
花巻・北上・遠野
-
岩手県/花巻・北上・遠野
天照御祖神社(通称 伊勢神社)
「伊勢神宮」に祀る天照大御神の分霊が御祭神の神社
1679年に奥寺八左エ門により「伊勢神宮」の天照大御神の分霊を勧請し、岩手県北上市に建立された通称「伊勢神社」。“東北のお伊勢さん”として崇敬されている。境内では8つの神社が神楽殿を囲み、神の集まるお社となっている。歳旦祭、春祭、夏越祭(茅の輪神事)、例祭など、一般参列が可能な年中行事も執り行う。
詳細を見る
-
岩手県/花巻・北上・遠野
道の駅 はなまき西南
岩手県花巻市に赴く人が憩う魅力あふれる道の駅
JR花巻駅から車で約14分の場所にある“賢治と光太郎の郷”が愛称の道の駅。物産館「すぎの樹」、食堂「味楽苑」、加工室「ミレットキッチン花」が融合したホッと一息つける憩いの場だ。花巻市ゆかりの宮沢賢治や高村光太郎のグッズのほか、はなまき西南限定の「塩あんぱん」、ご当地グルメの「笹間ホルモン」も味わえる。
詳細を見る
-
岩手県/花巻・北上・遠野
身延別院 身照寺
花巻市に立つ「法華経」を信仰した宮沢賢治の菩提寺
「日蓮宗総本山身延山久遠寺」最古の身延別院を再興したお寺。身延山寄進・久遠寺開基の南部家が建立・開基のお寺だ。南部家御手植えのしだれ桜が有名で、桜の季節には見事な景観になり、お寺のシンボルにもなっている。また。宮沢賢治の菩提寺であり、学問向上、合格祈願、受験生のパワースポットとしても親しまれている。
詳細を見る
-
岩手県/花巻・北上・遠野
展勝地公園
桜で有名な岩手県北上市の観光スポット
北上川の珊瑚橋から約2kmも続く桜並木で有名な、展勝地公園。1990年には「さくら名所100選の地」にも選ばれた、東北でも有数の桜の名所だ。園内には約1万本の桜の木と約10万株のツツジなどが植えられ、小高い場所にある陣ヶ丘からは壮観な眺めを楽しむことができる。桜の季節だけでなく、夏は青々とした芝生の上でピクニックや日光浴を満喫し、秋は紅葉のトンネルをくぐり、冬は一面の冬景色を眺めるなど、一年を通していつでも訪れたくなる場所として、1921年の開園以来多くの人に親しまれている。
詳細を見る
-
岩手県/花巻・北上・遠野
展勝地レストハウス
岩手県の「展勝地」でお土産やご当地グルメ
岩手県北上市にある「展勝地レストハウス」。周辺は陣ヶ丘からの眺めが良く、展望のきいた名勝・景勝の地であることから「展勝地」と名付けられている。地元の旬を感じる食事を提供。毎朝、臼きねでついた「展勝地もち」や、「展勝地そば」、醤油ベースのあんかけスープが人気の「展勝地ラーメン」とご当地グルメが堪能できる。北上川の雄大な景色が一望できる広い座敷席からは、四季折々の自然が美しく、春は咲き誇る桜の風景に癒やされる。岩手県の特産品や伝統工芸品、加工食品が種類豊富でお土産におすすめ。
詳細を見る
-
岩手県/花巻・北上・遠野
Water&Snow SPICE
夏油高原でアクティビティをオールシーズン楽しもう
岩手県北上市にある「Water&Snow SPICE」は、夏油高原に程近いアクティビティ施設。春から秋は、入畑ダムで人気のSUPやダッキー、パックラフトのボート体験、冬にはスノートレッキングやスキーなどオールシーズン自然の中で遊びを堪能。ベテランガイドがサポートするので、子どもから大人まで楽しめる。
詳細を見る
-
岩手県/花巻・北上・遠野
鏑八幡神社
勝負運と成功勝利を授かる歴史ある社
岩手県花巻市東和町土沢に鎮座する「鏑八幡神社」。勝負運・成功勝利・商売繁盛などの御利益で知られる由緒ある神社で、創建は康平年間(1058~1065年)頃と伝わり、源義家公が12本の鏑矢を立て、太刀、願文と併せて奉納し戦いに勝利したことが社の起源とされる。その由縁にちなみ「十二ヶ鏑矢村」と名付けられたこの地は、のちに「十二ヶ村」と改められ、神社の歴史は地域とともに受け継がれてきた。現在の本殿が1711年(正徳元年)に再建されたことを祝う町内の神輿渡御も、この年から行われている。
詳細を見る
-
岩手県/花巻・北上・遠野
成島三熊野神社・毘沙門堂
「毘沙門まつり・全国泣き相撲大会」を開催する神社
樹齢約1200年といわれる巨大な杉のある神社は、歴史がありながら、一息つきたくなったら行きたくなるような人気の場所。けやきの一本彫成仏・兜跋毘沙門天立像は、平安朝中期の作品とみられる。稚児の宮として親しまれ「安産祈願」なども多く、満1歳の豆力士が集まる「毘沙門まつり・全国泣き相撲大会」が開催される。
詳細を見る
-
岩手県/花巻・北上・遠野
みちのく民俗村
昔の暮らしが懐かしい東北有数の野外博物館
岩手県北上市にある「みちのく民俗村」は、北上川沿いにあった古民家を移築展示した東北有数の野外博物館。入場無料で、昔の岩手の文化や暮らしを体験することができる。数々の古民家は重要文化財で、東北ならではのL字型作りの南部曲り家が点在し、散策しながらどこか懐かしい風景に出合える。大正建築の佇まいを残す「旧黒沢尻高等女学校校舎」には、当時の人々の生活用具を展示するなど見どころも多い。四季折々の花や木々が息づく自然のなかで、都会にはない情景を楽しもう。面白い季節イベントも目白押し。
詳細を見る