日帰りで楽しむ東北の体験スポット

工場見学やフルーツ狩りなどで、楽しく思い出作り! 花火大会や初詣に合わせて行きたい浴衣・着物のレンタルなど、おめかししたい時にもぴったり。他にも、流行りの体験型ゲームやきれいなお菓子づくり体験も網羅。

各観光スポットで開催しているおすすめのイベント情報です!

エリアを選択する

東北

変更

詳細カテゴリを選択する

指定しない

変更

詳細条件を選択する

入場料・体験料

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

最寄り駅からの距離

時間は距離で算出していますので、予めご了承ください。

予約

時期や施設に応じて基準が異なりますので、事前にご確認ください。

カテゴリを選択する

体験スポット

変更

×

エリアを絞り込む

全国の体験スポットを見る▸
  • 伊豆・箱根
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 山陰・山陽
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 福島県
  • 山形県

絞り込む▸

×

体験スポットを絞り込む

  • 温泉・スパ
  • 銭湯
  • マッサージ・リラクゼーション
  • サウナ
  • 岩盤浴
  • 露天風呂
  • 公園・庭園
  • 神社・神宮・寺院
  • テーマパーク・遊園地
  • 歴史的建造物・遺跡・史跡
  • 城・城跡
  • プラネタリウム
  • ホール・劇場・スタジアム
  • 石畳・坂・街道
  • 歴史的街並み
  • その他
  • キャンプ
  • オートキャンプ
  • BBQ場
  • 海・港
  • 滝・名水
  • 洞窟・鍾乳洞
  • 湖・池・湿原
  • 河川・渓谷
  • 橋・吊り橋
  • 高原・丘・砂丘
  • 道・自然歩道
  • 樹木・森林・観察スポット
  • 美術館・ミュージアム
  • 博物館・科学館・資料館
  • ギャラリーその他
  • 水族館
  • 動物園・植物園
  • 着物・浴衣レンタル・舞妓体験
  • 酒蔵・ワイナリー・ビール醸造
  • 歴史・文化体験
  • 工場見学
  • 乗馬・動物ふれあい体験
  • 陶芸・絵付け体験
  • 釣り・釣り船
  • フルーツ狩り・収穫体験・観光農園
  • 酪農・牧場体験
  • そば打ち・製茶体験
  • 食品サンプル体験
  • アクセサリー作り・手織り体験
  • ガラス工房体験
  • 里山体験
  • お菓子づくり体験
  • 体験型ゲーム
  • 室内テーマパーク・スポーツ
  • プール
  • ゴルフ
  • ドライブ・ツーリング
  • カヌー・カヤック
  • カート・乗り物レンタル
  • ダイビング・シュノーケリング
  • 山登り・ハイキング
  • 川下り・ライン下り
  • マリンスポーツ
  • ホエール・イルカウォッチング
  • スキー、スノーアクティビティ
  • スカイスポーツ
  • 写真撮影
  • 展望台・タワー・ロープウェイ
  • 屋形船
  • 遊覧船・水上バス
  • 人力車・馬車
  • クルージング・船上パーティー
  • 観光列車
  • 観光タクシー・バス
  • 遊覧飛行
  • 道の駅・ドライブイン
  • 商業施設・ショッピングモール
  • アウトレット
  • 市場・朝市
  • 商店街
  • お土産・アンテナショップ・物産館・直売所

絞り込む▸

全140件:1−20件

  • おすすめ(PR)

毎週月曜更新:30日間の閲覧数での集計

  • 道の駅伊達の郷 りょうぜん

    道の駅伊達の郷 りょうぜん
    道の駅伊達の郷 りょうぜん
    道の駅伊達の郷 りょうぜん
    道の駅伊達の郷 りょうぜん
    道の駅伊達の郷 りょうぜん
    道の駅伊達の郷 りょうぜん

    福島県|伊達市

    のどかな山間にある“伊達の宿場ビストロ”

