サウナ付きのホテル・旅館で 心おきなくととのう旅

ますます人気の高まるサウナですが、近頃は温泉旅館やホテルなど、サウナ付きの宿泊施設が全国に増えています。絶景を眺めながらととのったあと、帰宅を気にせず、部屋でゆっくり過ごすなんて楽しみ方も。好みのエリアやタイプで探してみましょう。

人気ランキングはこちら▸

サウナ付きの宿泊施設をおすすめする理由

サウナでととのうと気分スッキリ 旅の疲れをリフレッシュ

耳にするようになった「ととのう」という言葉。アドレナリンと自律神経の作用で、スッキリと気持ちよくなる状態のことです。また、サウナには快眠が得られる効果もあるので、旅行で動き回った後もサウナに入って眠れば、疲れをリフレッシュできます。

少人数で貸切で入れる個室サウナ プライベート空間で気兼ねなく

サウナブームのなかで増えてきているのが、少人数で貸切で入ることができる個室サウナや、ホテルや旅館の客室に付いている専用のサウナです。プライベートな空間なので、友人やカップルなど、周りを気にすることなく落ち着いて楽しむことができます。

自然と一体化するサウナ体験 自然の中で外気浴を楽しむ

「ととのう」ための方法として紹介されている「サウナ→水風呂→外気浴」という入り方。森や川といった自然のなかにサウナを作る「テントサウナ」なら、サウナの本場である北欧諸国のような、自然との一体感を感じられる「外気浴」が体験できます。

ととのった後の食事は格別の美味しさ 地物食材を使ったサ飯に舌鼓

サウナの人気上昇とともに注目されるようになった「サ飯(サウナ飯)」。その名の通り、サウナ後に食べるご飯のことです。サウナでととのった後だと、味覚も敏感になり一段と美味しく感じます。ご当地グルメや旅先の食材を使ったサ飯なら感激もひとしおです。

初心者に伝えたい、サウナを楽しむ注意点

楽しくサウナに入るための注意点を紹介します。一つめは「体調が悪い時には入らない」。熱い部屋に入るサウナは体に負担がかかリます。無理して長時間、サウナ室に留まるのもNGです。二つめは「脱水症状にならないよう、水分補給を」。特にアルコールを飲んだ後は脱水状態が進みやすいので注意です。三つめは「マナーを守る」。体をキレイにしてから入るなど、マナーを守って、気持ちよく過ごしたいですね。

サウナ付きの宿泊施設をおすすめする理由

サウナでととのうと気分スッキリ 旅の疲れをリフレッシュ

耳にするようになった「ととのう」という言葉。アドレナリンと自律神経の作用で、スッキリと気持ちよくなる状態のことです。また、サウナには快眠が得られる効果もあるので、旅行で動き回った後もサウナに入って眠れば、疲れをリフレッシュできます。

少人数で貸切で入れる個室サウナ プライベート空間で気兼ねなく

サウナブームのなかで増えてきているのが、少人数で貸切で入ることができる個室サウナや、ホテルや旅館の客室に付いている専用のサウナです。プライベートな空間なので、友人やカップルなど、周りを気にすることなく落ち着いて楽しむことができます。

自然と一体化するサウナ体験 自然の中で外気浴を楽しむ

「ととのう」ための方法として紹介されている「サウナ→水風呂→外気浴」という入り方。森や川といった自然のなかにサウナを作る「テントサウナ」なら、サウナの本場である北欧諸国のような、自然との一体感を感じられる「外気浴」が体験できます。

ととのった後の食事は格別の美味しさ 地物食材を使ったサ飯に舌鼓

サウナの人気上昇とともに注目されるようになった「サ飯(サウナ飯)」。その名の通り、サウナ後に食べるご飯のことです。サウナでととのった後だと、味覚も敏感になり一段と美味しく感じます。ご当地グルメや旅先の食材を使ったサ飯なら感激もひとしおです。

初心者に伝えたい、サウナを楽しむ注意点

楽しくサウナに入るための注意点を紹介します。一つめは「体調が悪い時には入らない」。熱い部屋に入るサウナは体に負担がかかリます。無理して長時間、サウナ室に留まるのもNGです。二つめは「脱水症状にならないよう、水分補給を」。特にアルコールを飲んだ後は脱水状態が進みやすいので注意です。三つめは「マナーを守る」。体をキレイにしてから入るなど、マナーを守って、気持ちよく過ごしたいですね。

こだわりに合わせて『宿』を選ぼう!

