寛ぎの時間に浸る貸切風呂

絶景も名湯も独り占めする至福を

仕事に追われる毎日、せっかくの休みはたっぷりと癒やされたい……。そんな時は貸切風呂がおすすめです。ちょっぴり特別なイメージがある貸切風呂ですが、さまざまなタイプがあります。旅のシーンにマッチした貸切風呂で、のんびりリフレッシュしてみませんか。

人気ランキングはこちら▸

エリア別で探す

貸切風呂、アツイ使い方

心の赴くままに自由を楽しむ 01 #ひとり旅

近年、おひとり様歓迎の宿も増えており、ジワジワ来ているひとり旅。お風呂に入る時間も回数も、好きなように決められる気ままさは、この上ない開放感。全室離れなど客室数が少ない静寂のなかで、ひとりの時間を堪能しましょう。秘境の宿でデジタルデトックスをしたり、バーのある宿でゆっくり夜を過ごすのも◎。普段はひとりだと勇気がいるバーも、ホテル内の施設ならハードルが下がります。

ふたりで過ごす特別なひとときを 02 #カップル旅

旅の宿でのふたりきりの湯浴みは、濃密な時間が流れる非日常の時間。そんなひとときを過ごすには、2つの選択肢があります。ひとつは露天風呂付き客室という選択。そしてもうひとつが、貸切風呂の利用です。一般的に貸切風呂は客室風呂よりも広く、宿によっては絶景を眺める湯処もあり、贅沢な湯浴みが楽しめます。一方、入浴時間が決まっていたり、予約が必要だったりするので、事前の確認を。

周囲を気にせず湯浴みを満喫 03 #家族旅

3秒先の行動が予測不能な子どもが一緒でも、貸切風呂なら周りの人に気をつかうことなく湯浴みを楽しめます。家族揃ってのお風呂は、子どもにとっても大人にとっても心に残るすてきな思い出になりそうですね。近年は、広めの湯殿や、専用の湯上がりラウンジが付いた湯処、バリアフリーの貸切風呂など、さまざまな施設が登場してきています。家族の旅のシーンに合わせて選びましょう。

もう悩まない

貸切風呂と家族風呂、ちょっぴり混浴の話

貸切風呂と家族風呂の違いについて、疑問に思ったことはありませんか。 実はどちらも同じ意味なのだそう。関東では“貸切風呂”、関西では“家族風呂” といわれることが多いのだとか。また、昔ながらの宿で多い“混浴”は、現在の旅館業法では適用外のため新設できず、数が減っているんです。とはいえ、混浴にも名湯が多いので、日本の文化として楽しむのもいいかもしれませんね。

貸切風呂、アツイ使い方

心の赴くままに自由を楽しむ 01 #ひとり旅

近年、おひとり様歓迎の宿も増えており、ジワジワ来ているひとり旅。お風呂に入る時間も回数も、好きなように決められる気ままさは、この上ない開放感。全室離れなど客室数が少ない静寂のなかで、ひとりの時間を堪能しましょう。秘境の宿でデジタルデトックスをしたり、バーのある宿でゆっくり夜を過ごすのも◎。普段はひとりだと勇気がいるバーも、ホテル内の施設ならハードルが下がります。

ふたりで過ごす特別なひとときを 02 #カップル旅

旅の宿でのふたりきりの湯浴みは、濃密な時間が流れる非日常の時間。そんなひとときを過ごすには、2つの選択肢があります。ひとつは露天風呂付き客室という選択。そしてもうひとつが、貸切風呂の利用です。一般的に貸切風呂は客室風呂よりも広く、宿によっては絶景を眺める湯処もあり、贅沢な湯浴みが楽しめます。一方、入浴時間が決まっていたり、予約が必要だったりするので、事前の確認を。

周囲を気にせず湯浴みを満喫 03 #家族旅

3秒先の行動が予測不能な子どもが一緒でも、貸切風呂なら周りの人に気をつかうことなく湯浴みを楽しめます。家族揃ってのお風呂は、子どもにとっても大人にとっても心に残るすてきな思い出になりそうですね。近年は、広めの湯殿や、専用の湯上がりラウンジが付いた湯処、バリアフリーの貸切風呂など、さまざまな施設が登場してきています。家族の旅のシーンに合わせて選びましょう。

もう悩まない

貸切風呂と家族風呂、ちょっぴり混浴の話

貸切風呂と家族風呂の違いについて、疑問に思ったことはありませんか。 実はどちらも同じ意味なのだそう。関東では“貸切風呂”、関西では“家族風呂” といわれることが多いのだとか。また、昔ながらの宿で多い“混浴”は、現在の旅館業法では適用外のため新設できず、数が減っているんです。とはいえ、混浴にも名湯が多いので、日本の文化として楽しむのもいいかもしれませんね。

シーンに合わせて「宿」を選ぼう!

