全国で期間限定で開催しているイベント情報です。短いものもあるので是非お見逃しなく!
今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
4件
マッサージ、サウナ、岩盤浴などでリフレッシュ!
22件
神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至!
4件
都会でも自然の中でも、みんなでトーク三昧!
28件
海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい!
5件
アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク!
4件
イルカやパンダなど、かわいい動物たちにキュン!
7件
工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り!
5件
マリンスポーツやゴルフ、山登りなどで自然を満喫!
3件
遊覧船や観光タクシーなどであらゆる景色を!
1件
道の駅やアンテナショップなど、名産品がずらり!
14件
グルメがおでかけ目的!ご当地や新鮮な食を堪能(※)
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全62件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
長野県|上水内郡小川村
長野と白馬の間に位置する小川村では、春になると村内各所で見事な桜を見ることができ、二反田地区の山の斜面の広い範囲に咲く桜は「二反田の桜」と呼ばれている。また、開花時期の天気が良い日には、雪が残る中央アルプスの山々を遠望することができる。
上信越自動道「長野IC」から30分
長野県|千曲市
テーマパーク型観光農園
衛生的で近代的な水耕栽培で育てた、酸味のほとんどない甘い章姫が栽培されている。シーズン前半は大粒のイチゴが食べられるので早い時期がおすすめ。要予約の場合もあるので、確認してみよう。みかん狩りもできる。
通年(みかん狩りは10~翌1月、イチゴ狩りは12月上旬~翌6月中旬)9:00~18:00(閉園)、みかん狩り、いちご狩りは~16:00(当日分がなくなり次第閉園)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
しなの鉄道屋代駅からタクシーで5分
長野県|長野市
戸隠で屈指の景勝地。澄んだ湖面には戸隠連峰の姿が美しく映り、なかでも紅葉の時期の山と湖水のコントラストは素晴らしい。湖畔には遊歩道が整備され、「戸隠神社奥社」途中の「随神門」へ続く道もある。
上信越自動車道「長野IC」から60分
長野県|上高井郡小布施町
文化の香りが漂う地域の交流ステーション
小布施総合公園は道の駅・ハイウェイオアシスとして家族で一日楽しめる憩いの広場。公園内には北信濃の味覚を揃えた食事処や土産処のほかに地元農家が運営する農産物直売所などがある。
通年9:00~20:00(施設により異なる)、レストランは9:00~19:45
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越自動車道小布施PA直結
長野県|北安曇郡
数千本の山桜が山腹のあちこちに自生している。小鳥がついばみ広げたと言われ、視界全体に広がる桜の隠れた名所である。一番のビューポイントは豊盛公民館前。
長野自動車道「安曇野IC」から30分
長野県|上水内郡
長野と白馬の間に位置する小川村では、春になると村内各所で見事な桜を見ることができる。番所の桜は濃いピンク色をした花びらが特徴で、推定樹齢60年の若い桜である。例年4月中旬から下旬に見ごろとなる。
長野自動車道「更埴IC」から50分
長野県|長野市
気軽に楽しめる自然豊かなキャンプ場
長野県長野市にある「森の灯キャンプ場」は、上信越自動車道信州中野ICから約8分と街中にありながら、周囲は果樹園に囲まれており美しい夜景や星空を眺めて、自然のなかで静かな時間を満喫できる。美しく整備された芝生は快適で、「ドックサイト」も併設。初心者やグループ、貸切にも嬉しい、日帰りバーベキューやキャンプサイトと併せて手ぶらのプランなど充実したサービスが好評。施設内の週末限定のカフェでは、事前予約制でアフタヌーンティーも楽しめる。日常の喧噪から離れて心身ともにリフレッシュしよう。
キャンプ場:14:00~翌10:00(チェックイン14:00~18:00、チェックアウト8:00~10:00)、日帰りBBQ:10:30~20:00、茶亭森の灯:10:00~14:00※事前予約制
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]上信越自動車道信州中野ICより約8分、小布施スマートICより約10分 [電車]しなの鉄道北しなの線・JR飯山線豊野駅より徒歩約16分
長野県|須坂市
千曲川河川敷に約24haもの桃畑が広がり、4月下旬頃、8000本の桃の木に鮮やかなピンクの花が咲き誇る。プラムの白い花や、黄色の菜の花とのコントラストも美しい。5月上旬にはリンゴの白い花も一面に咲く。
上信越自動車道「須坂長野東IC」から10分
長野県|長野市
緑豊かな森の中でSUPとカヤックに「炭盆づくり」
長野県長野市西部の自然豊かな信州新町信級にある「Green gift outdoors nagano」は、ろうかく湖でSUPとカヤックのツアー体験や、炭の器の盆栽「炭盆づくり」体験が楽しめる。SUPとカヤックのツアーは見どころ満載のコースでおすすめ。ガイドのレクチャーがあるので初心者も気軽に挑戦できる。
