都会でも自然の中でも、みんなでトーク三昧! 友達との予定が合わなくても気軽に楽しめるソロキャンプにぴったりな場所や、ビルの屋上で手ぶらで味わえるBBQスペースなど、いつもの場所から離れて気分爽快!
カテゴリを選択する
キャンプ・BBQ
変更
キャンプ・BBQを絞り込む
絞り込む▸
全30件:1−20件
毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計
岩手県|岩手郡
小岩井農場は、日本鉄道会社の副社長・小野義眞、三菱財閥の岩崎弥之助、鉄道庁長官の井上勝の三名が共同創始者として明治24年(1891)に創った民間総合農場である。創始者三名の名字を1文字ずつ使って「小岩井」という名称が付けられた。雄大な岩手山を背景に3000haの広大な敷地面積を誇り、そのうちの一部が観光客に開放されている。園内では乗馬やバター作りをはじめ、通常は立ち入ることができないエリアでの自然観察会などの体験プログラムが充実している。また、園内にはレストランがあるほか、農場産の牛乳を使ったソフトクリームが人気。農場内にある21の建造物が国の重要文化財に指定されている。
9:00~17:00(冬季は営業時間が異なる)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道「盛岡IC」から15分
岩手県|岩手郡雫石町
お肌しっとり美肌の湯
うっすらうぐいす色でつるつるのお湯が楽しめる日帰り温泉。施設内には食事処などもあるので、無料休憩室を利用しながら一日ゆったり過ごせる。雫石特産の食材を使ったメニューが好評。
通年9:00~19:30(閉館20:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道盛岡ICから国道46号を田沢湖方面へ車で20km
岩手県|大船渡市
碁石海岸は約6kmに渡る海岸線で国の天然記念物と名勝に指定されている。荒波によって削られた碁石のような玉砂利が浜にあることが名前の由来と言われる(碁石浜)。海岸沿いには遊歩道や展望台が整備されており、「穴通磯」「雷岩」「乱曝谷」などの奇岩を巡ることができる。
JR盛岡駅から車で30分
宮城県|東松島市
青森県|五所川原市
福島県|南会津郡南会津町
管理の行き届いた施設と、豊かな自然に囲まれた場内
豊かな自然に囲まれ、場内に沿って川が流れるキャンプ場。管理の行き届いた施設は清潔で快適に過ごせる。自然体験活動プログラムなど、遊んで学べるイベントも行われている。
4月下旬~10月下旬イン13:00、アウト11:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・121号を会津方面へ北上。南会津市街から国道289号へ左折し、村山交差点を国道401号へ左折。案内看板を左折し現地へ。西那須野塩原ICから82km
宮城県|柴田郡
みちのく杜の湖畔公園は、蔵王連峰を背景に広がる東北地方唯一の国営公園で、一般的にはみちのく公園や湖畔公園と呼ばれている。公園のメインである「文化と水のゾーン」では四季それぞれの草花を観ることができる大花壇のほか1000本を超える桜があり、他にも東北6県の特徴ある古民家が移築されたゾーンやキャンプができるゾーンなど広大な敷地は4つのゾーンに分けられている。また、年間を通して家族で楽しむことができる様々な体験イベントが開催されている。
9:30~17:00 ※季節により閉園時間が変動
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
山形自動車道「宮城川IC」から10分
青森県|八戸市
37haの広々とした園内は「植物園」「芝生広場」「遊園地」「動物放牧」「桜」など9つの区画で構成されている。春は2000本の桜が開花し、多くの花見客で賑わう。例年の見頃は4月下旬~5月上旬
植物園や遊園地は9:00~17:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
本八戸駅からバスで20分
山形県|鶴岡市
大山公園は戦国大名・武藤氏の居城だった尾浦城跡に整備された公園である。江戸時代以降、桜や桃の木が植えられ、現在は桜の名所として知られる。また、園内各所の展望所からは月山や庄内平野を一望することができる。
JR羽前大山駅から徒歩10分
青森県|東津軽郡
岩手県|盛岡市
元は盛岡市出身の政治家・阿部浩が明治時代後期に建てた邸宅。その後一ノ倉氏に譲渡され、現在は盛岡市の管理下におかれている。広大な敷地には数寄屋風の屋敷と池泉式庭園が広がる。