    人々が集う宿場であり、“伊達食”に出合えるビストロというコンセプトをもつ道の駅。施設内には、福島ならではの旬の果物が並ぶ農産物直売所、地元のブランド鶏「伊達鶏」を使ったラーメンや「いちごサイダー」など特産品が揃うコーナー、名物「伊達鶏釜飯」が味わえるレストランなどがある。季節に応じた「フルーツもぎとり体験」も実施中。

    9:30~18:00※施設により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]東北自動車道福島西ICより約35分 [電車]JR各線福島駅より車で約30分

  • 盛岡手づくり村

    盛岡手づくり村
    盛岡手づくり村
    盛岡手づくり村

    岩手県|盛岡市

    15人の職人の工房が1か所に集まっている。様々なジャンルの職人の製作の様子を見学できるほか、職人から教えを受けて物作り体験もできる。

    8:40~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR盛岡駅からバスで30分

  • 鶴岡市立加茂水族館(クラゲ水族館)

    鶴岡市立加茂水族館(クラゲ水族館)
    鶴岡市立加茂水族館(クラゲ水族館)
    鶴岡市立加茂水族館(クラゲ水族館)
    鶴岡市立加茂水族館(クラゲ水族館)
    鶴岡市立加茂水族館(クラゲ水族館)

    山形県|鶴岡市

    鶴岡市立加茂水族館は1930年に開園した山形県内唯一の水族館で、約140種類を飼育している。中でもクラゲの展示・飼育で有名で、常時60種類以上の展示数は世界一を誇る。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR鶴岡駅より加茂水族館行バスで30分、山形自動車道 鶴岡I.Cより車で15分、日本海東北自動車道 鶴岡西I.Cより車で20分

  • 津軽藩ねぷた村

    津軽藩ねぷた村
    津軽藩ねぷた村
    津軽藩ねぷた村

    青森県|弘前市

    近世以降、津軽地方各地でねぶたが発展してきた中でも、青森県の「青森ねぶた」「弘前ねぷた」「五所川原佞武多」が特に有名でそれぞれ運行する山車や掛け声に違いがある。津軽藩ねぷた村では、弘前ねぷたで使われる実物大の山車の展示だけでなく、津軽三味線の実演などを観ることができる。また、屋外には津軽独特の様式を取り入れた庭園「揚亀園」が広がっており、弘前ねぷたを中心に津軽地方の文化を体感することができる。

    9:00~17:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東北自動車道「大鰐弘前IC」から25分

  • 定義如来西方寺

    定義如来西方寺
    定義如来西方寺
    定義如来西方寺
    定義如来西方寺
    定義如来西方寺
    定義如来西方寺

    宮城県|仙台市

    西方寺は一般的には定義如来と呼ばれる寺院で、1706年に創建された。平氏が1185年の壇ノ浦の戦いで敗れた後この場所に隠れ住んだ平家の重臣・平貞能が、平定義に改名したことがこの地の地名の由来になった。定義の死後、墓上に小堂が建てられ、1706年に寺院として整備された。1986年には宮城県内初の五重塔が完成し、寺の新しいシンボルになった。現在では年間100万人以上が訪れ、宮城県を代表する観光地のひとつとして知られる。

    7:45~16:15

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    【電車・バス】 JR仙台駅西口バスプール10番から定義行に乗車、終点下車。75分。 JR仙山線・陸前白沢駅から定義行に乗車、終点下車。 【車】 東北自動車道・仙台宮城ICから40分 無料駐車場:普通車500台分、大型数台分。

  • 西蔵王放牧場の大山桜

    西蔵王放牧場の大山桜
    西蔵王放牧場の大山桜
    西蔵王放牧場の大山桜

    山形県|山形市

    西蔵王放牧場はオオヤマザクラという桜の群生地として知られる。駐車場から牧草地内を20分ほど登ると、樹齢100年を超える大木のオオヤマザクラを見ることができる。標高が高いため開花が遅く、見頃は4月下旬~5月上旬で、ゴールデンウイーク中もお花見が楽しめる。

