日帰りで楽しむ青森県の観光・カルチャー

神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至! 桜や紅葉などが観られる公園・庭園、歴史ロマンを感じる遺跡・石畳といった観光名所に加え、野球観戦やライブなどを楽しめるスタジアム・ホールといった文化施設を網羅。

期間限定イベント

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

青森県

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

観光・カルチャー

変更

×
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 福島県
  • 山形県

絞り込む▸

×

観光・カルチャーを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸・絵付け体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全58件:1−20件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 高山稲荷神社

    高山稲荷神社
    高山稲荷神社
    高山稲荷神社
    高山稲荷神社
    高山稲荷神社
    高山稲荷神社

    青森県|つがる市

    神様と人をつなぐ朱の道「千本鳥居」

    青森県つがる市の高山の地にある五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様としての霊験あらたかな神社。鎌倉から室町時代にかけて、豪族・安藤氏によって境内社である三王神社を創建されたことが始まりである。江戸時代に稲荷神社が創建され、ご祭神は宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)、佐田彦命(さたひこのみこと)、大宮能売命(おおみやめのみこと)。朱色の「千本鳥居」は昭和55年の奉納から始まり、令和御大礼奉祝祈念事業で改修され現在200基以上奉納されている。祈祷を受ける参拝者は参集殿にて宿泊も可能。

    8:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]津軽自動車道五所川原北ICより約26分

  • 岩木山神社

    岩木山神社
    岩木山神社
    岩木山神社
    岩木山神社
    岩木山神社
    岩木山神社

    青森県|弘前市

    780年の創建と言われる古社。2度の火災に遭い、現存する神社は歴代弘前藩主が建立したと言われ、400年もの期間、風雪に耐えたものである。本殿・拝殿・奥門・楼門などが国の重要文化財に指定されている。

    弘前市街地から車で30分

  • 櫛引八幡宮

    櫛引八幡宮
    櫛引八幡宮

    青森県|八戸市

    奥州藤原家討伐で戦功をあげ、源頼朝から広大な領土を拝領した南部光行が、この地に宮社を造営したのが始まりとされる(1222年)。赤糸威鎧などの国宝や多くの文化財を所蔵している。

    9:00~17:00(国宝館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR八戸駅から車で10分

  • 十和田神社

    十和田神社
    十和田神社

    青森県|十和田市

    十和田神社は創建は、807年に坂上田村麻呂が創建したという説と、平安時代の僧侶・南祖坊が十和田山青竜権現という龍に姿を変えたという伝説に由来する説とがある。当時の十和田湖は、東北地方有数の霊場として神と仏を習合した信仰の対象で修行者や参拝者が多く訪れた。江戸時代は十湾寺という名の寺院だったが、明治時代になると政府による神仏分離政策を機に十和田神社になった。

    十和田湖バス停から徒歩約15分

  • 猿賀神社

    猿賀神社
    猿賀神社
    猿賀神社
    猿賀神社
    猿賀神社
    猿賀神社

    青森県|平川市

    夏から秋へと移ろう奥州津軽の霊地

    青森県平川市に鎮座し、平安時代初期の征夷大将軍・坂上田村麻呂が創建したとされる、1万6千坪の広さを誇る神社。本殿は県重宝に指定され、農漁業、交通、眼の守護神として信仰されている。神池・鏡ヶ池は蓮の花の群生地としても広く知られ、夏には池一面に蓮の花が咲き誇る。「猿賀神社十五夜大祭」など、さまざまな伝統行事も行われている。

    社務所:8:30~16:30※冬季は9:00~16:00、参拝は24時間可能

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [電車]弘南鉄道弘南線津軽尾上駅より徒歩約15分 [車]東北自動車道黒石ICより約10分

  • 弘前城

    弘前城
    弘前城
    弘前城
    弘前城

    青森県|弘前市

    古城が薄紅色に包まれる東北随一の桜の名所

    津軽を統一した弘前藩祖・津軽為信が計画し、2代藩主信枚(のぶひら)が慶長16(1611)年に築城。天守、櫓、城門、三重の水濠など築城時の形態が良好に残されているのは全国でも珍しい。弘前城のある弘前公園は桜の名所としても知られ春には多くの観光客が訪れる。

    4月1日~11月23日9:00~17:00(閉館)、さくらまつり期間は7:00~21:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩10分