自分好みのスタイルで楽しむ プライベートサウナ

ほかの人の目を気にせず過ごすことができるプライベートサウナのある宿は、カップルでの旅行や一人旅にぴったり。プライベートサウナなら自分好みの楽しみ方ができるので、こだわりのあるサウナーにも人気です。施設によって自由度は異なりますが、例えば、好きな温度に設定できるとか、好きなタイミングでセルフロウリュができるとか。サウナ室で寝っ転がったり、おしゃべりしたり、本を読んだりして過ごすこともできます。

  • yaora

    岡山県 / 倉敷市

    yaora

    倉敷の美観地区で思い出に残る素敵なステイを

    2022年6月、倉敷の美観地区にオープンした一日1組限定のグランピング施設「yaora」。日本の古語で“ゆっくり過ごす”ことを意味する“やをら”からとった施設名の通り、優雅に過ごせるプライベート空間は、倉敷での至福な旅の時間を叶える。室内はロフト付きの空間、屋外には貸切のサウナや専用ジャグジーがあり、24時間愉しめる。また、たき火ができるスペースもあり、夜はたき火を囲んでだんらんするのもおすすめだ。

  • クリスタルヴィラ白浜

    和歌山県 / 西牟婁郡

    クリスタルヴィラ白浜

    各部屋にプール・ジャグジー・サウナを備えるヴィラ

    南紀白浜の高台に立つリゾートヴィラ。計算され尽くしたフロア設計により、白浜のコバルトブルーの海と緑豊かな大自然を堪能できる。プライベート性を重視した客室は、一棟ごとに独立したヴィラタイプで、全棟でNetflixが視聴可能。陽光が差し込む室内を「カッシーナ・イクスシー」の調度をメインとするインテリアが彩り、気持ちの良い空間を演出している。それぞれ趣が異なる、全12棟の客室には屋外プール、露天温泉、ジャグジー、サウナを完備。白浜の魅力と、ゴージャスなリゾートヴィラを満喫しよう。

  • SUGOMoRIリゾート 生野高原

    兵庫県 / 朝来市

    SUGOMoRIリゾート 生野高原

    歴史ある避暑地に誕生した新型貸別荘リゾート

    “凄い森に巣ごもる”をコンセプトに生野高原全体をデザインし、グランピング施設、レストラン、「絶景Viewスポット」など、癒やしの空間を展開。もともと歴史のある避暑地だった高原が、世代を超えて魅力的なリゾート地に生まれ変わった。大自然に触れるようなデザイン性の高い別荘で、巣ごもりをするように休日を過ごしリフレッシュする、一歩先を行く貸別荘体験を満喫したい。

  • エンゼルフォレスト白河高原

    福島県 / 岩瀬郡

    エンゼルフォレスト白河高原

    コテージタイプの宿で大自然のなか愛犬と非日常を満喫

    福島県南部、標高約700mに位置する羽鳥湖高原の自然のなかで、愛犬と泊まれるリゾート施設。天然温泉を引くお風呂と薪ストーブを設えるラグジュアリーな「ログプレミアム」をはじめとする、全43種のコテージで快適に過ごせるほか、プライベートサウナやドッグランが付いたキャビンでグランピング体験もできる。全室Wi-Fi完備。豊かな森に広がる癒やしの空間で、四季の景色を愛犬と満喫しよう。※愛犬同伴でなくても宿泊可能

プライベートサウナをエリア別で探す

好きな時に、好きなだけ サウナ付きの客室

プライベートサウナでも、周りに気兼ねなくサウナを楽しむことはできますが、予約などを取らずに好きな時に好きなだけ入りたいという人は、旅館やホテルのサウナ付きの客室に泊まるのがおすすめです。客室内にサウナがあるため、上がった後もすぐに身支度する必要はありません。バスローブやパジャマでゆったりとくつろいで、そのままうっかり寝てしまっても、もちろん大丈夫。カップルでの旅行や一人旅にも人気上昇中です。