炭盆:10:00~17:00、SUP・カヤック:6:00~15:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]上信越自動車道長野IC・長野自動車道更埴ICより約50分、長野自動車道安曇野ICより約55分
長野県|上高井郡小布施町
湯色の変化と風景を楽しむ
館内から北信五岳の雄大な眺めを一望できる温泉施設。源泉は1つだが、日によって内湯は透明から淡い乳白色の湯、露天風呂はグリーン色から乳白色の湯に変化する。
通年6:00~22:00(閉館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで7分
長野県|長野市
戸隠神社は宝光社・火之御子社・中社・九頭龍社・奥社の五社で構成され、創建以来2000年の歴史を有する。平安時代末期には修験道の道場として知られ、当時は「戸隠山顕光寺」という名称で比叡山、高野山と並び繁栄した。明治時代に入り、1868年に明治政府が神仏分離令を出したのを機に寺を分離して神社となり、名称が「戸隠神社」に改められた。奥社の祭神である天手力雄命は、日本神話の主神・天照大神が隠れた天岩戸をこじ開けた大力の神である。約2kmある奥社の参道の途中には赤い随神門があり、その先には樹齢400年を超える杉並木が続く。
中社から奥社・九頭龍社参道入り口まで徒歩20分
長野県|上水内郡
長野と白馬の間に位置する小川村では、春になると村内各所で見事な桜を見ることができる。立屋の桜は樹齢350年以上の桜で、例年4月中旬から下旬に見ごろとなる。
長野自動車道「更埴IC」から50分
長野県|長野市
第二次世界大戦の末期に、政府中枢機能移転のために舞鶴山を中心として、皆神山、象山が掘りぬかれた。海岸線からも遠く、堅い岩盤地帯であることからこの地が選ばれたといわれる。この内、象山のみが現在公開されている。労働者として多くの朝鮮や日本の人々が強制的に動員されたと言われているが、当時の資料が残っていないため定かではない。
9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越自動車道「長野IC」から7分
長野県|長野市
長野県立美術館は善光寺に隣接する城山公園内にある美術館で、元は信濃美術館という名称だったが2021年4月にリニューアルされたのを機に名称が変わった。長野の作家や信州地方の風景画を中心に公開するほか、昭和期を代表する日本画家・東山魁夷の作品を展示する東山魁夷館が併設されている。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長野電鉄「善光寺下駅」から徒歩10分
長野県|長野市
創建以来約1400年、広く信仰を集める大寺院。約5万9千㎡の境内に大勧進・大本願と39の宿坊があり、年間約600万人もの参拝者が訪れる。1707年再建の本堂は「撞木造り」と呼ばれる独特の構造で、江戸時代中期の仏教建築の傑作として国宝に指定される。
お朝事の1時間前~16時前後(時期によって変わります)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR北陸新幹線長野駅からバスで10分
長野県|長野市
緑豊かな森の中にある動物園で、ゾウやキリンなどの大型動物を至近距離で観察できる。特にレッサーパンダの飼育と繁殖で知られ、愛らしい表情や動きを間近で観ることができる施設が人気だ。また、全国で6頭しかいないウォンバットを2頭飼育している。週末には様々なふれあいイベントも開催している。
【3/1~11月末】9:30~16:30【12/1~2月末】10:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
長野自動車道「更埴IC」から25分
長野県|須坂市
園内の池に映る松が、竜が臥しているように見えることから名付けられた公園。池の周りに約150本、公園全体で約600本の桜が植えられ、4月中旬に見ごろを迎える。園内には動物園や博物館、運動広場などもある。
長野電鉄「須坂駅」から徒歩25分
長野県|長野市
象山神社は、江戸時代後期の思想家で日本の開国と明治維新に影響を及ぼしたとされる佐久間象山を祀る神社である。象山の没後50年を機に神社創建が進められ、1938年に完成した。社地は象山邸があった場所であり、境内には町内や京都から象山に関係する建物が移築されている。
上信越自動車道「長野IC」から5分
長野県|千曲市
絶景の夜景と満天の星空を楽しめる
「日本三大車窓」の姨捨駅と「日本の夜景100選」の姨捨SAを眼下に一望できる隠れ名スポット。街灯が少なく夜間の移動手段が限定される分、夜景のみならず、満天の星空を楽しむこともできる。徒歩での移動を検討している場合は、懐中電灯をお忘れなく。
通年見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR篠ノ井線姨捨駅から徒歩13分
長野県|長野市
野鳥が生息する美しい森林
ブナ、トチ、スギ、カラマツ、ハンノキなどがつくる美しい森。多くの野鳥も生息している。また高山植物園や水芭蕉の群生地などがあり、さわやかな散策路も整備されている。
4月下旬~11月入園自由(八十二森のまなびや森林学習館は9:30~16:30<閉館>)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間5分、森林植物園下車すぐ