近くの「たのしい」をみつける
山梨、長野、新潟の3県からなる甲信越地方。フルーツや山の絶景を味わったり、城下町でのんびり過ごしたり。さらに、温泉やウインタースポーツも堪能できるため、さまざまなシーンで訪れたくなること間違いなし。水がきれいで、銘酒やグルメも大充実です!
今、話題の場所にフォーカス!
やりたいことから選んで、最適なスポットをチェック!※グルメのみグルメ専用ページへ遷移します。
59件
マッサージ、サウナ、岩盤浴などでリフレッシュ!
261件
神社仏閣や城、テーマパークなどSNS映え必至!
39件
都会でも自然の中でも、みんなでトーク三昧!
272件
海に山、湖や滝、洞窟など、美しい景色が勢ぞろい!
87件
アートや骨董品など、さまざまな展示でワクワク!
22件
イルカやパンダなど、かわいい動物たちにキュン!
87件
工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り!
100件
マリンスポーツやゴルフ、山登りなどで自然を満喫!
55件
遊覧船や観光タクシーなどであらゆる景色を!
41件
道の駅やアンテナショップなど、名産品がずらり!
155件
グルメがおでかけ目的!ご当地や新鮮な食を堪能(※)
日帰りにぴったりなスポットや、期間限定イベントの情報をまとめ記事でご紹介。
カテゴリを選択する
指定なし
変更
エリアを絞り込む
絞り込む▸
小カテゴリを絞り込む
絞り込む▸
全751件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
長野県|上水内郡小川村
長野と白馬の間に位置する小川村では、春になると村内各所で見事な桜を見ることができ、二反田地区の山の斜面の広い範囲に咲く桜は「二反田の桜」と呼ばれている。また、開花時期の天気が良い日には、雪が残る中央アルプスの山々を遠望することができる。
上信越自動道「長野IC」から30分
山梨県|南都留郡山中湖村
富士の麓に広がる花畑
花畑の奥にドーンと鎮座する富士山、という絶景に出会える、山中湖 花の都公園。屋外の花が充実するのは晩春から秋にかけて、清流の里には全天候型温室のフローラルドームや滝などがある。
通年8:30~17:00(閉園17:30、時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス内野経由御殿場駅行きで20分、花の都公園下車すぐ
山梨県|笛吹市
人気菓子ができるまで
昭和43(1968)年の発売以来、全国に広がり大ヒット商品となった山梨銘菓「桔梗信玄餅」。小さな風呂敷に包まれたかわいらしい和菓子の製造工程を余すところなく公開している。
通年10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(所要時間約20分、混雑時は30分おきに出発、又は自由見学)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR中央本線石和温泉駅からタクシーで20分
長野県|北安曇郡
長野県|大町市
青木湖は周辺の3つの湖(仁科三湖)で最も北にある最大の湖である。水の透明度が高く、北アルプスの山々の眺望と相まって美しい景観を楽しむことができる。夏はキャンプ客や釣りをする人々で賑わう。
長野自動車道「安曇野IC」から50分
長野県|伊那市
遊びのすべてが詰まった非現実空間
雄大な日本アルプスに抱かれる地で、パラグライダー体験、オフロードバギーツアー、SUPツアーからマウンテンバイクツアーまで、多彩なアクティビティをガイド付きで提供。オーナーでプロパラグライダーパイロットの呉本圭樹氏自らもガイド役となる、贅沢な遊びの場だ。特に、広大な伊那の景色を空から眺める「パラグライダータンデムフライト」が一押し。“バーチャルよりもリアル”な非現実空間を思う存分満喫したい。
8:00~18:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]中央自動車道小黒川スマートICより約10分、中央自動車道伊那ICより約15分 [電車]JR飯田線伊那市駅より車で約15分 [その他]伊那バスターミナルより車で約10分
山梨県|南都留郡忍野村
名水で育った淡水魚を観察
富士山の湧水、名水で知られる忍野村の森の中にある全国有数の淡水魚水族館。内側の小型魚と外側の大型魚が混泳しているように見せるため、二重に仕切られた大型回遊水槽が魅力。
通年|9:00~18:00(時期により異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バスふじっ湖号で20分、さかな公園下車、徒歩3分
長野県|千曲市
テーマパーク型観光農園
衛生的で近代的な水耕栽培で育てた、酸味のほとんどない甘い章姫が栽培されている。シーズン前半は大粒のイチゴが食べられるので早い時期がおすすめ。要予約の場合もあるので、確認してみよう。みかん狩りもできる。
通年(みかん狩りは10~翌1月、イチゴ狩りは12月上旬~翌6月中旬)9:00~18:00(閉園)、みかん狩り、いちご狩りは~16:00(当日分がなくなり次第閉園)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
しなの鉄道屋代駅からタクシーで5分
長野県|伊那市