    山形自動車道「山形蔵王IC」から30分

  • 岩手サファリパーク

    岩手サファリパーク
    岩手サファリパーク

    岩手県|一関市

    野生動物を間近に観察

    約60種600頭羽の野生動物が見られる。マイカーやサファリバスで園内めぐりを楽しもう。草食動物ゾーンではエサやり体験ができる。

    通年9:30~17:00(閉園)、11~翌3月は~16:30(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東北本線花泉駅からタクシーで20分

  • 蔵王マウンテンファーム・山川牧場

    蔵王マウンテンファーム・山川牧場
    蔵王マウンテンファーム・山川牧場

    山形県|上山市

    気軽に酪農体験を楽しもう

    乳牛をはじめヤギ、ウサギなどが飼育されており、気軽に動物たちとふれあえる。牛舎は屋根があるので雨の日の見学も安心。新鮮な生乳を使った自家製ソフトクリームやヨーグルトが人気。

    通年8:30~18:00(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで20分

  • 龍澤山 善寳寺

    龍澤山 善寳寺
    龍澤山 善寳寺
    龍澤山 善寳寺
    龍澤山 善寳寺
    龍澤山 善寳寺
    龍澤山 善寳寺

    山形県|鶴岡市

    悠久の歴史と四季の恵みを体感できる古刹へ

    貴重な歴史文化はもちろん、米どころ、海の幸、温泉郷と多彩な魅力にあふれた山形県庄内地方に位置する「善寳寺」。古来より龍神様を守護神に祀る日本有数の祈祷寺として知られ、四季を問わず国内外から多くの参拝客が訪れている。鶴岡の美しい山や池を含む6万坪の広大な境内には、寺のシンボルである「五重塔」や2016年に初公開された「龍王殿」など、6つの登録有形文化財を含む大小30棟の堂塔伽藍が点在。1990年代に一躍話題を集めた貝喰池(かいばみのいけ)の“人面魚”も見どころのひとつだ。

    -

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    【車】山形自動車道鶴岡ICより約10分、日本海東北自動車道鶴岡西ICより約15分

  • 道の駅寒河江 チェリーランド(さくらんぼ狩り)

    道の駅寒河江 チェリーランド(さくらんぼ狩り)
    道の駅寒河江 チェリーランド(さくらんぼ狩り)
    道の駅寒河江 チェリーランド(さくらんぼ狩り)
    道の駅寒河江 チェリーランド(さくらんぼ狩り)

    山形県|寒河江市

    さくらんぼ狩りの発祥の地・寒河江

    「チェリーランドさがえ」の敷地内にあり、フルーツ狩りの案内をするほか、サクランボに関する資料を展示。館内では、フルーツ素材を生かした濃厚ジェラートも販売している。

    通年(サクランボ狩りは6月上旬~6月下旬) 9:00~17:30(時期により変動あり)、店舗により異なる

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR左沢線寒河江駅からタクシーで10分

  • 小岩井農場

    小岩井農場
    小岩井農場
    小岩井農場
    小岩井農場
    小岩井農場
    小岩井農場

    岩手県|岩手郡

    小岩井農場は、日本鉄道会社の副社長・小野義眞、三菱財閥の岩崎弥之助、鉄道庁長官の井上勝の三名が共同創始者として明治24年(1891)に創った民間総合農場である。創始者三名の名字を1文字ずつ使って「小岩井」という名称が付けられた。雄大な岩手山を背景に3000haの広大な敷地面積を誇り、そのうちの一部が観光客に開放されている。園内では乗馬やバター作りをはじめ、通常は立ち入ることができないエリアでの自然観察会などの体験プログラムが充実している。また、園内にはレストランがあるほか、農場産の牛乳を使ったソフトクリームが人気。農場内にある21の建造物が国の重要文化財に指定されている。

    9:00~17:00(冬季は営業時間が異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    東北自動車道「盛岡IC」から15分

  • キリンビール仙台工場(見学)

    キリンビール仙台工場(見学)
    キリンビール仙台工場(見学)

