海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。
カテゴリを選択する
自然・絶景
変更
エリアを絞り込む
全国の自然・絶景を見る▸絞り込む▸
自然・絶景を絞り込む
絞り込む▸
全57件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
群馬県|高崎市榛名湖町
群馬県|吾妻郡草津町
神秘的なエメラルドグリーンの火口湖
草津白根山山頂最大の火口湖で直径約300m、水深は30m。岩壁に囲まれ乳青色の硫黄泉をたたえる。動植物がほとんど見られない荒涼とした風景だ。
5~11月中旬※入山規制あり
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて30分、白根火山下車、徒歩20分
群馬県|沼田市
V字型に浸食された岩の割れ目(幅30m、高さ7m)に、川の水が吸い込まれるように流れ落ちる珍しい滝。滝を囲むように遊歩道が整備されている
JR沼田駅から大清水方面行きバスで38分、吹割の滝下車。関越自動車道沼田ICから30分
群馬県|高崎市
用明天皇(585~587)の時代に創建された1400年以上の歴史を持つ古寺。重要文化財として社殿など6棟の建物、国指定天然記念物の「矢立杉」など多くの貴重な文化財が境内にある
7:00~17:00(季節により変動有)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR高崎駅から榛名湖行きバスで70分榛名神社下車、関越自動車道渋川伊香保ICから車で50分
群馬県|吾妻郡
群馬県|吾妻郡
周囲を2,000メートル級の山々に囲まれ「天空の湖」と称される。初夏から初秋にかけて300種類以上の高山植物が彩る。
JR吾妻線長野原草津口駅からバスで70分、関越自動車道渋川伊香保ICから110分
群馬県|多野郡
全長約2.2km、関東一の規模を誇る洞窟。縦穴を公開ルートに組み込んだ全国でも珍しい構造。群馬県の天然記念物に指定されている
9:00~17:30(12月~3月は10:00~15:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越道下仁田ICから40分
群馬県|吾妻郡草津町
活火山の驚異を間近に感じる
殺生河原は活火山の驚異が肌で感じられる場所。岩の間の噴気孔から噴出するのは有毒な硫化水素ガスで、強い硫黄臭が鼻をつく。中毒防止のため長時間の見学は禁物だ。
5~11月中旬
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて15分、殺生河原下車すぐ
群馬県|利根郡
尾瀬は火山の噴火活動によってできた湿原であり、福島県・新潟県・群馬県の3県にまたがっている。ほぼ全域が特別保護地域および特別天然記念物に指定されており、歩道以外の立ち入りが厳しく制限されている。群馬県側からは鳩待峠からの入山が便利
会津鉄道会津高原尾瀬口駅→バス2時間、バス停:沼山峠下車、徒歩1時間
群馬県|利根郡片品村
ミズバショウやニッコウキスゲが見事な沼畔。遊歩道を散策したい
燧ヶ岳の噴火でできた堰止め湖で、標高約1650mの山帯に静かな水面をたたえる。周囲8kmの沼畔に遊歩道を整備。所要は2時間30分。初夏はミズバショウやニッコウキスゲが咲く。
4月下旬~11月上旬
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR上越線沼田駅から関越交通大清水行きバスで1時間30分、終点下車、徒歩2時間30分
群馬県|沼田市
ブナ林に囲まれた4ha程の湿原で、湿原を一周する遊歩道も整備され、手軽に自然観察を楽しめる。4月下旬~5月上旬頃には水芭蕉が見頃となるほか、様々な湿原植物を見ることができる。
関越自動車道「沼田IC」から30分
群馬県|利根郡
群馬県|沼田市
玉原高原にあるスキー場のゲレンデに約5万株のラベンダーが咲き揃う。最盛期の7月中旬~8月中旬には、紫色の絨毯を敷き詰めたような鮮やかな光景が一広がる
8:30~17:00(6月下旬?9月上旬のみ営業)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
関越自動車道沼田ICから30分
群馬県|利根郡
水上温泉を代表する景勝地の一つで、春は新緑、夏は涼、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季それぞれに彩りを変えます。遊歩道が整備されているので、手軽に散策を楽しむことができます。
JR水上駅から徒歩20分
群馬県|吾妻郡
草津白根山は、標高2160メートルの活火山である。荒涼とした雰囲気の景観だが、山頂の火口では美しい火口湖を見ることができる。火口湖の中でも最も大きなものは直径300メートルあり、湯釜と呼ばれている。湯釜へは、駐車場から徒歩20分ほどで行くことができる。
関越自動車道渋川伊香保ICから95分
群馬県|利根郡
一ノ倉沢は、谷川岳の東斜面に位置する幅800メートルの壮大な岸壁である。氷河によって造りあげられた絶壁はロッククライミングの聖地として有名だが、一般の観光客にとっては手軽に絶景を堪能する事ができる。ロープウェイ「土合口駅」から徒歩1時間かかるが、ほぼ平坦な林道が整備されている。
谷川岳ロープウェイ「土合口」駅から徒歩1時間
群馬県|多野郡
長さ225m、高さ90mの観光吊橋。眼下には美しい森と渓谷が広がり、空中を散歩しているような感覚を味わえる
8:30?17:15
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越道下仁田ICから50分
群馬県|みどり市
高津戸峡は渡良瀬川中流域に広がる渓谷で、群馬県内屈指の景勝地として知られている。渓谷沿いに500メートルの遊歩道が整備されており、新緑や紅葉の時期には多くの人で賑わう。例年11月上旬から11月中旬に紅葉の見ごろを迎える。
わたらせ渓谷鉄道「大間々駅」から徒歩10分
群馬県|利根郡片品村
本州最大の湿原を歩く尾瀬ハイキング
群馬、福島、新潟、栃木の4県にまたがる国立公園。代表的な湿地に尾瀬ヶ原と大江湿原(尾瀬沼)がある。雪解けとともにさまざまな花が咲き乱れ、希少種も数多く見られる。
GW、5月下旬~10月中旬頃、年により異なる
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間30分、戸倉(鳩待峠行きバス連絡所)で関越交通鳩待峠行きバスに乗り換えて30分、終点下車すぐ
群馬県|吾妻郡
八ッ場ダムは、利根川の支流の吾妻川に建設された洪水調整・水道水や工業用水の確保、発電を目的とする多目的ダムである。ダム計画への反対運動などで大きな注目を集めたが、建設計画の発表から約70年たった2020年に完成し運用が始まった。ダムのすぐ横にある管理支所には展望デッキが設けられている。
10:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
上信越自動車道「松井田妙義IC」から70分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!