全国で期間限定で開催しているイベント情報です。短いものもあるので是非お見逃しなく!
今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全45件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
愛知県|岡崎市
愛知県|安城市
自然と親しむ花と緑の公園
かつて安城市が「日本デンマーク」と呼ばれていた歴史にちなんで誕生した公園。四季の花が咲き誇る園内で、散策や地元グルメが楽しめる。体験プログラムも好評。
通年|9:30~16:30(閉園17:00、時期、イベントにより異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
名鉄西尾線桜井駅から市内循環(あんくるバス)桜井西線で8分、デンパーク下車すぐ
愛知県|豊田市
王滝渓谷は巴川の支流の仁王川沿いにあり、渓谷周辺には遊歩道やバーベキュー場が整備されている。景勝地の古美山から巴川までの1.8キロメートル区間は標高差約150メートルの急流が様々な奇岩を造り出して素晴らしい景観を楽しむことができる。紅葉が美しい事でも知られ、例年11月中旬から下旬に見頃を迎える。
東海環状自動車道「豊田松平IC」から10分
愛知県|西尾市
サウナで堪能する最高の“ととのう”体験
愛知県西尾地区でも有数の高濃度炭酸風呂を備える「西尾温泉 茶の湯」。同県の伝統工芸品である常滑焼で作られた大きな抹茶茶わんに浸かれる「茶壷の湯」や、各温泉地の泉質を再現した「旅の湯」が楽しめる。岩盤浴「爽快院」は、サウナでのパフォーマンスを競う「熱波甲子園」で2019年・2020年に2連覇した経験を持つ“熱波師”もいるなど人気が高い。湯上がり処「茶乃庵」では、青森県にある姉妹施設の料理長が監修した青森の郷土料理がいただける。西三河方面へ出かける際には立ち寄って、温泉で癒やされよう。
9:00~24:00(最終受付23:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]名豊道路・知立バイパス安城西尾ICより約13分 [電車]名鉄西尾線西尾駅より車で約5分
愛知県|岡崎市
江戸初期から伝統製法で八丁味噌を造る「カクキュー八丁味噌」
愛知県岡崎市八丁町(旧・八丁村)で江戸時代初期から伝統製法で八丁味噌を造り続けている。大豆と塩を原料に大きな木桶に仕込み、職人の手で重石を円錐状に積み上げ、天然醸造で二夏二冬(2年以上)じっくりと熟成させている。八丁味噌の歴史と製造工程が学べる工場見学では、実際に味噌を仕込んでいる蔵の中も見学できる。品ぞろえ豊富な売店や味噌料理を堪能できる食事処も併設。
通年工場見学は10:00~16:00(毎時00分開始、土・日曜、祝日は毎時00分、30分開始、12:30の回は休み)売店は9:00~17:00、要HP確認または要電話問合せ
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
名鉄名古屋本線岡崎公園前駅または愛知環状鉄道中岡崎駅から徒歩5分
愛知県|岡崎市
初心者も利用しやすい屋内型の釣り堀施設
愛知県内ではめずらしい屋内型釣り堀。冷暖房完備で天候・暑さ・寒さを気にせず利用でき、道具も借りられるため海釣りより気軽に遊びに行ける。スタッフが丁寧にレクチャーしてくれるのも嬉しい。釣りの成果に応じてポイントがもらえ、菓子や縫いぐるみなどの景品と交換が可能。大きな水槽のほか、金魚すくいもあるので小さな子どもも楽しめる。
12:00~20:30※土・日・祝日は9:00~20:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]東名高速道路岡崎ICより約20分 [電車]JR東海道本線岡崎駅より車で約5分、徒歩約25分
愛知県|豊田市
水源公園は、矢作川沿いに広がる公園で、市内有数の花見スポットとして知られる。例年、3月下旬から4月上旬に見頃を迎え、開花時期の夜間には桜がライトアップされる。
伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」から10分
愛知県|岡崎市
愛知県|岡崎市
ここでしか見られない伝統の八丁味噌造り
延元2(1337)年から代々続く味噌店。工場見学では熟成中の味噌蔵の中を歩いたり、日吉丸時代の秀吉との逸話が残る「石投げの井戸」などを見ることができる。
通年9:00~16:20(12:00~13:00受付不可)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
名鉄名古屋本線岡崎公園前駅からすぐ
愛知県|岡崎市
江戸幕府の創始者・徳川家康の生地として知られる城。城郭のほとんどは近代に解体されたが、1959年に天守閣が復興。展望台と資料館が設けられた。春は花見の名所として多くの人で賑わう