  • AWAUMI 富士河口湖リゾート

    山梨県 / 南都留郡

    AWAUMI 富士河口湖リゾート

    富士山観光のリゾート地・河口湖で愉しむ非日常

    都心から車で90分程でアクセスでき、国内外から多くの観光客が訪れる山梨県・富士河口湖町。富士山と河口湖の美しい眺めが魅力の地に佇む「AWAUMI 富士河口湖リゾート」は、天然温泉とサウナが備わる、全16棟のヴィラ・ドームテント・プライベートキャビンを配置した宿泊施設。敷地内には宿泊者だけが利用できるプール、カフェ&バー、アウトドアリビングなど、さまざまな施設が揃う。またドッグラン付きの部屋もあるので、ペット連れでの利用も可能だ。地元食材を使用したバーベキューでは、手軽にアウトドアグルメが堪能できる。

  • レフ沖縄アリーナ by ベッセルホテルズ

    沖縄県 / 沖縄市

    レフ沖縄アリーナ by ベッセルホテルズ

    独自のカルチャーを多様な表現で織り交ぜたホテル

    沖縄とアメリカの文化が混合した、独自のカルチャーが根付く街にあるホテル。“THE CHANPURU”をコンセプトに、多様な表現が入り混じった自分時間を提供している。館内にはカップルにおすすめのミュージックバー、サウナを備えた大浴場、バーを併設した屋上のプール、カフェ&ダイニングなど、沖縄のリゾート感を高める施設が充実。ファミリーでも気軽に利用できるよう、キッズ用アメニティも豊富に用意している。

  • LCO-Resort

    岩手県 / 滝沢市

    LCO-Resort

    気軽に訪れチルアウトできる大自然のグランピング施設

    東北自動車道滝沢ICから車で約8分の場所にあるグランピング施設。“Let's Chill Out”の頭文字をつなげて「LCO-Resort」と名付け、「うちにあるものはなんでもお貸ししています」という気楽なスタイルで寛ぎを提供する。5タイプの客室があり、すべて一棟貸しのプライベート空間。バーベキューやサウナ、季節のアクティビティなどを愉しみながら、大自然のなかで気軽にグランピングする贅沢を満喫しよう。

  • XYZスペチアーレ

    和歌山県 / 西牟婁郡

    XYZスペチアーレ

    リニューアル完了で2024年3月にグランドオープン

    2021年、南紀白浜の椿温泉にオープンした「XYZスペチアーレ」。“どこにもない究極の宿を作りたい”というオーナーの思いのもとに誕生した、徹底的に完全非接触の宿泊・滞在を可能とするニューノーマルなプライベート宿だ。全館の大規模なリニューアルにより客室完遂型温泉宿として進化を遂げ、海の絶景を一望するテラスダイニングでは、地元食材を活かした絶品の食事が堪能できる。また、温泉は見渡す限り海と空が広がる各客室に設えた露天風呂や内風呂にて、源泉掛け流しで愉しめる。

サウナ付き客室をエリア別で探す

アウトドアで最強にととのう 自然の中で外気浴

大自然に囲まれたキャンプ場やグランピングなどでは、バレルサウナやテントサウナなどが作られ、自然を感じられる絶景サウナのほか、アクティビティ、バーベキューや宿泊が楽しめる施設として人気を集めています。アウトドアサウナの一番の魅力は、なんといっても外気浴。川や湖などで体を冷ました後に、そのまま体を横たえれば、最強にととのうこと間違いなしです。心身をリフレッシュさせ、明日への活力が湧いてきます。

  • Glamping Villa REI 北軽井沢

    群馬県 / 吾妻郡

    Glamping Villa REI 北軽井沢

    浅間山の大自然に包まれる完全貸切型の別荘

    北軽井沢の別荘地にある古民家貸別荘は、屋根付きのウッドデッキでバーベキューをしたり、庭のテントサウナで“ととのう”時間が持てたり、部屋のプロジェクターで映画を見たりと、キャンプが少しおっくうだと感じたときに、自然のなかで快適に過ごすことのできる場所だ。ワーケーションも可能で、Wi-Fiやモニターなどを備えているため、PCを持参すれば仕事にも集中できる。部屋は3部屋あるため、3世帯での利用も可能。

  • 瀬戸内 貸切 無人島 KUJIRA-JIMA

    岡山県 / 玉野市

    瀬戸内 貸切 無人島 KUJIRA-JIMA

    1日1組限定で無人島を1島まるまる貸切

    岡山県玉野市の宇野港から船で約30分、瀬戸内海の沖合に浮かぶ小さな無人島は、シルエットがクジラのように見えることから、地元の人々に“くじら島”と呼ばれ、親しまれてきた。そんな無人島を、1日1組限定で貸し切って愉しめるのが「瀬戸内 貸切 無人島 KUJIRA-JIMA」だ。宿泊プランは、キャンプ、グランピング、コテージなどから選べ、釣りやカヤック、キャンプファイヤーなどアクティビティも充実。無人島というプライベート空間で瀬戸内海を遊び尽くそう。

