甲信越
-
長野県/大町・白馬・安曇野
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン
自然とアロマを五感で楽しむ癒やしのガーデン施設
長野県大町市生まれのヘアケアブランド「ラ・カスタ」が運営する体験型施設。“植物の生命力と癒し”というブランドテーマを五感で体感できる10のエリアで構成されている。アロマの香りに包まれての調香体験やワークショップにも参加可能。園内のカフェでは、ハーブティーなど自社農園産の素材を使ったメニューが楽しめる。
詳細を見る
-
山梨県/富士山・富士五湖・富士吉田
ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園
日本を代表する景勝地・富士山麓の大庭園
中央自動車道河口湖ICより車で約5分の富士山麓に立地する、1万坪の敷地に約200種類のハーブと花が香る大庭園。春には桜・ツツジ・チューリップ、夏はブルーサルビア・ラベンダー、秋はコキア・紅葉、冬は大温室のハーブ・ポインセチア・シクラメンなど、四季折々に咲き誇る花々がもてなしてくれる。「ふじさんデッキ」は富士山・河口湖・庭園を一望する高さ約13mの展望台で、その2階に位置する「ふじパノラマカフェ」では、眼前に広がる富士山の景色を眺めながら、スイーツやハーブティーなどが味わえる。
詳細を見る
-
長野県/大町・白馬・安曇野
穗髙神社
穗髙見命を祀る日本アルプスの総鎮守
JR穂高駅から徒歩約7分の場所にある穗髙神社。本宮のほか、奥宮は穂高連峰のふもと上高地にある明神池畔に鎮座し、さらに嶺宮が北アルプス最高峰奥穂高岳の頂上に祀られていることから、日本アルプスの総鎮守と崇められる。御祭神・穗髙見命(ほたかのみこと)は海陸交通守護の神と信仰され、金運・商売繁盛・健康・交通安全など多彩な御利益がある。また境内にはステンレスで作られた健康長寿道祖神が祀られているので参拝の折には併せてお参りしたい。パワースポットとして知られる樹齢500年以上の孝養杉も見事。
詳細を見る
-
新潟県/新潟
さくらの湯
彌彦神社の観光の際にも便利な日帰り温泉
パワースポットで知られる彌彦神社から車で約10分の地にある、源泉掛け流しの天然温泉施設。肌に優しいナトリウム-カルシウム-塩化物泉の湯を、「大露天風呂」や内風呂などで堪能できる。また、+500円で楽しめる岩盤浴では、5種類の自然石から放出される遠赤外線とマイナスイオンが体の新陳代謝を促し、さまざまな健康効果が期待できるのも嬉しい。皇室献上米「伊彌彦米」を使った料理が味わえる、お食事処「一葉」もおすすめ。
詳細を見る
-
山梨県/身延・下部・南アルプス
道の駅富士川
富士川町で人気の誰もが楽しめる道の駅
山梨県の富士川町にある「道の駅富士川」は、新鮮な地野菜や果物を購入できる直売所があり、地域の人々も利用する人気のパーキングエリア。オリジナル商品や山梨を代表する物産品を豊富に取り揃え、訪れる人々でにぎわう。富士川町を見渡せる展望デッキは、甲府盆地を囲む山々も見える絶景スポット。イベント開催も多くいつ訪れても楽しめる。
詳細を見る
-
長野県/伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
信濃比叡 廣拯院
星が輝く阿智村のお寺でパワーチャージ
自然豊かな長野・阿智村の園原の里に佇む「信濃比叡 廣拯院」は、天台宗の宗祖・最澄が創建。2006年に復興整備された1200年以上の歴史を誇る古寺。天井絵が絢爛な本堂では「比叡山延暦寺」から分灯された「不滅の法灯」が参拝できる。緑に囲まれた境内は見どころも多く、可愛いお地蔵様や福徳神「大辯才天宇賀神将(だいべんざいてんうがじんしょう)」、白蛇が宿る「蛇紋岩」は財運・家運などの御利益があるとされ、パワースポットとして人気。御朱印は多彩で月替わりや季節限定など訪れる度に楽しめる。
詳細を見る
-
山梨県/富士山・富士五湖・富士吉田
不二阿祖山太神宮
国常立太御神様の総本宮と尊崇されるお宮
富士吉田市大明見にある「不二阿祖山太神宮」は、かつて富士山で栄えた富士神都に存在したと伝わる神社。主祭神は「元主一太御神様」「国常立太御神様」「天照主日太神様」を祭る。国祖の神または宇宙神といわれる富士山におわす「国常立太御神様」、別名「富士太神」の総本宮である。自然への感謝を体現した「田の神信仰」の社で、2004年から「崇敬奉賛会」の真心で再建中。年間を通して各種神事やお祭りを斎行、地鎮祭、お宮参りや七五三、神前結婚式など人生の節目に大切な祭事を執り行っている。
