マリンスポーツやゴルフ、山登りなどで自然を満喫! 冬の定番・スキーやスノボが楽しめる場所や、湿地帯を巡れるカヌー、開放感あふれるドライブコースなどの遊びがいっぱい。都会で楽しめるプールやゴーカートも。
カテゴリを選択する
アクティビティ
変更
アクティビティを絞り込む
絞り込む▸
全99件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
長野県|大町市
青木湖は周辺の3つの湖(仁科三湖)で最も北にある最大の湖である。水の透明度が高く、北アルプスの山々の眺望と相まって美しい景観を楽しむことができる。夏はキャンプ客や釣りをする人々で賑わう。
長野自動車道「安曇野IC」から50分
長野県|伊那市
遊びのすべてが詰まった非現実空間
雄大な日本アルプスに抱かれる地で、パラグライダー体験、オフロードバギーツアー、SUPツアーからマウンテンバイクツアーまで、多彩なアクティビティをガイド付きで提供。オーナーでプロパラグライダーパイロットの呉本圭樹氏自らもガイド役となる、贅沢な遊びの場だ。特に、広大な伊那の景色を空から眺める「パラグライダータンデムフライト」が一押し。“バーチャルよりもリアル”な非現実空間を思う存分満喫したい。
8:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]中央自動車道小黒川スマートICより約10分、中央自動車道伊那ICより約15分 [電車]JR飯田線伊那市駅より車で約15分 [その他]伊那バスターミナルより車で約10分
長野県|駒ヶ根市
カールとは氷河の浸食によって生まれた、すり鉢状の窪地のこと。中央アルプスの直下に広がり、ハイキングの名所として知られる。秋は「千畳」と形容されるほど広大な山肌が赤や黄色に色付き、圧巻の景色となる。
JR駒ヶ根駅からバスで45分、終点下車、駒ヶ根ロープウェイで8分
新潟県|妙高市
美しいラグジュアリーマウンテンリゾート
新潟県妙高市にある「アライマウンテンリゾート」は大自然の美しいロケーションが広がり、国内屈指のスキー場がある贅沢なリゾート。年間を通して「ジップライン」や「ジップツアー」、プールや室内で楽しめるアクティビティが充実。子どもから大人まで愉快な体験が満喫できる。グリーンシーズンは、広大な自然のなかで「ツリーアドベンチャー」や「バギー体験」などで遊ぶことができ、スノーシーズンには、上質なパウダースノーのなかでウィンタースポーツや雪遊びなど盛りだくさんで、季節限定アクティビティも豊富だ。
アライマウンテンリゾート:8:30~16:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]上信越自動車道新井スマートICより約10分 [電車]北陸新幹線・えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン上越妙高駅より車で約30分※無料送迎あり
長野県|木曽郡
木曽路の中央にある御嶽山が見える道の駅
長野県木曽郡の国道19号沿いにある「道の駅 木曽福島」は木曽路の中央に位置し、御嶽山が一望できる道の駅。工芸品やお土産の特産品販売所と農産物直売所では季節ごとに新鮮な旬の野菜が並び、多くの人でにぎわっている。食事処では地元食材の料理を楽しめ、展望テラスからは川のせせらぎや鳥の声を聞き、四季折々の御嶽山の眺めが楽しめる。
【売店】8:30~17:00、【レストラン】朝食:7:00~LO10:00※冬期は休止、ランチ:11:00~LO15:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]長野自動車道塩尻IC・中央自動車道中津川ICより約60分 [バス]上松町コミュニティバス倉本線「木曽市場」停留所よりすぐ
長野県|松本市
乗鞍高原は乗鞍岳の裾野の標高1200~1800メートル付近に広がっており、乗鞍岳の溶岩流によって形成された。上高地のようにマイカー規制がないため自家用車で訪れることができ、滝や草原などの豊かな自然を楽しむトレッキングコースが多数整備されている。また、秋は紅葉が美しいことでも知られ、例年9月下旬から11月上旬頃まで見ごろとなる。
長野自動車道「松本IC」から60分
長野県|安曇野市
新潟県|新発田市
地下からわく温泉
地下1300mから湧き出た深層湯温泉。入浴施設のほか、レストランやスポーツ施設などもあり、思い思いに楽しめる。
通年10:00~20:30(閉館21:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR羽越本線新発田駅から新潟交通藤塚浜行きバスで35分、藤塚浜上町下車、徒歩10分
長野県|長野市
緑豊かな森の中でSUPとカヤックに「炭盆づくり」
長野県長野市西部の自然豊かな信州新町信級にある「Green gift outdoors nagano」は、ろうかく湖でSUPとカヤックのツアー体験や、炭の器の盆栽「炭盆づくり」体験が楽しめる。SUPとカヤックのツアーは見どころ満載のコースでおすすめ。ガイドのレクチャーがあるので初心者も気軽に挑戦できる。
炭盆:10:00~17:00、SUP・カヤック:6:00~15:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]上信越自動車道長野IC・長野自動車道更埴ICより約50分、長野自動車道安曇野ICより約55分
