今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
今しか見られない景色も!? シーズンごとに異なる各地の魅力が詰まった旅行プランをご紹介。
もっと見る ▸カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全35件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
熊本県|八代市
“妙見信仰”として親しまれる歴史ある神社
熊本県八代市に立つ、天之御中主神と国常立尊の二柱の神が鎮座する「八代神社」は、明治時代に神仏分離するまでは「妙見宮」と称され、現在も“妙見さん”として崇敬されている。毎年11月22・23日には「九州三大祭り」のひとつ「八代妙見祭」が開催され大いににぎわう。妙見信仰に由来する亀蛇の練り歩きや華麗な笠鉾の巡行が見どころだ。
社務所:8:30~17:00※参拝は24時間可能
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]九州自動車道八代ICより約3分
熊本県|八代市
八代平野を望む弘法大師空海の寺
熊本県の八代平野を一望できる高台にある高野山真言宗の寺院。御本尊を「弘法大師空海」とし、「大日如来」「不動明王」「観音菩薩」「厄除地蔵菩薩」などを祀る。お寺を身近に感じてほしいと写経の体験会や、農産物やハンドメイド雑貨の販売、楽器演奏などがある「お山のマルシェ」を開催しており、御利益を求めて多くの人が訪れにぎわっている。
7:00~15:00※法務等で不在の場合有り
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]南九州自動車道八代南ICより約5分 [電車]JR鹿児島本線八代駅より車で約15分 [バス]九州産交バス八代日奈久線・八代田浦線「平山新町」停留所より徒歩約10分
熊本県|人吉市
もろみから造るこだわりの味噌と醤油
味噌と醤油の醸造所。スタッフが案内する製造工程の見学のあとは、お茶と漬け物、佃煮の試食ができる。カツオ節と昆布で風味付けした御膳醤油は馬刺しや卵かけごはんにぴったり。プリプリの食感の山の幸海の幸はこの店のリピーター率No.1のヒット商品。
通年9:00~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR肥薩線人吉駅から徒歩15分
熊本県|人吉市
雄大な球磨川の自然を優雅に満喫!
昔ながらの木造船で球磨川をくだる、100年以上続く伝統的な体験。約2.5kmの区間をくだる「清流復興コース」、HASSENBAから人吉城址周辺を遊覧する「梅花の渡し」、いずれも所要30分ほど。四季折々の美しい景観と野鳥のさえずりに心洗われる優雅なひとときが味わえ、100年以上の伝統を持つ船頭の技術、ガイダンスにも注目だ。
通年運行時間は時期・曜日・コースにより異なる
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR肥薩線人吉駅から産交バス人吉インター線で14分、球磨川下り発船場前下車すぐ
熊本県|人吉市
「阿蘇神社」から分霊され、806年に創建された神社。現在の社殿は1610年頃に肥後人吉藩の初代藩主・相良長毎が造営したもので、国宝に指定されている。
8:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR人吉駅から徒歩5分
熊本県|人吉市
鹿目の滝は球磨川支流の鹿目川上流域にあり「日本の滝百選」に選ばれている。雄滝・雌滝・平滝の3つで構成されており、特に雄滝は落差36メートルの直下型の豪快な滝として人気がある。8月第一日曜日には滝祭りが催される。
九州自動車道「人吉IC」から25分
熊本県|人吉市
近代化産業遺産である肥薩線の魅力を伝えるミュージアム。人吉駅からレンガ風の建物のミュージアムまでがミニトレインで繋がれ、建物内部にまでレールが敷かれている。展望デッキではSL人吉の出発を見送ることもでき、子どもから大人まで楽しめる。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR人吉駅から徒歩2分
熊本県|人吉市
球磨焼酎を知る博物館
