神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。
カテゴリを選択する
観光・カルチャー
変更
観光・カルチャーを絞り込む
絞り込む▸
全179件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
愛媛県|今治市
日本有数の長さを誇る藤のトンネル
桜やボタン、バラといった季節の花が楽しめるバリアフリーの公園。毎年5月3日頃に藤まつりが開催され、多くの観光客が訪れる。全長300mの藤棚は見ごたえがある。
通年入園自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、大山祇神社前下車、徒歩5分
愛媛県|今治市
瀬戸内の島々を渡る
芸予諸島の島伝いに、今治と尾道を結ぶ延長59.4kmの自動車専用道路。歩行者、自転車、125cc以下の自動二輪および原動機付き自転車の専用道路を併設。
通年 24時間
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
今治小松自動車道今治湯ノ浦ICから国道196号を今治方面へ車で10km(今治ICまで)
愛媛県|松山市
家族みんなで一日中楽しめる空間
愛媛県松山市の国道11号沿いに立つ“自然公園型ドライブイン”。「マテラパウダー」を配合した飼料で育った「マテラ豚」のお肉やウィンナー、ソーセージなどを味わえるバーベキューコートがあり、気候・天候に左右されない屋内をはじめ、屋外のテラス席でバーベキューを楽しめる。そのほかに、世界で活躍するマウンテンバイクダウンヒルライダー・井手川直樹氏が監修した世界初のストライダーレーシング公認サーキットを常設。全面天然芝のドッグランやのんびり散歩を楽しめる公園も設置されている。
9:00~21:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]松山自動車道松山ICより約15分、川内ICより約15分 [電車]伊予鉄道横河原線平井駅より徒歩約11分
愛媛県|大洲市
3~4月に菜の花やチューリップ、パンジーが、9~10月にコスモスやマリーゴールドが見頃を迎える。展望台からの眺めも抜群。カブト虫を観察できるビートルエリアや、森林浴を楽しめるフォレストエリアもある。
8:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
松山自動車道「大洲IC」から10分
香川県|善通寺市
「うさぎ寺」として親しまれるお寺
香川県善通寺市にある「甲山寺」は弘法大師・空海が創建。御本尊に「薬師如来」を祀り脇侍として祀る「月光菩薩」が持つ月輪にうさぎが描かれていたことから、地元では「うさぎ寺」として親しまれている。境内に祀られた親子うさぎ石仏は、頭をなでると飛躍や運気上昇の御利益があるという。瞑想体験やカラフルなお守り「うさぎみくじ」などが好評。
8:00~17:00(納経・朱印受付時間)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]高松自動車道普通寺ICより約10分 [バス]善通寺市コミュニティ各線市営野球場前バス停より徒歩約8分
香川県|坂出市
瀬戸大橋のたもとから大パノラマを満喫できる
瀬戸大橋を映像で体感できる「ブリッジシアター」や、架橋の歴史や工事について紹介した記念館を併設。子どもの遊具も置かれる広々とした芝生の広場ではピクニックも楽しめる。
通年9:00~17:00(土・日曜、祝日はカフェ営業あり)、公園は入園自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
瀬戸中央自動車道坂出ICから県道191号・186号・192号を沙弥島方面へ車で8km
愛媛県|松山市
すべての災いを防ぎ福を招く開運の神社
愛媛県松山市の港町三津に鎮座する「三津 厳島神社」は、1400年以上の歴史を誇る。御祭神に「宗像三女神(むなかたさんにょしん)」を祀り、すべての災いを防ぎ福を招く開運の神社として、人々に親しまれている。厄除けや交通安全、子育て、勝負の神様としても知られる。季節ごとに飾られる花手水や御朱印、お守りなどが人気だ。
9:00~16:30※受付時間
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]松山自動車道松山ICより約24分、松山空港より約15分 [電車]伊予鉄道高浜線三津駅より徒歩約5分 [バス]伊予鉄バス電車連絡三津ループ線「三津厳島神社前」より徒歩約1分
愛媛県|今治市
大山祗神社は全国にある山祗神社の総本山で、594年に創建された。古来より山の神・海の神・戦いの神として武将たちから崇敬され、多くの武将が武具を奉納してきたため貴重な武具類が数多く収蔵されている。現在、国宝や重要文化財に指定されている武具類の8割が大山祗神社にあり、それらは宝物館で見ることができる。1427年に建てられた本殿や拝殿は国の重要文化財に指定されている。また、境内および周辺には楠の古木があり、国の天然記念物に指定されている。特に境内の中心にある「乎千命御手植の楠」は樹齢2600年以上と言われている。
宝物館:9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
しまなみ海道「大三島IC」から10分
愛媛県|新居浜市
格式高く趣ある庭園で人々に愛されるお寺
愛媛県新居浜市にある「真光寺」は、約500年前に創建と伝わる曹洞宗のお寺で「釈迦如来」を御本尊とする。古くから伝えられてきた仏の教えに触れる場所として人々に寄り添い、イベントなども開催。地域コミュニティとつながりながら、ともに学び社会に根差し開かれたお寺を目指す。境内には四季折々の景観を演出する4つの美しい枯山水庭園があり見どころ。小砂利敷きに砂紋が描かれ禅寺らしい清浄感が、訪れる人を魅了している。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]松山自動車道新居浜ICより約15分 [電車]JR予讃線新居浜駅より車で約7分