長野県|松本市
クリーンなエネルギーを有効活用したプール
ごみ焼却施設から発生する熱電気エネルギーを有効活用した余熱利用施設。波が打ち寄せる造波プールや1周180mの変化に富んだ流れるプール、子どもも安心して遊べる幼児用プールがある。滝のスライダー、大迫力のチューブスライダーも人気だ。
通年10:00~20:30(閉館21:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR大糸線島内駅からタクシーで10分
山梨県|北杜市
1971年の喫茶店開業に始まり、「清里開拓の父」ポール・ラッシュ博士(Paul Rusch)の精神を受け継いだ舩木上次氏を中心に村作りが進められた。村内には個性的なショップやレストラン、オルゴール博物館などが点在。
10:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR清里駅から徒歩10分
山梨県|北杜市
美術館やスパなどの複合施設
中村キース・ヘリング美術館やレストラン、ロッジ、源泉掛け流しのスパなどがある小淵沢のアートスペース。美術館はキース・へリングのコレクションのみを展示する、世界で初めての美術館だ。
通年施設により異なる
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで8分
長野県|北佐久郡
観光道路「ビーナスライン」のほぼ中央、蓼科山の中腹にある湖。標高1500m、周囲約4kmの湖畔に高原リゾートが広がる。ホテルやショップが立ち並び、レジャー施設も充実。夏は花火大会、冬はスキー場が開かれる。
中央自動車道「諏訪IC」から30分
山梨県|大月市
全18ホール富士山ビューの丘陵コース
都心から車で最短1時間半というアクセスの良さで、首都圏からもゴルファーが訪れるゴルフ場。四季の花樹と富士山の景観が美しくマッチした18ホールの丘陵コースは扇山の南斜面に作られており、各ホールから富士山が見えるコース設計となっている。富士山に向かって豪快にティーショットが打てる13番など、名物ホールの攻略も醍醐味。レストランでは、料理長が腕によりかけて作る各種料理が好評だ。予約の際は、公式HPからが最もお得。
7:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]中央自動車道上野原ICより約30分 [電車]JR中央本線鳥沢駅より車で約15分 [その他]JR鳥沢駅まで送迎あり※要予約、詳細は公式ホームページ「交通アクセス」を参照
長野県|小県郡長和町
雨でも楽しめる体験コーナーも充実
魚のつかみ捕りや乗馬、バーベキューなど、さまざまな体験を楽しめる観光牧場。週末ともなると、家族連れで賑わっている。新鮮なミルクやソフトクリームも人気だ。
4月下旬~11月上旬9:00~17:00(閉園)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR中央本線茅野駅からタクシーで40分
長野県|下高井郡
群馬県長野原町から草津温泉や渋峠、志賀高原などを経由して新潟県上越市までを結ぶ国道(292号線)。国道の中では日本一標高が高い地点(2,172m)を通る道路で、紅葉の名所として人気の観光道路でもある。冬期閉鎖解除後は、雪の回廊も見る事ができる。
長野市街地から車で90分
長野県|大町市
澄みきった湖でSUP・カヌーを楽しむ
豊かな自然に囲まれた青木湖などで、さまざまな体験を行っている。カヤックやSUP・カヌーをはじめ、青木湖ホタル観賞クルーズやマウンテンバイク、ガイド付釣りまで、総合的に楽しめる。
通年プログラムにより異なる、センターハウスは9:00~18:00(閉園、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR大糸線信濃大町駅から大町市民ふれあい号バス平(青木方面)コースで28分、青木下車、徒歩10分
山梨県|韮崎市
絶景を眺めながら2つのコースで爽快プレー
都心から車で約90分、コスパの良さに定評のある1973年開業のゴルフ場。ビギナーからエキスパートまで満喫できる、全長約7,000ヤードの本格的なチャンピオンコース「白樺」と、初心者に優しいカジュアルなコース「すずらん」の2つがあり、2日間にわたって楽しむのもおすすめだ。全コースから富士山を眺められるのも魅力。数に限りはあるが、クラブやシューズのレンタルも可能。レストランでは四季折々のメニューを堪能しよう。
7:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]中央自動車道韮崎ICより約7分 [電車]JR中央本線韮崎駅より車で約20分
長野県|松本市
「八ヶ岳中信高原国定公園」の高原地帯を走る、全長76kmの観光道路。日本有数のドライブルートで、大小の湖や草原、日本アルプスの山々と、風光明媚な景観が続く。途中には散策路も多く、季節のイベントも催される。
通行自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
中央自動車道「諏訪IC」から15分
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!