寛ぎの時間に浸る貸切風呂

絶景も名湯も独り占めする至福を

仕事に追われる毎日、せっかくの休みはたっぷりと癒やされたい……。そんな時は貸切風呂がおすすめです。ちょっぴり特別なイメージがある貸切風呂ですが、さまざまなタイプがあります。旅のシーンにマッチした貸切風呂で、のんびりリフレッシュしてみませんか。

人気ランキングはこちら▸

エリア別で探す

貸切風呂、アツイ使い方

心の赴くままに自由を楽しむ 01 #ひとり旅

近年、おひとり様歓迎の宿も増えており、ジワジワ来ているひとり旅。お風呂に入る時間も回数も、好きなように決められる気ままさは、この上ない開放感。全室離れなど客室数が少ない静寂のなかで、ひとりの時間を堪能しましょう。秘境の宿でデジタルデトックスをしたり、バーのある宿でゆっくり夜を過ごすのも◎。普段はひとりだと勇気がいるバーも、ホテル内の施設ならハードルが下がります。

ふたりで過ごす特別なひとときを 02 #カップル旅

旅の宿でのふたりきりの湯浴みは、濃密な時間が流れる非日常の時間。そんなひとときを過ごすには、2つの選択肢があります。ひとつは露天風呂付き客室という選択。そしてもうひとつが、貸切風呂の利用です。一般的に貸切風呂は客室風呂よりも広く、宿によっては絶景を眺める湯処もあり、贅沢な湯浴みが楽しめます。一方、入浴時間が決まっていたり、予約が必要だったりするので、事前の確認を。

周囲を気にせず湯浴みを満喫 03 #家族旅

3秒先の行動が予測不能な子どもが一緒でも、貸切風呂なら周りの人に気をつかうことなく湯浴みを楽しめます。家族揃ってのお風呂は、子どもにとっても大人にとっても心に残るすてきな思い出になりそうですね。近年は、広めの湯殿や、専用の湯上がりラウンジが付いた湯処、バリアフリーの貸切風呂など、さまざまな施設が登場してきています。家族の旅のシーンに合わせて選びましょう。

もう悩まない

貸切風呂と家族風呂、ちょっぴり混浴の話

貸切風呂と家族風呂の違いについて、疑問に思ったことはありませんか。 実はどちらも同じ意味なのだそう。関東では“貸切風呂”、関西では“家族風呂” といわれることが多いのだとか。また、昔ながらの宿で多い“混浴”は、現在の旅館業法では適用外のため新設できず、数が減っているんです。とはいえ、混浴にも名湯が多いので、日本の文化として楽しむのもいいかもしれませんね。

貸切風呂、アツイ使い方

心の赴くままに自由を楽しむ 01 #ひとり旅

近年、おひとり様歓迎の宿も増えており、ジワジワ来ているひとり旅。お風呂に入る時間も回数も、好きなように決められる気ままさは、この上ない開放感。全室離れなど客室数が少ない静寂のなかで、ひとりの時間を堪能しましょう。秘境の宿でデジタルデトックスをしたり、バーのある宿でゆっくり夜を過ごすのも◎。普段はひとりだと勇気がいるバーも、ホテル内の施設ならハードルが下がります。

ふたりで過ごす特別なひとときを 02 #カップル旅

旅の宿でのふたりきりの湯浴みは、濃密な時間が流れる非日常の時間。そんなひとときを過ごすには、2つの選択肢があります。ひとつは露天風呂付き客室という選択。そしてもうひとつが、貸切風呂の利用です。一般的に貸切風呂は客室風呂よりも広く、宿によっては絶景を眺める湯処もあり、贅沢な湯浴みが楽しめます。一方、入浴時間が決まっていたり、予約が必要だったりするので、事前の確認を。

周囲を気にせず湯浴みを満喫 03 #家族旅

3秒先の行動が予測不能な子どもが一緒でも、貸切風呂なら周りの人に気をつかうことなく湯浴みを楽しめます。家族揃ってのお風呂は、子どもにとっても大人にとっても心に残るすてきな思い出になりそうですね。近年は、広めの湯殿や、専用の湯上がりラウンジが付いた湯処、バリアフリーの貸切風呂など、さまざまな施設が登場してきています。家族の旅のシーンに合わせて選びましょう。

もう悩まない

貸切風呂と家族風呂、ちょっぴり混浴の話

貸切風呂と家族風呂の違いについて、疑問に思ったことはありませんか。 実はどちらも同じ意味なのだそう。関東では“貸切風呂”、関西では“家族風呂” といわれることが多いのだとか。また、昔ながらの宿で多い“混浴”は、現在の旅館業法では適用外のため新設できず、数が減っているんです。とはいえ、混浴にも名湯が多いので、日本の文化として楽しむのもいいかもしれませんね。

シーンに合わせて「宿」を選ぼう!