本格米焼酎「白岳」を製造している高橋酒造が焼酎の製造工程を展示しているミュージアム。気になる焼酎を試飲して購入することもできる。
通年9:00~16:00(閉館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR肥薩線人吉駅からタクシーで10分
熊本県|人吉市
臨場感のある焼酎蔵見学
球磨焼酎の地元で愛飲される「繊月」を造る工程が間近で見られる。眺めのいい試飲室ではおよそ30の銘柄を試飲することができる。蔵限定品や地元のみやげなども充実。
通年9:00~16:30(閉館17:00)、15名以上の団体は要予約
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR肥薩線人吉駅から徒歩10分
熊本県|球磨郡湯前町
湯前の自然を眺められる露天風呂でゆったり
市房山のふもとの標高250m地点にある公共の温泉施設。大浴場は木と石を巧みに使った空間。薬湯、岩の露天風呂、貸切内風呂があり、レストランでは旬の料理が楽しめる。
通年10:00~21:30(閉館22:00、食事付入浴は11:00~21:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
くま川鉄道湯前駅からタクシーで5分
熊本県|八代郡
古代の石灰岩層が浸食されてできた高さ約75m、幅約250mの断崖絶壁がそそり立つ姿が圧巻。周辺は公園として整備され、夏は川遊びやキャンプを楽しむ人で賑わう。峡谷に架けられた2本の吊り橋は、高さ約20mでスリル満点だ。
九州自動車道「八代IC」から20分
熊本県|球磨郡
総延長4.8㎞を誇る九州最大の鍾乳洞。約3億年前、海底の石灰岩層が隆起して形成されたといわれる。現在も少しずつ浸食を続けており独自の生態系を持つ洞穴生物が生息している。天井からは無数の鍾乳石が垂れ下がっている。
9:00~17:30(8月は~18:00、11月~3月は~17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR球泉洞駅から車で10分
熊本県|人吉市
人吉城の歴史をひもとく
人吉城跡の敷地内に建つ資料館。ジオラマ模型や人吉城大絵図など、人吉球磨を700年の間統治した領主相良氏の歴史や居城とした人吉城に関わる史料を展示する。地下室では、全国でも珍しい井戸を備えた地下遺構を公開。
通年9:00~16:30(閉館17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR肥薩線人吉駅から徒歩15分
熊本県|人吉市
2011年に大修理を経て、江戸時代の茅葺き屋根の姿に戻された。三棟の本殿が茅葺の建物内に収められた独特の構成を持つ。特に本殿の細部は九州地方における中世神社本殿の様式や技法を知る上で貴重である。鳥居や本殿が国の重要文化財に指定されている。
九州自動車道「人吉IC」から10分
熊本県|人吉市
開湯時期は不明だが、1492年に入湯した記録が残っている。球麿川に沿っておよそ50の源泉が湧き出る温泉。温泉街には30軒以上の共同浴場が点在している。柔らかな肌ざわりで美肌効果が高い湯は飲泉もできる。
JR肥薩線人吉駅周辺
熊本県|人吉市
創立年代は不明。この地域を統治していた相良一族が古来より崇敬してきた神社。現在の本殿は江戸時代初期の1628年、人吉藩主・相良長毎らによって再興されたもので、国の重要文化財に指定されている。
JR人吉駅から徒歩10分
熊本県|八代市
熊本県|八代市
応永16年(1409年)開湯と伝わる。天草諸島を望む不知火海の海岸沿いに温泉街が広がる。湧出量は毎時140トンで、ほとんどの旅館がかけ流しだ。木造の建物が多く残っており、懐かしい風情を感じられる。詩人・種田山頭火が良質な温泉と豊かな自然を気に入り、日記「行乞記」で称賛している。
肥薩おれんじ鉄道「日奈久温泉駅」から徒歩10分
熊本県|人吉市
鎌倉時代から江戸時代末期までの約700年、相良氏の居城であった。現在、城跡は人吉公園として整備され塀や櫓が復元されている。隣接する歴史館では城の地下遺構が展示されている。
JR人吉駅から徒歩20分
熊本県|八代市
日本の滝100選の一つで、落差70mを豪快に流れ落ちる滝。滝つぼの手前まで遊歩道が続き、轟音や水しぶきなどを間近で体感できる。新緑や紅葉とのコントラストが見事だ。
九州自動車道「松橋IC」から80分