\ 気になるお風呂のタイプをクリック!/

ロマンチックが止まらない 絶景露天風呂

オーシャンビューやリバービュー、雄大な山々の眺望などロケーションの良い湯宿のなかには、絶景を望む場所に貸切風呂を設置する施設も数多くあります。海を茜色に染める夕日を眺めたり、満天の星を見上げたりしながらの湯浴みは、言葉を失うほどロマンチック。絶景に加え、潮騒や川のせせらぎに耳を傾けたり、さわやかな風を感じたりできるのも魅力です。そんな絶景を楽しむ貸切露天風呂で、心身ともにリフレッシュしてみませんか。

  • ホテルセラン

    長野県 / 下高井郡

    ホテルセラン

    北信州の高社山麓に佇む絶景自慢の温泉リゾート宿

    北信州の高社山麓に立ち、志賀高原や北信五岳、北アルプスの山並みを一望する絶景自慢の宿。展望露天風呂からは、夏は山々の緑、冬は幻想的な雪景色、昼は抜けるような青空、夜は優美な夜景と、季節や時間ごとに異なる風景を愉しめる。また、その美景を独占できる貸切露天風呂も用意(有料)。いずれも効能豊かな天然温泉をたたえ、心身ともに癒される空間だ。もちろんすべての客室からも美しい山並みを一望できる。夕食は、美味しくて体に優しい信州田舎料理のバイキング。スキー場が隣接し、冬はスノーリゾートとしても活躍する。

  • 竹林院群芳園

    奈良県 / 吉野郡

    竹林院群芳園

    世界遺産と美しい庭園に囲まれたお宿

    古くから桜の名所で知られる吉野山に立つ旅館「竹林院群芳園」。もともとの名は聖徳太子が建立した「椿山寺」で、後に「竹林院」に改名された。豊臣秀吉や数多くの文人墨客の宿として愛され、なかでも千利休が作庭し、“大和三庭園”にも認定されている庭が有名だ。館内には豊臣秀吉が吉野山観桜時に使用した茶弁当、狩野元信の屏風「夏冬芭蕉」などの絵画や伝統工芸品が展示されている。都会の喧騒から離れ、先人の姿を思い浮かべながら、世界遺産にも登録された吉野山の歴史に触れてみてはいかが。

  • 皆生温泉 松涛園

    鳥取県 / 米子市

    皆生温泉 松涛園

    わんちゃんと一緒に泊まれる旅館で大切なひとときを

    畳の上で愛犬と寛いだり、布団で一緒に寝たりと、わんちゃんとの旅行が思う存分に愉しめる旅館。客室にはケージやトイレが備わり、まるで自宅のようにのびのびと過ごせる。スタンダードな和室以外にも、展望風呂付きの客室から、和洋室まで多彩な部屋タイプを用意しており、さまざまなニーズに合わせて選べるのも嬉しい。わんちゃんも過ごしやすい環境が整った旅館で、思い出に残る旅を満喫しよう。

  • 佳松苑 はなれ風香

    京都府 / 京丹後市

    佳松苑 はなれ風香

    宿泊ゲストを限定した静寂を愉しめる大人の宿

    「佳松苑 はなれ風香」は、どの客室のテラスからも夕日ヶ浦海岸や浜詰海岸が一望できる全室オーシャンビュー。夕日ヶ浦は夕日の名勝として名高く、美しい夕日や夜の海に灯る漁火など、時間とともに表情を変える眺望が魅力だ。湯処は、各階ごとに趣の異なる展望温泉風呂や、男女入れ替え制の大浴場、貸切風呂など種類豊富だ。また、冬はカニが、春からは炭火で焼くアワビやウニ、但馬牛などが堪能できる。静けさを追求し、宿泊ゲストを中学生以上に限定した、大人が快適に過ごせる宿を実現する。