\ 気になるお風呂のタイプをクリック!/

ロマンチックが止まらない 絶景露天風呂

オーシャンビューやリバービュー、雄大な山々の眺望などロケーションの良い湯宿のなかには、絶景を望む場所に貸切風呂を設置する施設も数多くあります。海を茜色に染める夕日を眺めたり、満天の星を見上げたりしながらの湯浴みは、言葉を失うほどロマンチック。絶景に加え、潮騒や川のせせらぎに耳を傾けたり、さわやかな風を感じたりできるのも魅力です。そんな絶景を楽しむ貸切露天風呂で、心身ともにリフレッシュしてみませんか。

  • 城崎温泉 閑吟のはなれ 風月魚匠

    兵庫県 / 豊岡市

    城崎温泉 閑吟のはなれ 風月魚匠

    城崎温泉最古の老舗鮮魚店がプロデュースする離れ宿

    開湯1400余年の歴史を誇る城崎温泉にあり、6つの離れを備える「風月魚匠」。城崎温泉で創業60余年の老舗鮮魚店を営む仲買人でもある宿主が、長年の目利きで、市場にて厳選し直接競り落とした新鮮な日本海の幸を堪能できるのが魅力。なかでも、冬の味覚の王者・松葉カニは欠かせない逸品だ。客室は、専用風呂付きの和風平屋建ての離れ6室と、本館に4室あり、プライベートを重視した空間でゆったりと過ごせる。館内の貸切風呂も利用できるが、浴衣を着て城崎温泉の外湯を巡るのもおすすめ。

  • 僧伽小野 一秀庵

    福岡県 / 糸島市

    僧伽小野 一秀庵

    糸島の豊かな自然と穏やかな波の音に癒される宿

    青い海が広がる自然豊かな福岡県糸島市。和のオーベルジュ「僧伽小野 一秀庵」は、夏は海水浴やサーフィンを愉しむ人たちで、冬は名物のカキ小屋を訪れる人たちでにぎわう志摩地区にある。客室数はわずか3室。海を望む檜の露天風呂と内風呂がある「蓮」と、岩風呂で柚子湯を堪能できる「柚子」の2つの風呂は、どちらも貸し切り可能。眺めのいい食事処では、糸島の海山の幸を活かした懐石料理に舌鼓を。唐津湾の穏やかな波や竹林、夕日など美しい自然や風景に癒され、のんびりリフレッシュしよう。

  • 昭恋館 よ志のや

    京都府 / 京丹後市

    昭恋館 よ志のや

    時代を象徴する著名人に愛された古き良き日本の宿

    日本の田園風景を見渡せる、静寂な漁師町の高台に佇む「昭恋館よ 志のや」。どこまでも続く海と空は紺碧のグラデーションを描き、白亜の灯台が雄大な日本海を見下ろすように立ち、広がる丹後松島の絶景が訪れる人を心の故郷へ誘う。夏は海水浴、冬は“間人ガニ”と四季を通して多くの人で賑わう丹後町に湧き出た「間人温泉郷」の湯で、旅の疲れを癒したい。時代を象徴する多くの著名人に愛されてきた、昭和の風情が残る空間で、日本海を眺めながら心に残るひと時を過ごそう。

  • おやど 二本の葦束

    大分県 / 由布市

    おやど 二本の葦束

    美しい里山の風景が広がる敷地に点在する離れの宿

    湯布院の奥まった高台にある、全13棟の離れの宿(うち2棟は、2019年8月6日オープン)。4,500坪の広大な敷地に、それぞれ趣向が異なる離れが点在する。敷地内に8カ所ある湯処もすべて貸切で、宿と同じく完全プライベートな空間だ。なかでも「貸切大露天風呂」は、由布岳を眺望する贅沢な湯浴みが堪能できる。食事は、旬の地産野菜や大分和牛、魚を盛り込んだ、盛り付けも美しい料理の数々が並ぶ。大地の恵みをいただき、美しい里山の景色に癒される、贅沢なひとときを送ってみては。