10:00~15:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
盛岡駅からバスで10分、「阿部館」下車、徒歩5分
宮城県|加美郡加美町
緑に囲まれた天然温泉でまったり
森と川に囲まれたキャンプ場。規模はそれほど大きくないが、キャンプをしながら陶芸の里内の施設で遊べるのが魅力だ。陶芸教室のある切込焼記念館、大自然に湧く天然温泉などがある。
4~11月(コテージは通年)イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道古川ICから国道47号・4号・347号で尾花沢方面へ。加美町に入り県道262号を宮崎方面に右折。旭小学校の先、右手に現地。古川ICから26km
福島県|いわき市
四季折々の自然が楽しめる
オートサイトは全区画にAC電源と水道付き。テント・タープを張っても余裕のある広さで、快適に利用できる。宿泊施設はエアコン完備で、ログケビンやグループケビンなどさまざまな種類が揃っている。
通年イン14:00~17:00、アウト10:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
常磐自動車道いわき湯本ICから県道14号を古殿町方面へ。案内看板に従って県道20号へ右折し現地へ。いわき湯本ICから18km
山形県|天童市
天童公園は舞鶴山に整備された公園で、この地を支配していた天童氏が拠点にした天童古城の跡地である。山頂の広場からは月山や最上川などを一望することができる。また、桜の名所として有名で、毎年4月中旬には「天童桜まつり人間将棋」の舞台となる。
東北中央自動車道「天童IC」から15分
岩手県|八幡平市
岩手山(標高2038m)の北側のなだらかな斜面を一帯を利用した公園。八幡平国立公園が一望でき、野鳥や植物の種類も多く、自然観察・森林浴の場としても最適。
東北自動車道「松尾八幡平IC」から20分
青森県|西津軽郡鰺ヶ沢町
岩木山の麓の快適キャンプ場
岩木山麓に広がる鰺ヶ沢高原にあり、場内施設も充実。オートキャンプ場のほか、快適なログハウスもおすすめ。さまざまな体験教室も行われ、なかでもピザ作り体験が人気。
5月上旬~10月下旬(ログハウスは通年)|イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
津軽自動車道つがる柏ICから国道101号で鰺ヶ沢町方面へ。道の駅「もりた」で県道39号へ左折、青森スプリング・リゾート手前右手に現地。つがる柏ICから20km
岩手県|盛岡市
1964年竣工の人造湖。ダムの水は水力発電で使われるほか、農業用水としても利用されている。白樺林に囲まれており、紅葉の名所としても知られる。冬期は湖面が凍結するため氷上で釣りをすることができる。
東北自動車道「盛岡IC」から50分
宮城県|刈田郡
晴れた日には太平洋を眺めながら4.3kmのロングコースが楽しめる。スキー場への道は融雪道でアクセスも安心。仙台市内も、近隣の温泉地もどちらも近く、宿泊の選択肢も多い。
公式サイト参照
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道「村田IC」から30分
福島県|本宮市
蛇の鼻は、当地の豪農伊藤家の別荘として明治時代末期に整備された。四季を通して様々な花を堪能でき、特に秋は紅葉の名所として知られる。例年、11月上旬から中旬頃に紅葉の見ごろを迎える。
9:00~17:00(10/26~11/30:~16:30)
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道「本宮IC」から10分
秋田県|鹿角郡小坂町
設備が充実、快適空間が広がる
目の前に十和田湖が広がる好ロケーション。オート区画サイトに芝生サイト、通路に駐車できる固定サイトまで種類が豊富。設備も十分で、快適なキャンプを楽しめる。
4月25日~11月5日イン13:00、アウト11:00
※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。
東北自動車道小坂ICから県道2号で十和田湖方面へ。発荷峠で国道103号へ左折し、和井内交差点を右折して、右手に現地。小坂ICから25km
旬のおでかけスポットやイベント情報を記事にてご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!