海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい! 爽やかな風が心地いい高原や、マイナスイオンたっぷりで思わず深呼吸したくなる森林、海・山を一望できる橋など、目の前の自然を思いっきり満喫するならこちら。
カテゴリを選択する
自然・絶景
変更
自然・絶景を絞り込む
絞り込む▸
全51件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
高知県|吾川郡
地元の新しい観光スポットを生み出そうと15年にかけて桃の木が植樹され、地元住民により大切に育てられている。3月下旬~4月上旬に見頃となり、赤・白・ピンクに咲き乱れる絶景はまさに「桃源郷」だ。
高知自動車道「伊野IC」から55分
高知県|高知市
龍馬像が立つ高知きっての景勝地
龍頭岬と龍王岬の間に弓状に広がる白砂青松の名勝。一帯は桂浜公園として整備され、坂本龍馬像や桂浜水族館などの見どころが点在する。月の名所として知られ、日本の渚100選や日本の朝日百選にも選定されている。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR高知駅からとさでん交通桂浜行きバスで40分、終点下車、徒歩5分
高知県|吾川郡
原生林の森に囲まれた景勝地で、秋には渓流のブルーと紅葉の彩りが見事なコントラストを見せる。景観は変化に富み「飛龍の滝」「昇龍の滝」などが主な見どころである
高知自動車道「須崎東IC」から70分
高知県|香美市
龍河洞は約2億年前の地層内の石灰岩中に1億7千万年の期間を経て形成された鍾乳洞で、国の天然記念物と史跡に指定されている。総延長4kmあるうちの1km区間が開発されていて、龍泉洞・秋芳洞と並び日本三大鍾乳洞に数えられている。また、洞窟内からは弥生時代のものと推定される土器のほか当時の人類が火を使った痕跡が発見されている。
8:30~17:00(12月~2月:~16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR土佐山田駅から龍河洞行きバスで20分、「龍河洞」下車
高知県|土佐清水市
サンゴ礁や熱帯魚の楽園へ
足摺半島西側のダイビングポイントで海中散歩が楽しめる。以布利港内に設けた25m×30mの生け簀では、マンボウやジンベエザメといっしょに泳ぐことができる。
通年8:00~21:00(閉店、受付は~23:00、前日までの要予約)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前下車、徒歩7分
高知県|安芸郡
フランス印象派の画家、クロード・モネが絵を描くため自宅に造った庭を再現した庭園。約3万㎡の敷地に10万本の草花が植えられ、四季折々の景観が楽しめる。特に6月下旬から10月下旬頃には、モネが夢見た青い睡蓮が咲く。
10:00~17:00(7・8月は9:00~16:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道「奈半利駅」から車で10分
高知県|室戸市
四国の東南端、太平洋に突き出した岬。古くは海の難所として知られた場所で、海岸には奇岩が立ち並び亜熱帯性の樹林や海岸植物に覆われている。1964年に国定公園、2011年には世界ジオパークに認定された。
高知自動車道「四万十町中央IC」から80分
高知県|四万十市
高知県観光を特別な思い出に彩る船上体験
高知県の西部を流れる全長196kmの大河「四万十川」の中下流域を拠点とする屋形船サービス。四万十川を巡る屋形船としては最長の航路を誇り、“最後の清流”といわれる四万十川の美しさをさまざまな角度から堪能できる。有名な沈下橋2つを船から観賞できるのも魅力。四万十川を知り尽くした船頭が操船し、注目スポットの解説も行うので安心だ。豊富なプランを揃えており、「貸切りで堪能コース」では船内で炭火焼きを堪能できる。「四万十川下り&川遊び体験」のオプション「手ぶらでBBQ」も人気だ。
8:30~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]土佐くろしお鉄道各線中村駅より車で約22分
高知県|安芸市
玉井御殿は伊尾木川沿いの上流にある個人所有の土地で、近年は桜の隠れた名所として人気が高まっている。桜の開花時期のみ開放される。
10:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道「安芸駅」から車で10分
高知県|須崎市
高知県|吾川郡
屈指の渓谷美を誇る景勝地。「紅葉の滝」「雨竜の滝」「龍宮淵」「石柱」などの奇観が各所にあり、入口から約2.3kmの遊歩道が整備。渓谷を間近に見ながら散策が楽しめる。
高知自動車道「須崎東IC」から60分
高知県|土佐清水市
竜串海岸の磯に造られた海中展望塔。展望室は水深7mの展望室にあり、回遊魚や熱帯魚、ウミガメなどが泳ぐ海を観察できる。
8:30~17:00(9月~3月は9:00~)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
高知市街地から車で180分
高知県|高岡郡津野町
連なる山を眺めながら高原を走る
日本三大カルストの一つ。高知、愛媛県境に天狗高原、姫鶴平、五段高原といったビューポイントがあり、独特の形をした石灰岩や高山植物を見ることができる。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
高知自動車道須崎東ICから国道56号・197号、東津野城川林道を四国カルスト方面へ車で63km(天狗高原)
高知県|幡多郡黒潮町
美しい砂浜がまるごと美術館
全長約4kmにわたって広がる入野海岸の砂浜をそのまま美術館に見立てている。Tシャツアート展や漂流物展、潮風のキルト展などユニークなイベントを開催。
通年見学自由(イベントにより異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道中村線土佐入野駅から徒歩10分
高知県|四万十市
四万十川に架かる「沈下橋」とは、増水時は川に沈むよう設計され、流木などの被害を避けるため欄干を持たない橋のこと。なかでも景観に優れる「岩間沈下橋」はテレビCMなどに登場し、写真撮影の人気スポットとなっている。
高知自動車道「四万十町中央IC」から75分
高知県|幡多郡
高知県|高岡郡
高知県|吾川郡
高知県|安芸市
伊尾木洞は、この場所が海だった約300万年前の地層から隆起した岩が渓谷の水で浸食されて形成された洞窟である。洞窟を通り抜けた先の崖に囲まれた場所では、シダが生育した神秘的な光景を見ることができる。この場所には約40種類のシダが生えていて、一か所にこれほどの多種類が共生しているのは非常に珍しいことから、これらシダ群生は国の天然記念物に指定されている。
終日開放
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
土佐くろしお鉄道「伊尾木駅」から徒歩7分
高知県|四万十市
入田ヤナギ林は、四万十川下流域にある赤鉄橋の1kmほど上流付近ある柳の自然林である。毎年3月頃になると長さ2kmの一帯が1000万本の菜の花で黄色に染まる。
高知自動車道「四万十町中央IC」から70分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!