  • 三内丸山遺跡

    三内丸山遺跡
    三内丸山遺跡
    三内丸山遺跡
    三内丸山遺跡

    青森県|青森市

    三内丸山遺跡は、世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」を構成する17の遺跡の1つで、およそ5000年前の遺跡である。縄文時代の始期と終期については諸説があるが約15000年前に始まり約1万年続いたというのが通説で、土器や弓矢を使用し定住化が進み集落を形成するようになったのが縄文時代の特徴である。三内丸山遺跡からは大規模な集落跡が発掘されており、住居跡以外にも土器や石器、祭祀に使用した道具類が出土している。出土品は隣接する「三内丸山遺跡センター」で展示されている。

    9:00~17:00(6月~9月:~18:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東北自動車道「青森IC」から5分

  • 弘前市りんご公園

    弘前市りんご公園
    弘前市りんご公園
    弘前市りんご公園
    弘前市りんご公園

    青森県|弘前市

    約65種、1,300本の林檎の木があり、8月上旬~11月中旬にはリンゴ狩りが楽しめる(1kg/330円)。他にも遊具のある広場なども整備されている。

    9:00~17:00 ※施設利用時間以外でも園内を散策することができます。

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    【バス】 ●JR「弘前駅」より弘南バスで約20分、「常盤坂入口」下車、徒歩約7分 ※9時台~15時台の相馬庁舎・西目屋村役場行は、りんご公園敷地内で停車します。 【定額タクシー】 弘前駅と弘前市りんご公園をむすぶ定額タクシーが登場! ①JR弘前駅→禅林街・長勝寺(立ち寄り)→りんご公園 ②りんご公園→最勝院五重塔(立ち寄り)→JR弘前駅 ●時間:①、②共に、約30分 ●料金:①、②共に、片道 2,000円 ※立ち寄り場所は自由見学になります。 ※小型タクシーでの運行となります。 【自動車】 ●東北縦貫自動車道「大鰐弘前IC」からアップルロード経由約20分 ●JR弘前駅前から約20分

  • 旧弘前市立図書館

    旧弘前市立図書館
    旧弘前市立図書館
    旧弘前市立図書館

    青森県|弘前市

    明治39年(1906)日露戦勝記念として建てられたルネサンス様式の建物。1931年まで市立図書館として利用されていました。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR弘前駅から100円循環バスで15分

  • 中野もみじ山(中野神社)

    中野もみじ山(中野神社)
    中野もみじ山(中野神社)
    中野もみじ山(中野神社)
    中野もみじ山(中野神社)
    中野もみじ山(中野神社)

    青森県|黒石市

    例年の見頃は10月中旬~11月上旬。見頃時期には例年ライトアップが行われる(17時~21時)。弘前公園と見頃時期が重なるので周遊して楽しむことができる。

    無料

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東北自動車道「黒石IC」から10分

  • 弘前の町並み

    弘前の町並み
    弘前の町並み

    青森県|弘前市

    桜の名所で有名な弘前公園、武家屋敷や教会の史跡などが見られる

    桜の名所で有名な弘前公園(弘前城)を中心に藩政時代の武家屋敷が残る伝統的建造物群保存地区や明治維新後に建てられた教会など和と洋の魅力を合わせ持つ。

    通年見学自由

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR奥羽本線弘前駅から弘南バス市役所方面行きで15分、市役所前公園入口下車すぐ

  • 太宰治記念館(斜陽館)

    太宰治記念館(斜陽館)
    太宰治記念館(斜陽館)
    太宰治記念館(斜陽館)

    青森県|五所川原市

    地元の大地主、津軽源右衛門(太宰治の父)が建築した豪邸。戦後、津島家が手放し旅館となったが、1996年に町が買い取り記念館として整備された。

    8:30~18:00(11月~4月は9:00~17:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    五所川原駅より津軽鉄道で金木駅下車、徒歩7分

  • 更上閣

    更上閣
    更上閣
    更上閣

    青森県|八戸市

    江戸幕府末期の呉服商に始まり、明治時代には醤油醸造や銀行業で財を成した実業家・泉山家の邸宅として建てられた近代和風建築。その後、市長公舎や結婚式場として使用されていたが、現在は集会施設として使用されている。

    8:30~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR八戸駅から徒歩10分

  • 八戸市みなと体験学習館(館鼻公園)

    八戸市みなと体験学習館(館鼻公園)