  • クリスタルヴィラ白浜

    和歌山県 / 西牟婁郡

    クリスタルヴィラ白浜

    各部屋にプール・ジャグジー・サウナを備えるヴィラ

    南紀白浜の高台に立つリゾートヴィラ。計算され尽くしたフロア設計により、白浜のコバルトブルーの海と緑豊かな大自然を堪能できる。プライベート性を重視した客室は、一棟ごとに独立したヴィラタイプで、全棟でNetflixが視聴可能。陽光が差し込む室内を「カッシーナ・イクスシー」の調度をメインとするインテリアが彩り、気持ちの良い空間を演出している。それぞれ趣が異なる、全12棟の客室には屋外プール、露天温泉、ジャグジー、サウナを完備。白浜の魅力と、ゴージャスなリゾートヴィラを満喫しよう。

  • 観月苑

    北海道 / 河東郡

    観月苑

    植物性モール温泉で“美人の湯”を満喫できる宿

    雄大な十勝川の河畔に佇む「観月苑」は、やわらかく清らかな湯に恵まれた閑静な宿。十勝川温泉は世界でも珍しい植物性のモール温泉で知られ、そのまろやかな肌触りから、古より“美人の湯”“絹の湯”として珍重されてきた。モダンでありながら豊かな日本情緒を感じさせる設えと、心づくしのもてなしで旅人を温かく迎え入れてくれる。十勝平野の大自然に育まれた、とれたての山海の幸を宿自慢の創作料理で賞味すれば、誰もがきっと笑顔になる。そんな料理人の意匠と技が光る逸品ばかりだ。

外気浴ができるをエリア別で探す

温泉もサウナも両方楽しみたい サウナのある温泉旅館

「温泉も好きだけど、やっぱりサウナも楽しみたい」という人は、サウナのある温泉旅館を選んでみては。昨今のサウナ人気から、温泉付きの旅館やホテルでもサウナを備えているところが増えています。なかには温泉を使ったロウリュが楽しめる宿も。温泉蒸気の吸入は、国内外で古くからある温泉療法で、より効果的に温泉の恵みを体に取り入れられます。休憩や水分補給を忘れずに、両方欲張って楽しみたいものです。

  • SPA&HOTEL 和

    東京都 / 大田区

    SPA&HOTEL 和

    地下から湧き出る源泉掛け流しの温泉とサウナを堪能

    黒湯と呼ばれる黒褐色の冷鉱泉は、健康や美容に良いとされており、塩化物が含まれているため、体の芯まで温めてくれる。敷地内から源泉を引いているため、常に新鮮な湯を掛け流しており、都内とは思えない贅沢さが味わえる。群馬県の御座入鉱山でのみ採取できる「貴陽石」を使用している岩盤浴は、免疫細胞の活性化や体細胞の新陳代謝を高めることで、デトックス効果も期待できる。そのほか、温度が異なる2種類のサウナも備えている。

  • 別邸 越の里

    新潟県 / 新発田市

    別邸 越の里

    高機能性・プライベート感とおもてなしが両立

    月岡温泉の由緒ある温泉旅館「白玉の湯 華鳳」の別館。国内屈指の成分含有量を誇る自家源泉「白玉の湯」が愉しめる広大な大浴場をはじめ、室内温水プールなど「白玉の湯 華鳳」内にある施設を共有できる。展望露天風呂付きの部屋も有する全20室はすべてスイートルーム。フロアごとにコンセプトが異なり、1フロアに4室のみという贅沢な私的空間となっている。旅館ならではの伝統とおもてなしを残しながら、高級ホテルのプライベート感と高機能も併せ持つ、一度は泊まってみたい上質な宿だ。

  • 川原湯温泉 丸木屋旅館

    群馬県 / 吾妻郡

    川原湯温泉 丸木屋旅館

    すべてデザインが異なる6つの客室を備えた山峡の宿

    静かな山峡に佇む心落ち着く全6室の旅館「川原湯温泉 丸木屋旅館」。源頼朝が発見してから800年以上の時を紡ぐ川原湯温泉が湧き出す地へ2014年12月に移設し、リニューアルオープンした。すべてデザインが異なる客室は、いずれも昔ながらの素朴さの心和む空間で何度訪れても新鮮に愉しめる。館内は窓を大きく設えており、開放的な四季の眺望が広がる。まるで我が家に帰ってきたような心温まるもてなしが嬉しい。