江戸時代末期に造られた農業用溜池を囲むように桜が植栽された名所。高台にあるため眺望も抜群で、桜並木の向こうに冠雪の中央アルプスを望むことができる。桜の見ごろは、例年4月上旬から中旬。
中央自動車道「伊那IC」から15分
長野県|下伊那郡
星が輝く阿智村のお寺でパワーチャージ
自然豊かな長野・阿智村の園原の里に佇む「信濃比叡 廣拯院」は、天台宗の宗祖・最澄が創建。2006年に復興整備された1200年以上の歴史を誇る古寺。天井絵が絢爛な本堂では「比叡山延暦寺」から分灯された「不滅の法灯」が参拝できる。緑に囲まれた境内は見どころも多く、可愛いお地蔵様や福徳神「大辯才天宇賀神将(だいべんざいてんうがじんしょう)」、白蛇が宿る「蛇紋岩」は財運・家運などの御利益があるとされ、パワースポットとして人気。御朱印は多彩で月替わりや季節限定など訪れる度に楽しめる。
10:00~16:30
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]中央自動車道園原ICより約5分、飯田山本ICより約25分
長野県|上水内郡
長野と白馬の間に位置する小川村では、春になると村内各所で見事な桜を見ることができる。番所の桜は濃いピンク色をした花びらが特徴で、推定樹齢60年の若い桜である。例年4月中旬から下旬に見ごろとなる。
長野自動車道「更埴IC」から50分
山梨県|北杜市
1974年に放映されたアニメ「アルプスの少女ハイジ」の世界観を楽しめるテーマパーク。大自然の中で季節の花々を楽しめ、温泉施設もあり宿泊もできる。冬はイルミネーションやプロジェクションマッピングが行われる。
9:00~18:00(季節により変動)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
中央自動車道「須玉IC」から10分
長野県|木曽郡
「木曽八景」のひとつに数えられる、国指定の名勝。伽話の主人公・浦島太郎が夢から覚めた場所という伝説から名が付いた。木曽川の激流が渓流美を作り、約1.5kmに渡って奇岩が続く。
JR上松駅からバスで5分、「寝覚の床」下車、徒歩5分
長野県|松本市
下町の情緒が漂う商店街
カエルの街として親しまれる商店街。カエル大明神と石造2mの「メトバ」と「ゴウ太」が迎える。女鳥羽川沿いに石畳の歩行者天国が約300mが続き、散策しながら買い物を楽しめる。
通年|見学自由
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
山梨県|北杜市
八ヶ岳南麓のゲートウェイ。足湯でドライブ疲れを癒せる
採れたて野菜が並ぶ直売所、イタリアンレストラン、パン屋、ジャム工房、そば処など色々な店が集まり、八ヶ岳南麓を満喫できる道の駅。建物の正面には天然温泉の足湯(4~10月)があり無料で利用可。
通年 9:00~18:00(時期により異なる)、イタリアンレストランは11:00~15:30(L.O.、ランチタイム)、17:00~20:00(閉店21:00、ディナータイム)、入浴施設は10:00~22:30(閉館23:00)、延命そば処11:00~15:30(閉店16:00、売切次第閉店)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
中央自動車道小淵沢ICから県道11号を清里方面へ車で約1km
山梨県|山梨市
広い敷地内に様々なフルーツの木々が植えられている。遊具、芝生広場、飲食店なども充実しているため親子で楽しむことができる。
終日開放
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
中央自動車道「勝沼IC」から30分
長野県|安曇野市
穗髙見命を祀る日本アルプスの総鎮守
JR穂高駅から徒歩約7分の場所にある穗髙神社。本宮のほか、奥宮は穂高連峰のふもと上高地にある明神池畔に鎮座し、さらに嶺宮が北アルプス最高峰奥穂高岳の頂上に祀られていることから、日本アルプスの総鎮守と崇められる。御祭神・穗髙見命(ほたかのみこと)は海陸交通守護の神と信仰され、金運・商売繁盛・健康・交通安全など多彩な御利益がある。また境内にはステンレスで作られた健康長寿道祖神が祀られているので参拝の折には併せてお参りしたい。パワースポットとして知られる樹齢500年以上の孝養杉も見事。
本宮:8:30~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
[車]長野自動車道安雲野ICより約12分 [電車]JR大糸線穂高駅より徒歩約7分
長野県|駒ヶ根市
カールとは氷河の浸食によって生まれた、すり鉢状の窪地のこと。中央アルプスの直下に広がり、ハイキングの名所として知られる。秋は「千畳」と形容されるほど広大な山肌が赤や黄色に色付き、圧巻の景色となる。
JR駒ヶ根駅からバスで45分、終点下車、駒ヶ根ロープウェイで8分
長野県|松本市
人工炭酸泉をはじめ、低周波湯もみの湯や高濃度酸素泉が人気
アルプス山系の自然水、地下からくみ上げた伏流水を使用。3つのサウナと6つの露天風呂、9つの湯がある。岩盤温浴、マッサージ、フットケア、アカスリ等バラエティに富んだ楽しみ方ができる。
通年10:00~23:30(閉館24:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通上今井行きバスで14分、野溝口下車、徒歩5分