絶景露天風呂のある貸切風呂をエリア別で探す

湯浴み三昧の旅を満喫できる 充実の湯処施設

近年では、湯処にさまざまな趣向を凝らした施設も増えてきています。貸切風呂を複数備え、檜の風呂や壺風呂、岩風呂などと、それぞれ趣の異なる湯船を取り揃えている湯宿もあるので、宿の中で湯めぐりするのもまた楽しそうですね。また、サウナやジャグジー、岩盤浴といったスパ施設や、専用の湯上がりラウンジを設けている施設もあります。興味のある湯宿を探して、“命の洗濯”をする湯浴み三昧の旅に出かけましょう。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

  • 城崎温泉 湯楽 Kinosaki Spa&Gardens

    兵庫県 / 豊岡市

    城崎温泉 湯楽 Kinosaki Spa&Gardens

    この宿だから味わえる但馬の幸を堪能する

    城崎温泉郷から少し離れ、三方を山に囲まれて隠れ家のように佇む宿「城崎温泉 湯楽 Kinosaki Spa&Gardens」。温泉は露天風呂、内風呂のほか、無料で愉しめる3種類の貸切露天風呂が完備されている。花を浮かべた「ラン・ローズ風呂」、フルーツを浮かべた「オレンジ・ライム風呂」や「りんご風呂」など、優雅な湯浴みを満喫したい。また、地元の旬の食材を使った美味しい料理は、新設された「お食事処 TAJIMA」で堪能できる。

  • おもいでの宿 湯の島館

    静岡県 / 静岡市葵区

    おもいでの宿 湯の島館

    秘境・梅ヶ島温泉でひっそりと佇む癒しの宿

    静岡の奥地・梅ヶ島温泉で、自然に抱かれて佇む「湯の島館」。自慢は、武田信玄に愛された名湯・梅ヶ島温泉をたたえる4つの無料貸切風呂で、五右衛門風呂、檜風呂、囲炉裏のある風呂、洞窟風呂と、それぞれ違った表情を持つ。夕食は、地場食材にこだわった創作料理で、駿河軍鶏や安倍山葵など、山の宿ならではの美味を堪能できる。2012年にリニューアルした客室は、和モダンなテイストで統一され、自然を望む寛ぎの空間。心地よい静寂と澄んだ空気のなか、極上の休日を愉しみたい。

  • 貸切湯の宿 ことね

    香川県 / 仲多度郡

    貸切湯の宿 ことね

    趣異なる6つの貸切風呂を滞在中に何度でも愉しめる宿

    歴史ある信仰の“こんぴらさん”と歌舞伎の町・琴平に2013年リニューアルオープンした宿「貸切湯の宿 ことね」。6つの貸切風呂(和の湯、むくの湯、しろの湯、桜の湯、翠の湯、碧の湯)は、宿泊ゲストが用意された湯札を持っていけば、空いている貸切風呂を何度でも24時間無料で利用でき、館内にいながら湯めぐりを愉しめる。また、姉妹館「こんぴら温泉湯元八千代」の内風呂や露天風呂も利用可能だ。

  • おやど 二本の葦束

    大分県 / 由布市

    おやど 二本の葦束

    美しい里山の風景が広がる敷地に点在する離れの宿

    湯布院の奥まった高台にある、全13棟の離れの宿(うち2棟は、2019年8月6日オープン)。4,500坪の広大な敷地に、それぞれ趣向が異なる離れが点在する。敷地内に8カ所ある湯処もすべて貸切で、宿と同じく完全プライベートな空間だ。なかでも「貸切大露天風呂」は、由布岳を眺望する贅沢な湯浴みが堪能できる。食事は、旬の地産野菜や大分和牛、魚を盛り込んだ、盛り付けも美しい料理の数々が並ぶ。大地の恵みをいただき、美しい里山の景色に癒される、贅沢なひとときを送ってみては。

