道の駅やアンテナショップなど、名産品がずらり! そこでしか食べられないこだわりの逸品や、一流の職人が腕を振るった伝統工芸品が並ぶ朝市、有名ブランドが割引価格で手に入るアウトレットモールなども。
各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!
カテゴリを選択する
お土産・ショッピング
変更
エリアを絞り込む
全国のお土産・ショッピングを見る▸絞り込む▸
お土産・ショッピングを絞り込む
絞り込む▸
全7件:1−7件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
岩手県|盛岡市
15人の職人の工房が1か所に集まっている。様々なジャンルの職人の製作の様子を見学できるほか、職人から教えを受けて物作り体験もできる。
8:40~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR盛岡駅からバスで30分
岩手県|岩手郡
小岩井農場は、日本鉄道会社の副社長・小野義眞、三菱財閥の岩崎弥之助、鉄道庁長官の井上勝の三名が共同創始者として明治24年(1891)に創った民間総合農場である。創始者三名の名字を1文字ずつ使って「小岩井」という名称が付けられた。雄大な岩手山を背景に3000haの広大な敷地面積を誇り、そのうちの一部が観光客に開放されている。園内では乗馬やバター作りをはじめ、通常は立ち入ることができないエリアでの自然観察会などの体験プログラムが充実している。また、園内にはレストランがあるほか、農場産の牛乳を使ったソフトクリームが人気。農場内にある21の建造物が国の重要文化財に指定されている。
9:00~17:00(冬季は営業時間が異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道「盛岡IC」から15分
岩手県|八幡平市
アルパカやウサギと遊ぶほのぼの癒し時間
雄大な八幡平を眺める複合レジャー施設。1200種以上の花々が咲き誇る「八幡平フラワーランド」では、愛らしいアルパカやウサギとのふれあいを楽しめる。直売店「サラダハウス」では自家栽培いちごのスイーツやアルパカグッズを販売。
4月下旬~10月下旬10:00~17:00(閉館)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR花輪線大更駅からタクシーで15分
岩手県|岩手郡雫石町
お肌しっとり美肌の湯
うっすらうぐいす色でつるつるのお湯が楽しめる日帰り温泉。施設内には食事処などもあるので、無料休憩室を利用しながら一日ゆったり過ごせる。雫石特産の食材を使ったメニューが好評。
通年9:00~19:30(閉館20:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道盛岡ICから国道46号を田沢湖方面へ車で20km
岩手県|盛岡市
盛岡神子田朝市は、朝市としては珍しい常設の市場で年間300日以上営業をしている。盛岡周辺の生産者が集まり野菜や魚介類などが販売され、早朝から賑わいをみせる。
5:00~8:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR盛岡駅から車で10分
岩手県|岩手郡雫石町
湯が自慢の温泉施設には露天風呂やサウナも
秋田市と盛岡市を結ぶ旧秋田街道、国道46号沿いにある。温泉施設やキャンプ場、雫石牛などの地元食材を使ったメニューが味わえるレストランや、新鮮野菜の並ぶ産直を併設。
通年入浴施設は9:00~19:30(閉店20:00)、お食事処こまくさは11:00~15:30(閉店16:00)、土・日曜、祝日は~19:30(閉店20:00)、売店・産直・こびる(軽食)は9:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00(冬期は変更あり)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道盛岡ICから国道46号を田沢湖方面へ車で約20km
岩手県|岩手郡葛巻町
わくわくの牧場体験と動物とふれあい
山並を見晴らす牧場に、牛や羊が放牧されている牧歌的な風景を眺めながらのんびり過ごすことができる。仔牛の世話やアイスクリーム作り体験などが人気。
通年9:00~17:00(閉園)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR東北新幹線いわて沼宮内駅からJRバス東北久慈行きで25分、道の駅くずまき高原下車、徒歩10分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!