詳細を見る
-
新潟県/新潟
弥彦山ロープウェイ
四季折々の絶景を楽しめる5分間の空中散歩
越後平野を一望しながら空中散歩を楽しめる「弥彦山ロープウェイ」。山麓駅から、スカイツリーと同じ高さである標高634mの弥彦山の9合目にある山頂駅までを約5分で結び、天気が良ければ遠くに佐渡島も望める。山頂駅の近くには日本海を眺めながら食事のできる展望レストランや、高さ100mの360度回転昇降展望塔「パノラマタワー」も。また、パワースポットとして知られる彌彦神社の「御神廟」へは、山頂駅から歩いて約15分。
詳細を見る
-
新潟県/新潟
新潟大神宮
“新潟のお伊勢さま”と親しまれるお宮
新潟県新潟市の緑豊かな住宅街に佇む「新潟大神宮」は、1876年に伊勢神宮の布教機関であった神宮教院の新潟本部として創建され、御祭神には「天照皇大神」「豊受大神」を祭る。古くから“新潟のお伊勢さま”と地域で親しまれ、今も諸願成就を祈念する多くの人々に崇敬されている。縁結びに御利益があることでも知られ、良縁を願い訪れる参拝者も多い。新潟の神前結婚式発祥のお宮で、数多くの結婚式を執り行う。授与所ではさまざまなお守りが頒布され、ハンドルに付けられる「自転車守」が可愛いと好評だ。
詳細を見る
-
山梨県/清里・小淵沢・八ヶ岳・韮崎
道の駅 はくしゅう
神聖な名水の里で新鮮な地元野菜や水を堪能
名峰・甲斐駒ヶ岳のふもとに広がる山梨県北杜市の魅力が集まった「道の駅 はくしゅう」。地元の採れたて野菜や卵など、大自然の恵みや人気の地産品が毎日並び、美しい景色を眺めながら休憩することもできる。また名水の里と呼ばれる北杜市の中でも特に花こう岩で磨かれた白州町の天然水が無料で汲める水汲み場があるので、マイボトルにたっぷり入れて飲んでみよう。
詳細を見る
-
長野県/伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
ASOBINA
遊びのすべてが詰まった非現実空間
詳細を見る
-
長野県/上田・別所・鹿教湯
生島足島神社
日本の国土の大神であり真田家ゆかりの神社
詳細を見る
-
山梨県/大月・都留
ミューの森
森の中のファンタジーをテーマにした施設
詳細を見る
-
新潟県/越後湯沢・苗場・魚沼・十日町
ザ・ヴェランダ石打丸山
田園風景と雄大な山々を望む新潟の新展望スポット
詳細を見る
-
長野県/木曽
道の駅 木曽福島
木曽路の中央にある御嶽山が見える道の駅
詳細を見る
-
長野県/諏訪・八ヶ岳・蓼科・白樺湖
LAKEHOOD OKAYA
湖上の複合施設でバラエティに富んだ体験
詳細を見る
-
山梨県/甲府・昇仙峡
竜王ラドン温泉
「温泉総選挙」上位ランク入りの温泉
詳細を見る
-
新潟県/下越・村上・新発田
新発田総鎮守 諏訪神社
豊かな生活を守る新発田市の総鎮守
詳細を見る
-
新潟県/上越・妙高・糸魚川
ロッテアライリゾート
美しいラグジュアリーマウンテンリゾート
詳細を見る
-
山梨県/清里・小淵沢・八ヶ岳・韮崎
白州・尾白の森 名水公園 べるが
大自然で家族が遊べる公園とキャンプ場と温泉
詳細を見る
-
長野県/松本・白骨・上高地
フクトミ観光バス
ハイクラスな観光バスで快適な旅
詳細を見る
-
山梨県/甲府・昇仙峡
craft jewelry karen
宝石の街で有名な山梨県甲府市で指輪作り体験
詳細を見る
-
山梨県/勝沼・石和・西沢渓谷
まるき葡萄酒-Maruki Winery-
現存する日本最古のワイナリー
詳細を見る
-
山梨県/清里・小淵沢・八ヶ岳・韮崎
道の駅 南きよさと
「鯉のぼり祭り」も話題の信玄ソフト発祥の地
詳細を見る
-
山梨県/甲府・昇仙峡
双葉サービスエリア 下り線
装いも新たな双葉サービスエリアでひと休み
詳細を見る
-
長野県/大町・白馬・安曇野
安曇野市
安曇野の四季を映すインスタ・フォト
詳細を見る
-
新潟県/上越・妙高・糸魚川
榊神社
高田藩主を慕う人々の思いから生まれた神社
詳細を見る
-
新潟県/長岡・柏崎
御嶽山神社
地域に愛され続け多くの御利益をもたらす社
詳細を見る
-
新潟県/長岡・柏崎
八坂神社
夏の風物詩「ぎおん柏崎まつり」発祥の社
詳細を見る
-
長野県/伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
三澤寺
龍神様の神徳にあふれ人々に親しまれているお寺
詳細を見る