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
名鉄「岡崎公園前」駅から徒歩10分
愛知県|碧南市
日本沿岸に生息する魚類を中心に絶滅危惧種の希少淡水魚など280種類を展示する。2019年には屋外施設を新設しリニューアルされた。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
名鉄「碧南駅」から徒歩15分
愛知県|豊田市
山里の暮らしを体験
茅葺き屋根の母屋や土蔵を利用し、明治から昭和30(1955)年ごろまでの農家の暮らしを再現。わら細工、番傘作りなど職人の仕事風景を見学できるほか、はたおりや紙すき体験も楽しめる。
通年9:00~16:30(閉館17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、香嵐渓下車、徒歩10分
愛知県|岡崎市
岡崎中央総合公園内にある美術館・博物館で、愛称は「マインドスケープ・ミュージアム」である。年間を通して美術品や文化財などを幅広く展示しているほか、映画の上映や様々なワークショップ、コンサートも行われており、岡崎市の各種の展示施設の中核施設としての役割を担っている。
10:00~17:00(入館は16:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
名鉄「東岡崎駅」からバスで25分、「美術博物館」下車、徒歩3分
愛知県|豊田市
趣の異なる二つの浴場にワイドな露天風呂が登場
稲武の風景に溶け込むような「森」をイメージした建物。1階と2階に庭園露天風呂を備えた趣の異なる浴場がある。ゆったりした休憩コーナー、お食事処なども設けられている。また、道の駅では直売所を併設している。
通年10:00~20:00(閉館21:00、土・日曜、祝日は9:30~)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
名鉄三河線豊田市駅から名鉄バス足助行きで46分、足助で豊田市営おいでんバス稲武行きに乗り換え40分、どんぐりの湯前下車すぐ(バス便少ない)
愛知県|碧南市
1820年頃に小田廣作という人物が藤をこよなく愛し、木や竹を用いて藤の棚を造ったのが始まりとされる。4月下旬~5月上旬に開催される「藤まつり」では、1,000㎡の敷地に1.5m以上の長い花房が広がる見事な風景と香りを楽しめる。
知多半島道路「半田IC」から25分
愛知県|岡崎市
情報発信と交流の現代版「藤川宿」
愛知県国道1号沿線で初、東海道五十三次の宿場として栄えた地に建つ道の駅。城下町の伝統を生かした特産品やご当地グルメを堪能できる。非常発電機などの防災設備も配備。
通年9:00~18:00、コンビニは24時間
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東名高速道路岡崎ICから国道1号を豊橋方面へ車で4km
愛知県|岡崎市
遊園地やプールなど、家族でリーズナブルに遊べる施設が充実
池を中心に遊園地やプール、運動場などがある。幼児向きののりもの遊具が充実し、観覧車やメリーゴーラウンドなどが比較的安価に楽しめる。ゴーカートで交通ルールも学べる。
通年(プールは6月下旬~9月上旬)9:00~17:00(閉園、10~翌3月は~16:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR東海道本線岡崎駅から名鉄バス幸田駅前行きで5分、若松栄町下車、徒歩10分
愛知県|西尾市
日本最大級のブルーベリーファーム
3600坪の広大な敷地に2400本以上のブルーベリーの樹木が並ぶ、国内最大級のブルーベリーファーム。奥の方へも手が伸ばしやすいよう、通路や樹と樹の間隔が広くとられている。全44種と品種も多彩で、季節によってさまざまなブルーベリーに出合うことができる。また、農薬を使っていないので、そのまま食べられるのも嬉しいポイントだ。1時間を1枠とする完全予約制。ファーム内ではグラウンドゴルフやBBQも楽しめる。
9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]東名高速道路岡崎ICより約45分 [電車]名鉄蒲郡・西尾線吉良吉田駅より車で約9分、名鉄西尾線西尾駅より車で約18分
愛知県|岡崎市
奥殿陣屋は江戸時代にこの地域を統治していた奥殿藩が1707年に構えた陣屋で、奥殿藩の活動拠点だった。明治時代になると取り壊されたが、近年は当時の建物が再建されて日本庭園や飲食店などがある観光施設になっている。 ※陣屋:領主が城外に築いた活動拠点
9:30~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」から15分