工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り! 花火大会や初詣に合わせて行きたい浴衣・着物のレンタルなど、おめかししたい時にもぴったり。他にも、流行りの体験型ゲームやきれいなお菓子づくり体験も網羅。
カテゴリを選択する
体験スポット
変更
エリアを絞り込む
全国の体験スポットを見る▸絞り込む▸
体験スポットを絞り込む
絞り込む▸
全9件:1−9件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
東京都|大田区
元現場経験者による経験を生かした案内が魅力
案内スタッフはすべて元運航乗務員や元整備士など。体験を交えて解説してくれるので、現場経験者ならではのエピソードが次々と飛び出す。格納庫では本物の飛行機を間近で見ることができる。
通年9:30~、10:45~、14:45~、HPから要予約
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東京モノレール新整備場駅からすぐ
東京都|品川区
約450種の生物が展示されている。「海面フロア」では東京湾の魚や生物を展示、「スタジアム」ではイルカ・アシカのショーが開催される。地下の「海底フロア」では巨大なトンネル水槽を通ることができる。人気の高いクラゲの展示エリアもあり、クラゲと一緒に写真も撮ることもできる。
10:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
京急急行「大森海岸駅」から徒歩8分
東京都|大田区
巨大格納庫の骨組みと機体の大きさに大興奮の連続
小中大型機を最大7機も収容できる広大な格納庫は東京ドーム球場の約1.8倍。ボーイング777をはじめとする、機体の定時整備や改修作業の様子を一般公開。ホームページより見学を申込める。
通年9:30~15:00(閉場17:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東京モノレール新整備場駅から徒歩15分
東京都|目黒区
目黒川を見守る“悪疫撤退”の神様
天正年間(1573~1592年)に甲州の武田信玄の家臣・加藤家が、山梨県の上野原より「産土神(うぶすながみ)」を上目黒に迎えたといわれている。「産土神」は地域の守り神として、その土地に暮らす人々と自然物を見守る神様。氏子地区にある目黒川の氾濫や疫病から人々を守り、「この神の氏子はいにしえより疫病知らず」と伝えられる。現在も“悪疫撤退の神様”として信仰を集め、毎年8月25日に近い土日に「例大祭」を執り行い、氏子や崇敬者の繁栄を祈る。末社には「浅間神社」と「稲荷神社」がある。
社務所:8:00~17:00、御朱印受付:9:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[電車]東急田園都市線池尻大橋駅より徒歩約5分
東京都|大田区
羽田空港にあるANA格納庫で開催している見学会。航空機の仕組みや整備の概要説明のほか、格納庫では整備作業中の航空機を間近に見る事ができる。インターネットで予約
1日4回(10:00~11:30、13:00~14:30、14:00~15:30、15:00~16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東京モノレール「新整備場」駅から徒歩15分
東京都|品川区
図書資料室では品川の歴史、生活文化に関する資料を展示している。日本考古学発祥の地と言われる大森貝塚に関する展示もある。また伝統的文化活動の場として、庭園に茶室、書院を併設し利用できる。
9:00~17:00(入館は16:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR大井町駅から徒歩15分
東京都|目黒区
小規模な美術館で、主に日本の近代から現代にかけての作家の作品を展示している。多様な美術の動向をとらえた企画展を積極的に開催している。またワークショップも積極的に開催し、地域に根付く気軽に美術に親しめる場として機能している。
10:00~18:00(入館は17:30まで)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR目黒駅から徒歩10分
東京都|目黒区
円融寺は、平安時代の仁寿3年(853年)に創建された寺院。境内の釈迦堂は室町時代に造られたもので、東京都内で最古の木造建築として国の重要文化財に指定されている。また、永禄2年(1559年)に造られた「黒漆塗りの仁王像」も見どころのひとつ。
JR目黒駅からバスで15分、「碑文谷二丁目」下車、 徒歩4分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!