お風呂が充実した貸切風呂をエリア別で探す

カップルやファミリーで寛げる 日帰り可能な貸切風呂

お泊りでの旅がちょっと難しいような時でも、日帰り入浴ができる近場の温泉や入浴施設の貸切風呂を利用すれば、温泉旅気分を楽しむことができます。カップルの温泉デートや、家族でのちょっとしたレジャーにもおすすめです。貸切風呂は、時間制での利用が一般的ですが、なかには時間制限のない施設も。また、湯処だけではなく、湯上がりにゆっくり休める個室がある施設も登場しています。日帰りの貸切風呂で、温泉気分を味わってみては。

  • 霧島隠れ家の宿 優湯庵

    鹿児島県 / 霧島市

    霧島隠れ家の宿 優湯庵

    大切な人と心安らぐ独り占めの湯浴みのひとときを

    鹿児島の奥座敷として栄える霧島市・日当山温泉に佇む湯宿。本館客室と離れの客室があり、全室が源泉掛け流しの露天風呂付きだ。“美人の湯”として親しまれてきた、肌に優しい天然温泉掛け流しの湯は、客室露天風呂のほかにも、内湯と露天風呂から成る大浴場や、全11室の貸切個室風呂で愉しめる。食事は地産地消にこだわり、四季折々の地元の旬の食材を盛り込んだ会席料理が堪能できる。滋味豊かな料理に舌鼓を打ち、良質の温泉に癒されて、日常から解放された至福のひとときを送ろう。

  • ホテルニューアワジ プラザ淡路島

    兵庫県 / 南あわじ市

    ホテルニューアワジ プラザ淡路島

    “大鳴門橋を望むあなただけの別邸”が南淡路に誕生

    心地よい風に出逢える丘の上の楽園、「ホテルニューアワジ プラザ淡路島」。ここに“大鳴門橋を望むあなただけの別邸”として、全室専有露天風呂とテラスを有する特別客室「別邸 蒼空(そら)」が2012年夏に誕生した。和室からリビングダイニング、ウッドテラス、そして鳴門海峡へと連なる絵模様が美しい「離れ」。 空の上から大鳴門橋を見下ろすようなロケーションで、リビングダイニングから連なるもうひとつの展望ウッドテラスを有する「天空」。全7室がスイート仕様の空間となっている。

  • 海のやすらぎ ホテル竜宮

    熊本県 / 上天草市

    海のやすらぎ ホテル竜宮

    湯船から望む夕陽の美しさに心奪われる至福の時間

    雲仙天草国立公園内にある「海のやすらぎ ホテル竜宮」は、有明海に浮かぶ美しい島々が見渡せる絶好のロケーションに佇むホテル。客室は、南蛮文化をテーマにして作られた一番人気の「さらさ館」をはじめ、3タイプの客室棟を完備しているので、ゲストの好みやニーズによって選ぶことができる。湯処は、宿で一番眺めのよい場所に作られ、天草の絶景を一望できる。地平線に沈む真っ赤な夕陽を眺めながら至福の時間を愉しみたい。食事は、有明の山海の幸をふんだん使った絶品料理をたっぷり味わおう。

  • 湯の里いけもり 別館天座-AMAZA-

    富山県 / 氷見市

    湯の里いけもり 別館天座-AMAZA-

    ユニバーサルデザインの貸切露天風呂で空を見上げる

    JR氷見駅から車で約13分、能越自動車道の氷見北ICから約5分、森を背にして立つユニバーサルデザインの上質な温泉宿だ。客室は2部屋それぞれに趣が違い、“美肌の湯”と呼ばれる天然温泉を、車椅子の方も入浴できる貸切露天風呂で愉しむことができる。また、サウナ発祥地フィンランドに伝わる樽型の「バレルサウナ」(要予約)があり、体を冷やすための水風呂は温泉成分を含むめずらしい井戸水を使用。露天風呂や大浴場も揃う。

日帰りで愉しめる貸切風呂をエリア別で探す

貸切風呂をエリア別で探す

よくあるご質問

  • 新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。

    いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。

  • 旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。

    旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。

その他の特集を見る

贅沢旅が叶う 露天風呂付客室がある宿
すべて20室以下 至極の隠れ宿
海鮮が美味しいホテル・旅館
都心を楽しむシティホテル
絶対に泊まりたい新しいホテル・旅館 2022年-2023年版