
宮城県
-
宮城県/仙台・秋保・作並
仙台エキナカ
仙台でのひとときを駅の中で満喫
JR仙台駅の構内にある「仙台エキナカ」は、新幹線や在来線、バスターミナルと直結しており、移動の合間や待ち時間に利用できる。気軽に立ち寄れるカフェや、しっかりと食事ができる飲食店のほか、地元の名産品や東北の特産品が豊富に揃う店舗もあるので、観光で訪れても仙台の魅力が満喫できるだろう。また郵便局やATMなど、生活に便利な施設も充実しており、旅行中のあらゆるニーズに対応しているのも嬉しい。季節ごとに開催するイベントでは新商品や限定品なども販売されるため、訪れるたびに新しい発見ができる。
詳細を見る
-
宮城県/鳴子・大崎・登米
あ・ら・伊達な道の駅
誰もが安心して過ごせる大崎市の憩いの場
東北有数の温泉地・鳴子温泉郷へのアクセスも良く、年間300万人以上が訪れる道の駅。施設内には、農産物直売所や特産品販売所、フードエリア、姉妹都市の物産販売コーナー、情報発信スペースなどが揃うほか、地域内外の芸達者によるステージショーなどイベントも盛りだくさん。大崎市の観光拠点ともいえる道の駅で、快適な1日を過ごそう。
詳細を見る
-
宮城県/仙台・秋保・作並
八木山ベニーランド
仙台を代表する歴史ある遊園地
1968年のオープン以来、仙台で半世紀以上愛され続けている遊園地。スリル系からファミリー系まで約30のアトラクションが揃う。キャラクターショーやコスプレなどのイベントも多彩で、家族旅行やデートにもおすすめだ。疲れたら園内に3軒あるフードショップでひと休み。仙台市営地下鉄八木山動物公園駅から徒歩約5分という好アクセスも魅力。
詳細を見る
-
宮城県/蔵王・白石
竹駒神社
“日本三稲荷”として宮城県岩沼市に鎮座
宮城県岩沼市稲荷町に鎮座する竹駒神社は、古来より“日本三稲荷”のひとつに数えられている霊験あらたかな神社。歴史は平安初期の承和9年(842年)までさかのぼり、小倉百人一首の歌人でもある小野篁(おののたかむら)が陸奥守として着任した際に創建された。以来、“福神さま”として多くの尊崇を集めており、令和となった今も産業開発・五穀豊穣・商売繁昌・海上安全・交通安全・厄除開運・安産守護・縁結びなど利益・福徳を授ける神様として篤く崇敬。初詣をはじめ、年間約150万人が参拝に訪れている。
詳細を見る
-
宮城県/仙台・秋保・作並
えんむすびの社 二柱神社
仙台市に鎮座する縁結びと福の神様
宮城県仙台市に鎮座する「二柱神社」は1026年に創祀され、2026年に創祀1000年を迎える。“こころと心を紡いで1000年、先人たちの志を次世代へ”をテーマに掲げ、次世代継承と地域活性化の一翼を担い、境内の空間が憩いの場となることを目指している。「伊邪那岐命(いざなぎのみこと)」「伊邪那美命(いざなみのみこと)」「蛭児命(ひるこのみこと)」の三柱を祀り、昨今は「縁結びの社」として多くの人々に崇敬されている。夫婦円満や縁結びにも御利益があると、全国各地から参拝者が訪れる。
詳細を見る
-
宮城県/蔵王・白石
熊野那智神社 二人の女神が鎮まる社
眺望が魅力の地元で親しまれる縁結びの神社
宮城県名取市の高舘山頂に鎮座する「熊野那智神社」は、717年に治兵衛という漁師が、海底から藤の筏に抱かれた光る御神体を持ち帰ったのが始まりとされる。御祭神は「羽黒飛龍大神」「熊野夫須美大神」を祀り、縁結びや開運招福などの御利益があるという。神門の展望台からは名取平野や太平洋の眺望が美しい。猫が多い神社としても有名。
詳細を見る
-
宮城県/鳴子・大崎・登米
鹿島台神社
東北最大級の“互市”の町に鎮座する神社
1909年、この地区の前身である鹿島台村の5代目村長に就任した鎌田三之助氏が、村を立て直すために14社を合祀した「鹿島台神社」。同社が鎮座する宮城県の鹿島台地区は、村民の生産した農産物などを販売し、福利を図る“互市”が盛んで、東北最大級の規模を誇るという。月替わりの御朱印やオリジナルの絵馬を求めて参拝する人も多い。
詳細を見る
-
宮城県/仙台・秋保・作並
EIGHT CROWNS
歴史ある蔵で販売している“生はちみつ”とミード酒
奥州街道にかつて置かれた宿場町の名残りを感じる、富谷宿観光交流ステーション「とみやど」内にある「EIGHT CROWNS」。約200年の歴史を持つ蔵に店舗を構えており、天然のビタミン、ミネラル、酵素、花粉、プロポリスなどの自然の恵みがたっぷり詰まった、風味豊かな“生はちみつ”を販売している。
詳細を見る
-
宮城県/鳴子・大崎・登米
道の駅 三滝堂
四季折々の自然と触れ合う癒やしの道の駅
宮城県登米市東和町の自然豊かな地域の農産物や加工食品が揃う「道の駅 三滝堂」。三陸沿岸道路の中間点に位置し、ドライブの休憩スポットとしてにぎわう。産直野菜や米、特産品の販売や、「ずんだソフトクリーム」などの軽食のある売店、人気の「かじかベーカリー工房」や、コンビニを併設し、一息つきたい時にぴったり。広いフードコートでは「仙台牛ステーキ定食」「はっと定食」など自慢の料理が揃う。愛犬と遊べる24時間利用可能なドッグランがあり、車中泊ができる「RVステーション」を備え一日中楽しめる。
詳細を見る
-
宮城県/鳴子・大崎・登米
道の駅 林林館
自然豊かな里山の恵みがあふれる道の駅
宮城県登米市の国道346号沿いの道の駅。北上高地の自然が育んだ山菜やキノコが自慢で、新鮮な野菜が並ぶ産地直売や、人気の「醤油マコロン」「ずんだ大福」や地酒、地ビールなど多くの特産品が揃う。お弁当や惣菜、テイクアウトコーナーが充実し、休憩の軽食にもぴったり。レストラン「森の茶屋」では、ご当地B級グルメの「あぶら麩丼」や、郷土料理「森の茶屋はっと定食」などが楽しめる。めずらしい12角形の建物「林林館 本館」には、陶芸品や木工品が展示され、地元の歴史や文化に触れる体験ができ、おすすめ。
詳細を見る