    青森県|八戸市

    八戸市みなと体験学習館は館鼻公園内にあり、湊地域の歴史・文化と東日本大震災の被害を伝える学習の場として2019年にオープンした。地震発生から復興までの歩みを映像や被災写真などを用いて紹介している。

    9:00~19:00(7月・8月:~21:00)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR陸奥湊駅から徒歩10分

  • 長勝寺

    長勝寺
    長勝寺

    青森県|弘前市

    1528年の創建。弘前藩主・津軽家と関係が深く、弘前城の裏鬼門守護の役割を担ったほか、禅林街(曹洞宗33寺で構成される寺町)は長勝寺を中心に築かれるなど繁栄した。本堂・御影堂・三門が国の重要文化財に指定されている。

    9:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR弘前駅からバスで15分、「茂森町」下車徒歩5分

  • 恐山

    恐山
    恐山
    恐山
    恐山
    恐山
    恐山

    青森県|むつ市

    恐山は火山活動で形成された直径3kmの宇曽利山湖を囲む外輪山と火山の総称で、恐山という名称の単独峰は無い。噴火の記録が残っている資料はないが、現在も水蒸気や火山性ガスの噴出が続いている。火山ガスの影響で草木がほとんど生えず、多数の積み石が置かれるなど独特な光景が広がっており、それらの奇観を死後の世界に模したことから862年に創建された恐山菩提寺を中心として信仰の場として発展した。明治時代以降は「恐山に行けば死者に会える」という噂が信じられ、昭和時代以降はイタコと呼ばれる女性による死者の口寄せが行われるようになり恐山の名が広く一般に知られるようになった。 ※口寄せ:死者の魂を自身に呼び寄せて、死者の声を現生の人に届けること

    6:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR下北駅より車で約40分

  • 津軽富士見湖(鶴の舞橋)

    津軽富士見湖(鶴の舞橋)
    津軽富士見湖(鶴の舞橋)
    津軽富士見湖(鶴の舞橋)

    青森県|北津軽郡

    津軽富士見湖は1660年に整備が始まった人造湖で、時代とともに改修が加えられて現在に至る。湖畔からは津軽富士と呼ばれる岩木山を望むことができる。また、樹齢150年以上の青森県産のヒバの木で造られた「鶴の舞橋」が架かっており、長さ300メートルを誇るこの橋は木造の橋としては日本一長いことで知られる。

    JR陸奥鶴田駅から車で15分

  • 根城

    根城
    根城
    根城
    根城

    青森県|八戸市

    根城は南北朝時代の1334年に築かれた中世の城郭で、南部氏の居城として代々利用された。1592年、豊臣秀吉の命令により城が破壊されたが館は残され、その後1627年に廃城となった。1983年から発掘調査が進められ、本丸主殿などが復元された。

    八戸自動車道「八戸IC」から5分

  • 十和田市現代美術館

    十和田市現代美術館
    十和田市現代美術館
    十和田市現代美術館
    十和田市現代美術館
    十和田市現代美術館

    青森県|十和田市

    十和田市現代美術館は、十和田市が推進するアートによる街づくりの拠点として2008年に開館した。館内は、品それぞれが独立した展示室で展示されているため展示室ごとに独自の世界観を醸し出していて、草間彌生や奈良美智をはじめとする世界の現代美術家38の作品が常設展示されている。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR七戸十和田駅から車で20分

  • 蕪嶋神社

    蕪嶋神社
    蕪嶋神社

    青森県|八戸市

    蕪嶋神社がある蕪島は、元は島だったが現在は埋め立てられて陸続きになっていて、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている。毎年4月から8月のウミネコの繁殖期には、3万羽のウミネコが島にやってくる。蕪嶋神社は蕪島の頂上にあり、1296年に創建されたと伝わる。商売繁盛、漁業安全の神として信仰され親しまれてきたが、2015年の火災で神社は焼失し再建が進められた。ウミネコの繁殖期は工事を中断したため工期は約5年におよび、2019年12月に完成した。

    JR鮫駅から徒歩15分

よくあるご質問

  • 「観光・カルチャー」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「公園・庭園」「神社・神宮・寺院」「テーマパーク・遊園地」「プラネタリウム」「歴史的建造物・遺跡・史跡」「城・城跡」「ホール・劇場・スタジアム」「石畳・坂・街道」「歴史的街並み」といった、風光・景色を見物するのにぴったりなスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。