香川県|小豆郡小豆島町
ギリシャのような風景や天然温泉が楽しめる施設
海を見下ろす小高い丘に広がる園内にはオリーブの木やハーブが植えられ、ギリシャ風の建物が建つ。テニスやハーブクラフトを楽しんだり、温泉でのんびりできる。
通年カフェ11:00~14:00(閉店15:00)、雑貨コリコ9:00~17:00、オリーブ記念館8:30~17:00、レストラン一時休業中、サン・オリーブ温泉14:00~20:00(閉店20:45)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土庄港から国道436号を草壁港方面へ車で約11km
香川県|丸亀市
思いを言葉にし神に問う“祝詞”の力を継ぐ
香川県丸亀市に鎮座する「丸亀春日神社」は、御祭神・天児屋根命(あめのこやねのみこと)が“祝詞(のりと)”の神であり、人々の願いを神に届けるとして崇敬されている神社。“祝詞”は神話の時代から詠み継がれる神への願いの言葉で、その語源は一説に“宣(の)り問う”ことであるといわれている。夜明け前に行う月次祭や祝詞御朱印など、御利益を分かりやすく表現し、神様のありがたさを身近に感じられる工夫が行われている。地元アーティストとコラボした色鮮やかな御朱印や御朱印帳は、若い世代にも好評だ。
授与所:10:00~15:00※詳細はホームページのカレンダーを参照(参拝は24時間可)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]高松自動車道坂出ICより約12分
香川県|仲多度郡
四国で唯一の国営公園で、文化・スポーツ・レクリエーションの拠点となっている。季節ごとに、スイセン、チューリップ、コスモスなど四国最大級の規模を誇る花々が楽しめる。週末には、工作や自然に触れ合う体験教室も開催される。
9:30~17:00(7月20日~8月31日は~18:00、11月1日~2月末日は~16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
瀬戸中央自動車道「坂出IC」から35分
高知県|安芸郡
フランス印象派の画家、クロード・モネが絵を描くため自宅に造った庭を再現した庭園。約3万㎡の敷地に10万本の草花が植えられ、四季折々の景観が楽しめる。特に6月下旬から10月下旬頃には、モネが夢見た青い睡蓮が咲く。
10:00~17:00(7・8月は9:00~16:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道「奈半利駅」から車で10分
高知県|須崎市
香川県|丸亀市
西日本最大級のレジャーランド。30種以上のアトラクションがあり、パレードも人気。中国・四国地方で最大級のイルミネーションも行なわれ、大型温泉ホテルも併設。
10:00~17:00(季節や曜日で変動有)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
・高松自動車道「善通寺IC」から25分 ・JR琴平駅から無料バス有
徳島県|板野郡板野町
遊びを通じて科学と自然にふれあえる
遊びや体験を通して科学する心が育つ、自然にあふれた大型公園。世界一の明るさを誇るプラネタリウムや、科学展示装置が数多く設置された子ども科学館のほか、体験工房、風車の丘、芝生広場などを整備。夏は「じゃぶじゃぶ池」が大人気。多様なイベントを開催。
通年9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR高徳線板野駅から徳島バスあすたむらんど経由鍛冶屋原行きで12分、あすたむらんど下車すぐ
香川県|小豆郡土庄町
徳島県|海部郡海陽町
豊かな自然に囲まれた徳島県最南端の町
徳島県の最南端に位置し、太平洋に臨む海陽町。線路と道路の両方を走れるDMV(デュアル・モード・ビークル)に乗車できるほか、室戸阿南海岸国定公園に指定されている青く美しい海ではシーカヤックやダイビングなどのマリンレジャーも盛んな町だ。町の中央を流れる清流・海部川とその支流では、アユやホタル、オオウナギなどの希少生物が生息しており、アユ釣りシーズンには多くの釣り人でにぎわう。緑が豊かなこのエリアは、自然体験施設も充実。大自然を実際に肌で感じ、海陽町を楽しみ尽くしてみては。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]徳島南部自動車道徳島津田ICより約100分 [電車]JR牟岐線阿波海南駅より徒歩約8分
香川県|高松市
神々の加護を受ける霊験あらたかな神社
香川県高松市・久米池の南岸に鎮座する「石清水八幡宮 神明殿」。奈良時代に建立され約1300年の歴史を誇り地域を守る氏神として崇敬されてきた。御祭神は「応神天皇」「仲衰天皇」「神功皇后」の三柱を祀り、弘法大師、行基菩薩などの参拝があるという霊験あらたかな神社。伝統的な神前式スタイルの結婚式場が好評で、一日1組限定で雅楽の生演奏やご神木の桜の木を使った祈願札に名前を刻み、境内に飾ってもらえるなどオリジナルの式が叶う。春は参道の桜並木と傍らには久米池が広がり、屋島と八栗山が一望できる。
11:00~19:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]高松自動車道高松中央ICより約8分 [電車]ことでん長尾線水田駅より車で約5分、JR各線高松駅より車で約25分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!