絶景露天風呂のある貸切風呂をエリア別で探す

湯浴み三昧の旅を満喫できる 充実の湯処施設

近年では、湯処にさまざまな趣向を凝らした施設も増えてきています。貸切風呂を複数備え、檜の風呂や壺風呂、岩風呂などと、それぞれ趣の異なる湯船を取り揃えている湯宿もあるので、宿の中で湯めぐりするのもまた楽しそうですね。また、サウナやジャグジー、岩盤浴といったスパ施設や、専用の湯上がりラウンジを設けている施設もあります。興味のある湯宿を探して、“命の洗濯”をする湯浴み三昧の旅に出かけましょう。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

  • 下諏訪温泉 聴泉閣かめや

    長野県 / 諏訪郡

    下諏訪温泉 聴泉閣かめや

    皇族と文豪の息遣いを感じる名園・名湯の宿

    300余年前、甲州街道と中山道が合流する地に宿場町として栄えた下諏訪温泉。「聴泉閣かめや」は、江戸時代より中山道下諏訪宿の本陣宿として長い歴史を誇り、明治以降は、芥川龍之介、与謝野鉄幹・晶子、島崎藤村といった文豪たちが宿泊した由緒ある湯宿だ。2013年11月には館内をリニューアルし、昔の趣きある名残と現代の居心地よさが融合した空間が広がる。古人も眺めたという林泉式庭園や、幕末のロマンを感じる皇女和宮ゆかりの「上段の間」など、歴史と文化が薫る宿で特別な休息を。

  • 静寂とまごころの宿 七重八重

    栃木県 / 日光市

    静寂とまごころの宿 七重八重

    鬼怒川の絶景を望める客室や湯処が自慢の温泉宿

    前身の「谷川ホテル」から数え、創業50年以上の歴史を持つ温泉旅館。東武鬼怒川線の鬼怒川温泉駅から徒歩約5分という立地でありながら、豊かな自然に囲まれた静寂の宿だ。渓谷の自然美が眼下に広がる露天風呂や大浴場(内風呂)、貸切風呂で鬼怒川温泉のやわらかな湯に浸かり、心身ともに癒されたい。また、目的や好みに合わせて選べる宿泊プランも充実しており、料理長渾身の和風会席料理も味わえる。和歌「七重八重……」の心を大切にしている宿で、繊細なもてなしを受け、ゆったりと寛ぐひとときを。

  • 岩魚茶舎

    山梨県 / 南都留郡

    岩魚茶舎

    山中湖エリアでは希少な貸切露天風呂が愉しめる宿

    ペンションやグランピング施設が多く点在する山中湖で、風情ある雰囲気を満喫したい人におすすめの「岩魚茶舎」。客室は、このエリアではめずらしい、半露天風呂付きの部屋など全9部屋。家族連れに人気があり、リピート率も高い宿だが、その秘密は館内にある4カ所のお風呂。露天風呂と内湯がそれぞれ2カ所ずつあり、いずれも貸切制のため、小さな子どもを連れたファミリーでも、気軽に湯浴みができるだろう。夕食は郷土料理を中心に、部屋食でゆっくりといただける。宿に入ると出迎えてくれる看板猫は、人懐こくて人気の猫だ。

  • 無相荘

    大分県 / 由布市

    無相荘

    心地よい距離感を保てる“大人の隠れ家”

    風情の異なる12の客室、由布岳を望む露天風呂など、すべてがハイクラスな「奥宿 無相荘」。自然との一体感を味わえる宿自慢の露天大浴場「霧と星あかりの棚湯」のほかにも、7種類の趣向の異なる貸切天然風呂など、多種多様な温泉を愉しもう。好みの風呂を探して湯浴み三昧もいい。由布岳を眺めながら、炭火で焼かれた高原の季節野菜、地元のブランド牛「おおいた豊後牛」や「赤鶏」、豊後水道から直送される新鮮な魚による懐石コースなどを味わい、上質な時間が過ごせる宿だ。

