やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全67件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
山口県|長門市
山口県|長門市
青海島の神秘の洞窟を満喫できる遊覧船
日本の渚100選にも選ばれた山口県を代表する景勝地、青海島。島の周囲には日本海の荒波に浸食された奇岩や洞門が山のようにそびえ立ち、別名“海上アルプス”とも呼ばれている。この自然が造り出した芸術的な絶景を堪能できるのが、青海島観光汽船の遊覧船だ。ダイナミックな自然の造形美はもちろん、船長の名物アナウンスも楽しんでほしい。
8:00~17:00(12月~3月末:9:00~16:00)※運航状況により変動あり、詳細はHP参照
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]中国自動車道美祢東JCT・美祢西ICより約50分 [電車]JR山陰本線仙崎駅より徒歩約6分
山口県|長門市
1955年、島根県の「太皷谷稲成神社」から分霊された神社。123基の赤い鳥居が100m以上に渡って続く景観が印象的。敷地内の高台に建つ高さ6mの大鳥居の上部には賽銭箱があり、賽銭が入れば願いが叶うと言われている。
参拝自由(夜間立ち入りは禁止)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
・中国自動車道「美弥IC」から60分 ・JR長門古市駅からタクシーで20分
山口県|長門市
ダイナミックに海水が吹き上がる
元乃隅稲成神社から下ったところにある。運が良ければ、洞窟に波が打ち寄せ、海水が吹き出る現象が見られる。天に上る龍のように見えたことから名が付く。
通年
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR山陰本線人丸駅からタクシーで15分
山口県|長門市
山口県|長門市
環境省による水質調査で5段階評価の最高位「AA」を取得。波静かな油谷湾にある遠浅の海水浴場。シャワーや脱衣所などの設備も充実している。海水浴期にはカメや潜水艦の形の浮島も登場して家族連れに人気がある。
JR伊上駅から徒歩10分
山口県|萩市
活魚やとれたて野菜をリーズナブルにお買い上げ
萩漁港に揚がった魚介や、近郊でとれた農産物を手ごろな価格で提供する生鮮市場。鮮魚、海産物、野菜、果物、精肉などの店や海鮮レストランが3店舗ある。
通年 9:30~18:00、金~日曜は9:00~、レストランは11:00~18:00(店舗により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
小郡萩道路絵堂ICから県道32号、国道262号・191号、県道67号を萩漁港方面へ車で35km
山口県|長門市
山口県|長門市
山口県|萩市
幕末期に吉田松陰が主宰した私塾。明治時代の日本を主導する人材を数多く輩出した。1842年に松陰の叔父である玉木文之進が自宅で私塾を開いたのが始まりで、のちに28歳の松陰がこれを継いだ。身分や階級にとらわれず塾生として受け入れ、わずか1年余りの間だが、久坂玄瑞・高杉晋作・伊藤博文など明治維新の原動力として明治新政府で活躍する逸材を育てた。
終日公開
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
萩循環バス「松陰神社前」バス停すぐ
山口県|長門市
周囲約40kmの島。「北長門海岸国定公園」の代表的な景勝地で、島の北側の海岸には日本海の荒波によって断崖絶壁や洞窟・石柱・岩礁などの景勝が作り出されており、観光船で間近にみることができる
【青海島観光汽船】8:00~17:00(12月~2月は9:00~16:00) ※所要時間80分
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR仙崎駅から徒歩5分(青海島観光汽船乗り場まで)
山口県|萩市
遊覧船に乗って川と海から城下町を眺める
指月橋からスタートし、堀内や平安古地区、旧田中邸別宅などをめぐり、最後は菊ヶ浜から海を眺める約40分のコース。名所ではスピードを落として歴史をガイドしてくれる。
3~11月 9:00~16:00(11月は~15:30)、随時運航
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで14分、萩城跡・指月公園入口萩夏みかん工房前下車すぐ
山口県|萩市
萩・秋吉台観光に最適な“レンタル原付”
レンタル原動機付自転車で観光地をラクラク周遊できるサービス「乗旅」を運営する、山口県萩市のバイクハウスオータニ。公共交通機関の便が少なく、細い路地が多い萩市観光には、小回りが利いて自転車よりも行動範囲が広い原動機付自転車が打って付けだ。旅先でも手軽にレンタル可能なうえ、提携店舗ではさまざまな特典が用意されている。萩で頑張っている人たちとの出会いを楽しみながら、新たな萩の魅力を発見してみては。また、「乗旅」のサービスは日本屈指の大鍾乳洞・秋芳洞がある秋吉台でも展開している。
9:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]山陰自動車道萩ICより約7分 [電車]JR山陰本線東萩駅より徒歩約8分
山口県|萩市
日本海一望、自然の恵みを満喫しよう
風光明媚な日本海を眺望できる。萩の農水産物など豊かな自然の恵みを堪能しよう。ビワ、田屋なす、ブロッコリー西条柿、産加工品、萩焼などの特産物が手に入る。びわソフトクリームもおすすめ。
通年9:00~17:00、レストランは11:00~14:00、喫茶は10:00~15:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
小郡萩道路絵堂ICから国道490号、県道32号、国道262号、県道32号、国道191号を明石IC方面へ車で25km
山口県|長門市
優美な景観で知られる「日本の棚田百選」のひとつ。眼下に棚田と日本海を望み、特に水面に夕日が映える情景は素晴らしい。5月から6月には日本海に灯る漁火と調和し、幻想的な光景が楽しめる。
・中国自動車道「美弥IC」から60分 ・JR長門古市駅からタクシーで15分
山口県|萩市
往時の町人気分で風情ある城下町を散策
城下町の面影を色濃く残すエリア。菊屋横町、江戸屋横町、伊勢屋横町といった通りには、高杉晋作誕生地、木戸孝允旧宅など萩の見どころが点在する。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。
通年 見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR山陰本線玉江駅からまぁーるバス西回りで5分、萩美術館浦上記念館・萩城城下町入口下車、徒歩3分
山口県|萩市
幕末史跡の宝庫。駅には松陰の記念館も
萩の特産品を集めた物産館、農産物直売所、吉田松陰の資料を集めた松陰記念館がある。レストラン「玄」では、貴重な日本在来牛「見島牛」のハンバーグを味わえることも。
通年9:00~18:00、レストランは11:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
小郡萩道路絵堂ICから国道490号、県道32号、国道262号、県道32号を萩方面へ車で15km
山口県|萩市
萩藩校明倫館は、1718年に5代藩主・毛利吉元が毛利家家臣の子弟教育のために萩城内に建てた藩校。1867年に廃館されるまでの約150年間、幕末長州藩の教育の場として大きな役割を果たした。その跡地に1935年に建築された旧明倫小学校の校舎は、日本最大の木造校舎として国の有形文化財に登録された。2014年まで授業で使用されていたが、2018年に改修し観光の拠点「萩・明倫学舎」としてリニューアルされた。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
萩循環バス「萩・明倫センター」バス停より徒歩1分
山口県|山口市
山口県を代表する名勝。全長12kmの美しい渓谷で、巨岩・奇岩や急流、深淵など変化に富んだ景観が作り出されている。入口から下流の「竜宮淵」まで約5.5kmの遊歩道が整備され、四季を通じて多くの人が訪れる。
JR長門峡駅から徒歩5分