  • お祝いの宿 つるや吉祥亭

    静岡県 / 賀茂郡

    お祝いの宿 つるや吉祥亭

    お祝いの席にも最適な古き良き趣を残す温泉旅館

    伊豆・北川温泉に立ち、毎分300リットルという豊富な湯量を誇る自家源泉を持つ湯宿。長寿祝いや結婚記念日、誕生日など、お祝いの席にも最適な「つるや吉祥亭」は、きめ細かなおもてなしで、思い出に残るひとときを演出してくれる。また、自然が織り成す景観を愉しめるのもこの宿の魅力。なかでも、月光が海面に描く道「ムーンロード」は「日本百名月」にも選ばれた絶景だ。1階の「湯上り処」にはムーンロードテラスも併設しており、満月の前後数日間は幻想的な月景色を愉しめるのだそう。

温泉付きをエリア別で探す

初心者にもおすすめ サウナ付き大浴場

温泉はないけれど、サウナ施設が充実しているホテルも人気を集めています。高級ホテルだけではなく、ビジネスホテルなどにもサウナ付きの大浴場があるところが増えていて、気のおけない仲間との旅行や、出張などでも気軽にサウナを楽しむことができます。なんといっても宿泊施設と同じ建物内にサウナがあるので、移動の手間が少なくて便利。サウナに興味はあるけれど、あまり入ったことがないという人におすすめです。

  • 伊豆山温泉 ハートピア熱海

    静岡県 / 熱海市

    伊豆山温泉 ハートピア熱海

    相模湾を望む雄大なロケーションで大人の休日を満喫

    伊豆山の高台に位置し、全54室の客室はいずれも海側に面しているため、大きな窓からは絶景が眺められる。すべての部屋にコンセプトを据え和室、洋室、和洋室など、用途に合わせて利用できる、豊富なバリエーションが揃う。信楽焼の壺風呂で贅沢なバスタイムが過ごせる、最上階の「露天風呂付客室」も人気。また春夏秋冬を通して行われる、地域の人気イベント「熱海海上花火大会」が見られるのも嬉しい。

  • ホテルニューイタヤ

    栃木県 / 宇都宮市

    ホテルニューイタヤ

    栃木の交通の要所である宇都宮駅から程近い、由緒正しいホテル。ここには、落ち着いた中にもどこか気品あふれる華やかさが漂う。静けさに包まれた空間でディナーを愉しむむなら「仏蘭西料理 オーロラ」がおすすめ。優雅な雰囲気の中、夜景をバックにシェフ自慢の品々を味わえ、記憶に残る一夜を演出してくれる。また、本格中華を堪能するなら味に定評のある「中国料理 板屋飯店」へ。和・洋の個室があるので、気兼ねなく食事を堪能できる。ホテルならではの洗練された時間とアットホームな寛ぎを全身で感じる優雅な休日を。

  • 旅館 大政

    佐賀県 / 唐津市

    旅館 大政

    美しい唐津湾をすぐ近くに望む贅沢なひとときを満喫

    JR唐津駅から車で約8分、唐津城にほど近い海岸沿いに佇む創業70余年の「旅館 大政」。客室はすべて和室になっており、趣のある広縁で寛ぎながら、玄界灘や部屋によっては唐津城を望むことができる。穏やかで和の美しさにあふれた日本らしい佇まいと、波の音に癒やされながら過ごす贅沢なひとときは、きっとすてきな思い出になるだろう。愛犬も一緒に宿泊できる部屋もあり、浜辺を散歩するなどみんなで過ごす時間を愉しみたい。

  • ホテル小柳

    新潟県 / 南蒲原郡

    ホテル小柳

    100周年を迎えリニューアルした老舗ホテル

    “薬師の湯”として親しまれる湯田上温泉にある老舗の宿。高台に建つホテル最上階の「展望露天風呂」からは、越後平野を一望できる。2018年にリニューアルし、「レクリエーションスペース」や「コーヒー&ミュージックラウンジ ajisai」などモダンなスペースも誕生。客室はスタンダードな和室のほか、ベッドのある和洋室や露天風呂付きの客室、バリアフリー対応客室などが揃う。また、旬の食材を活かした料理やデザートは、地場産の野菜や果物の味わいを満喫できる。JR新潟駅から毎日シャトルバスが運行し、アクセスも良好。