お風呂が充実した貸切風呂をエリア別で探す

カップルやファミリーで寛げる 日帰り可能な貸切風呂

お泊りでの旅がちょっと難しいような時でも、日帰り入浴ができる近場の温泉や入浴施設の貸切風呂を利用すれば、温泉旅気分を楽しむことができます。カップルの温泉デートや、家族でのちょっとしたレジャーにもおすすめです。貸切風呂は、時間制での利用が一般的ですが、なかには時間制限のない施設も。また、湯処だけではなく、湯上がりにゆっくり休める個室がある施設も登場しています。日帰りの貸切風呂で、温泉気分を味わってみては。

  • ホテルニューアワジ プラザ淡路島

    兵庫県 / 南あわじ市

    ホテルニューアワジ プラザ淡路島

    “大鳴門橋を望むあなただけの別邸”が南淡路に誕生

    心地よい風に出逢える丘の上の楽園、「ホテルニューアワジ プラザ淡路島」。ここに“大鳴門橋を望むあなただけの別邸”として、全室専有露天風呂とテラスを有する特別客室「別邸 蒼空(そら)」が2012年夏に誕生した。和室からリビングダイニング、ウッドテラス、そして鳴門海峡へと連なる絵模様が美しい「離れ」。 空の上から大鳴門橋を見下ろすようなロケーションで、リビングダイニングから連なるもうひとつの展望ウッドテラスを有する「天空」。全7室がスイート仕様の空間となっている。

  • 城崎温泉 閑吟のはなれ 風月魚匠

    兵庫県 / 豊岡市

    城崎温泉 閑吟のはなれ 風月魚匠

    城崎温泉最古の老舗鮮魚店がプロデュースする離れ宿

    開湯1400余年の歴史を誇る城崎温泉にあり、6つの離れを備える「風月魚匠」。城崎温泉で創業60余年の老舗鮮魚店を営む仲買人でもある宿主が、長年の目利きで、市場にて厳選し直接競り落とした新鮮な日本海の幸を堪能できるのが魅力。なかでも、冬の味覚の王者・松葉カニは欠かせない逸品だ。客室は、専用風呂付きの和風平屋建ての離れ6室と、本館に4室あり、プライベートを重視した空間でゆったりと過ごせる。館内の貸切風呂も利用できるが、浴衣を着て城崎温泉の外湯を巡るのもおすすめ。

  • 七扇

    神奈川県 / 厚木市

    七扇

    デザイナーによるアートな空間で大人の贅沢な滞在を

    新宿から小田急ロマンスカーで約1時間半の厚木市にある「七扇」。一流のデザイナーが手がけた露天風呂付きデザイナーズルームのほか、半露天風呂付きなどの贅沢な客室が揃う。料理は季節を取り入れ、趣向を凝らした品々を提供。フレンチや北欧料理など、ジャンルにとらわれることのないイノベーティブな料理を五感で味わうことができる。木のぬくもりを感じるスタイリッシュな「Library&Bar」は、本やお酒など大人の時間を愉しめる場所。都心から程近い隠れ宿で、贅沢な大人の休日を過ごそう。

  • 皆生シーサイドホテル海の四季

    鳥取県 / 米子市

    皆生シーサイドホテル海の四季

    全室オーシャンビューが自慢のホテル型温泉旅館

    日本海・美保湾のパノラマが広がる海辺に立つ全室オーシャンビューの湯宿。19ヶ所の源泉から湧き出す湯量豊富な皆生温泉を大浴場や露天風呂にて掛け流しで満喫できる。西館は2020年にすべての部屋をリニューアル。東館と合わせて全90室あり、和室・洋室・和洋室から旅のスタイルやニーズに適した部屋を選べる。料理は、山陰の旬の味覚を詰めた会席などを用意。もちろん、素泊まりでもOKだ。また、皆生温泉海水浴場に面しているので、夏は海水浴と温泉の両方を愉しめる。さざ波の心地良い音に包まれた、癒しのひとときを過ごしたい。

日帰りで愉しめる貸切風呂をエリア別で探す

貸切風呂をエリア別で探す

よくあるご質問

  • 新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。

    いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。

  • 旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。

    旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。

その他の特集を見る

サウナ付きのホテル・旅館で 心おきなくととのう旅
歴史を肌で感じながら、非日常の時を 古民家宿
一棟貸し貸別荘で過ごす休日
おしゃれに楽しむグランピング グランピングという贅沢
ずっと思い出に残るひと時を 記念日を特別にする旅館・ホテル