道淡路ICより約20分、北淡ICより約10分 [その他]明石港より岩屋港まで淡路ジェノバライン経由で約33分(淡路ジェノバラインよりあわ神あわ姫バスでアクセス可)
兵庫県|淡路市
明石海峡公園は、遊具のある芝生広場やバーベキュー場などの施設が充実しており家族連れを中心に賑わう。また、チューリップで有名なオランダのキューケンホフ公園の関係者による監修で花壇を設計したり栽培方法を工夫することで、1年を通して多種多様な草花を見ることができる。近年は、野外音楽ライブの会場として使われるなど兵庫県を代表する観光地のひとつとして親しまれている。
9:30~18:00(季節に拠り閉園時間が変動)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」より15分
兵庫県|神戸市北区
兵庫県|美方郡新温泉町
農業加工体験も楽しめる
但馬牛放牧場とスキー場が広がる。そば打ち体験や動物とのふれあい体験、テニスコート、パノラマ展望台、動物舎、但馬牛博物館、レストラン、宿泊施設など多彩な楽しみ方がある。
通年 9:00~17:00(閉園)、レストランふるさとは~16:40(L.O.)、まきばの宿はイン15:00、アウト10:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR山陰本線浜坂駅から全但バス湯村温泉行きで25分、終点でコミュニティバス夢つばめ湯村中辻循環線丹土行きに乗り換えて10分、終点下車、徒歩10分
兵庫県|淡路市
淡路島北部の高原で、なだらかな斜面に花畑が広がる。明石海峡や大阪湾の眺望を背景に四季折々の花々が咲く。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」より15分
兵庫県|神戸市中央区
異国情緒あふれるエリア。国の重要伝統的建造物群保存地区
明治時代の洋館が立ち並ぶ異国情緒あふれるエリア。海を見下ろす高台に公開異人館が点在する神戸きっての観光地。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
通年 見学自由(北野観光案内所は9:00~18:00、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR三ノ宮駅から徒歩15分
兵庫県|神戸市
日本最大級のハーブガーデン。約200種・7万5000株のハーブや花が咲き誇る。ロープウェイで約10分登った場所にあり、神戸の町並みを望むことができる。
9:30~16:45(土日祝日は20:15まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
ハーブ園山麓駅から神戸布引ロープウェイで10分、ハーブ園山頂下車
兵庫県|朝来市
7,000㎡の敷地内に、100本の木の藤棚が500m続く西日本屈指の規模で、1m以上の花房が風に揺らぐ様子は見事。例年4月下旬~5月上旬の開花期間中のみの開園で、ライトアップが行われる日もあり、幻想的な雰囲気を味わえる。
9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR和田山駅から車で10分
兵庫県|淡路市
ボタニカル香水作りや天然温泉などを満喫
お香の生産量国内屈指の淡路島にある、“香り”がテーマの観光施設。数種のハーブ風呂を備える天然温泉「香りの湯」では、瀬戸内海に沈む夕日を望む展望露天風呂、サウナ、岩風呂などで至福の時を。「香りの館」は体験メニューが豊富で、ボタニカル香水、ハーブ石けん、ジェルキャンドルなどを手作りでき、カップルや家族連れにも好評だ。特産館「香りショップ」は、ハーブやアロマ関連グッズ、ポプリのほか、地場産業のお香も販売。カフェでは「ラベンダーソフトクリーム」「淡路島ハーブハンバーガー」などを楽しめる。
香りの館:10:00~17:00(手作り体験最終受付16:30)、香りの湯:11:00~21:00(最終受付20:00)、Kaoru Café:10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]神戸淡路鳴門自動車道津名一宮ICより約10分、北淡ICより約11分
兵庫県|神戸市
六甲山上、高さ880mからの景色を望める施設。テラスや塔からは明石海峡から大阪平野まで見晴らすことができ、夜景スポットとしても人気。レストランや雑貨ショップも充実している。
9:00~21:00(季節・店舗により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR六甲道駅よりバスで20分 六甲ケーブル下駅下車、六甲ケーブルを利用
兵庫県|西宮市
福知山線廃線敷は、1986年に廃線になった区間を活用した散策コースである。渓谷沿いの全長4.7km部分が、2016年から一般開放されており約2時時間ほどで散策することができる。
JR生瀬駅から徒歩15分、JR武田尾駅から徒歩10分
兵庫県|豊岡市
たんとう花公園はチューリップとひまわりが咲く時期だけオープンする公園で、チューリップは100万本・ひまわりは50万本が咲き誇る。例年、チューリップは4月中旬から下旬が見頃となり、ひまわりは8月上旬から中旬が見頃となる。
9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
北近畿自動車道「山東IC」から40分
兵庫県|淡路市
創建は日本神話の時代にまで遡るとされる古社で、日本最古の書物「古事記」や「日本書紀」に記述がある日本最古の神社。「国産み・神産み」の神である伊弉諾尊と伊弉冉尊を祀る。境内の大楠は樹齢900年と推定される。
神戸淡路鳴門自動車道「北淡IC」から15分
兵庫県|淡路市
兵庫県|三木市
ポニーなどの試乗会は子どもも大人も体験できる。宿泊施設も完備
子どもから大人まで体験できるポニーや馬車の試乗会のほか、厩舎では馬を見ることができる。宿泊施設やキャンプ場も完備。
通年 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
神戸電鉄粟生線三木駅からタクシーで10分
兵庫県|宍粟市
960年に植えられたと伝わり、4月下旬~5月下旬の開花時期には薄紫の花房が1m以上垂れ下がり、約500㎡の境内全体を埋め尽くす姿は壮観だ。5月上旬には「藤まつり」が開催される。
中国自動車道「山崎IC」から5分
兵庫県|丹波市
白毫寺は、705年に創建された天台宗の寺院。境内には人間界と仏界を結ぶとされる太鼓橋が架かり、橋下の心字池には数百尾の鯉を見ることができる。120メートルの藤棚「九尺藤」で知られ、特に春は多くの人で賑わう。
舞鶴自動車道「春日IC」から10分
兵庫県|小野市
7月中旬~8月上旬に約50万本のひまわりが咲き、11月上旬~中旬にかけては約380万本のコスモスが咲き誇る。園内には大型遊具がある「わんぱく広場」や水遊びができる噴水、新鮮野菜の直売所もあり、家族で楽しむことができる。
8:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
山陽自動車道「三木IC」「小野IC」から10分
兵庫県|淡路市
淡路島の東岸、海を望む高台にある。国際会議場やホテル、野外劇場、植物園等の施設が点在する敷地内は、百段苑をはじめ複数の個性的な庭園が存在し、それらは遊歩道やデッキなどで結ばれ、全体が回遊式庭園の構造となっている。建築家・安藤忠雄の代表作。
JR三ノ宮駅からバスで45分
兵庫県|南あわじ市
自然と動物のテーマパークでコアラを見ることができるほか、モルモットやウサギ、羊とのふれあい体験、乗馬体験もできる。子どもに人気の遊具も揃っている。季節ごとに楽しめる花々も見所で、特に7月中旬~8月下旬までは5万本のひまわり畑を楽しめる。
9:30~17:00(4月~9月の土日祝は~17:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
神戸淡路鳴門自動車道「洲本IC」から13分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!