サウナ付き大浴場をエリア別で探す

サウナの大きな楽しみ サ飯が自慢の宿

サウナの楽しみをより大きいものにするのが、サウナ後に食べるサ飯(サウナ飯)です。サウナのある旅館やホテルのなかには、サ飯に力を入れている宿も多くあります。サウナでは体力を使うことから、食べ応えがあり、味が濃いものがサ飯として人気を集める一方、サウナ後は感覚が敏感になり、満足感を得やすいため、ヘルシーメニューを提供しているところもあります。サ飯の美味しさで、宿を選ぶのもいいかもしれません。

  • おーゆ・ホテル

    鳥取県 / 米子市

    おーゆ・ホテル

    皆生温泉入口でビジネス・観光に最適なホテル

    美しい弓ヶ浜沿いにある皆生温泉。その入り口に立つこのホテルは、ビジネスにレジャーに活躍する。日帰り入浴できる温泉施設「おーゆ・ランド」を併設し、宿泊者は優待価格(600円)で利用可能。効能豊かな塩湯を存分に堪能できる。高濃度人工炭酸風呂や露天風呂、家族風呂など多彩な湯殿のほか、ジェットバスやサウナ、韓国式アカスリやエステを備え、地元でも人気を呼んでいる。また、ホテルと「おーゆ・ランド」ともに食事処が充実。皆生海水浴場から徒歩約5分、無料駐車場180台完備など、遊びと癒やしを叶えるホテルだ。

  • 水上温泉 あらたし みなかみ

    群馬県 / 利根郡

    水上温泉 あらたし みなかみ

    四季折々の景色に身も心もほぐれるひととき

    谷川岳南麓一帯にある水上温泉郷の中心地・水上温泉。その名湯・水上温泉を堪能できるスタイリッシュなホテルで、癒やしの時を過ごそう。すべての客室に露天風呂があり、四季折々の景色と利根川を眺望しながら湯浴みが愉しめる。また大浴場やサウナがあり、オートロウリュのサウナと水風呂で温冷交代浴をして、外気浴で“ととのう”を体感するのもすてきだ。ディナーは地元食材で作るフレンチを堪能。部屋にある“くつろぎウエア”の上に着る“Haori”を借りて、館内や近くの散策も満喫したい。

  • 多賀扇

    山梨県 / 南都留郡

    多賀扇

    静謐をたたえる山中湖の和風旅館で非日常の旅を

    サウナ好きの若旦那が迎えてくれる「多賀扇」は、静寂に包まれ穏やかな表情を見せる山中湖を眺めながら、ゆったりと過ごせる和風旅館。高温設定のサウナと水風呂で一気に“ととのう”サウナが人気で、外気浴スポットがあるほか、水分補給用ドリンク、熱波サービス、オリジナルロウリュなど多様なコンテンツが用意されている。晴れた日には標高約1,000mの山中湖畔から見える、満天の星空も魅力的だ。食事は地元産の食材やお酒を提供していて、まるで別荘に滞在しているかのような気分が味わえる。

  • ホテル祇園一琳

    京都府 / 京都市東山区

    ホテル祇園一琳

    祇園の街に佇み日々の喧騒を忘れる大人の隠れ家

    京阪電気鉄道・祇園四条駅より徒歩約9分、祇園の街並みに佇むラグジュアリーホテル。客室は、それぞれ意匠の異なる全24室。ツインタイプの客室から、広いスパルームが付いた「スパスイート」まで、いずれも和の趣に癒やされる上質な空間だ。リニューアルを機に新設された2つの専用ラウンジ付き貸切風呂は、それぞれ岩盤浴やミストサウナを併設。ラウンジでは無料のドリンクを愉しめる。朝食は、和食膳を客室までお届けするスタイルだ。煩雑な日常から離れ、大人の隠れ家でゆるりと寛ごう。

サ飯が自慢をエリア別で探す

サウナ付きのホテル・旅館をエリア別で探す

よくあるご質問

  • 新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。

    いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。

  • 旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。

    旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。

その他の特集を見る

サウナ付きのホテル・旅館で 心おきなくととのう旅
歴史を肌で感じながら、非日常の時を 古民家宿
一棟貸し貸別荘で過ごす休日
おしゃれに楽しむグランピング グランピングという贅沢
ずっと思い出に残るひと時を 記念日を特別にする旅館・ホテル