    宮城県|仙台市宮城野区

    こだわりの原料から生み出される爽快な喉ごしと琥珀色の輝き

    ビールの仕込み釜、びん詰めや缶詰めの工程などが見学できる。定時ツアーは毎時0分・30分にスタート。敷地内にはレストランもある。

    通年9:30~15:30(閉館16:40)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR仙石線中野栄駅からタクシーで10分(多賀城駅からシャトルバスあり、無料)

  • JA鶴岡 メロン食べ放題

    JA鶴岡 メロン食べ放題
    JA鶴岡 メロン食べ放題

    山形県|鶴岡市

    恵まれた環境で育った美味しいメロンを食べ放題

    アンデスメロン、鶴姫・鶴姫レッドが食べ放題。JA鶴岡のオリジナルメロンの鶴姫・鶴姫レッドは、大玉でネットの盛り上がりがよく、高級感が漂う。

    7月10:00~16:00(閉園)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで20分

  • みちのくミルク本社工場(見学)

    みちのくミルク本社工場(見学)
    みちのくミルク本社工場(見学)
    みちのくミルク本社工場(見学)
    みちのくミルク本社工場(見学)

    宮城県|大崎市

    雪印メグミルク牛乳やナチュレ恵ヨーグルトなど幅広く製造

    牛乳・乳飲料からヨーグルトやプリンなどのデザート類まで幅広く製造する雪印メグミルクグループの工場。生乳を受け入れる様子から、包装されるまでの一部始終が見学できる。

    通年9:30~12:00、13:30~15:00(閉館15:30、要予約)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR陸羽東線西大崎駅から徒歩15分

  • いわき花魁体験スタジオ 華和ル

    いわき花魁体験スタジオ 華和ル
    いわき花魁体験スタジオ 華和ル
    いわき花魁体験スタジオ 華和ル
    いわき花魁体験スタジオ 華和ル
    いわき花魁体験スタジオ 華和ル
    いわき花魁体験スタジオ 華和ル

    福島県|いわき市

    プロの技で艶やかな花魁に変身

    福島県いわき市にある美容室「HAIR DESIGN ANGELIQUE」の2階で、着物レンタルに加えて、新たに花魁撮影体験をスタートした「いわき花魁体験スタジオ 華和ル」。花魁撮影体験は、衣装や花魁飾りのレンタルと着付けやヘアメイク、写真撮影がセットの約3時間ほどのプログラムで、オプションで写真の美肌加工も可能。着物を初めて着る人にも喜ばれ、老若男女を問わず、まるで別人になれるのが凄すぎると、各地から多くの人が体験に訪れ人気だ。観光の思い出や記念日のお祝いにおすすめ。

    10:00~18:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    [車]常磐自動車道いわき湯本ICより約10分 [電車]JR常磐線湯本駅より徒歩約4分

  • 岩瀬牧場

    岩瀬牧場
    岩瀬牧場

    福島県|岩瀬郡鏡石町

    明治初期に開設した日本初の西欧式牧場

    ツリーハウスや芝生の広場などがあるほか、動物とのふれあいやBBQなどが楽しめる。変わり種の自転車に乗ったり、夏季限定のトウモロコシ巨大迷路などの体験もできる。

    通年9:00~16:00(閉場)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東北本線鏡石駅からタクシーで5分

  • 東根のさくらんぼ狩り

    東根のさくらんぼ狩り
    東根のさくらんぼ狩り

    山形県|東根市

    サクランボやブドウなどの果樹園が並びフルーツ狩りが楽しめる

    佐藤錦などサクランボをはじめ、フルーツの宝庫として有名な東根市。サクランボ狩りができる農園が市内に25軒あまり。温室と路地があり、4月の後半から7月はじめまで楽しめる。

    4月下旬~7月上旬9:00~16:00

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR山形新幹線さくらんぼ東根駅ほか

  • 八幡平フラワーランド

    八幡平フラワーランド
    八幡平フラワーランド
    八幡平フラワーランド
    八幡平フラワーランド

    岩手県|八幡平市

    アルパカやウサギと遊ぶほのぼの癒し時間

    雄大な八幡平を眺める複合レジャー施設。1200種以上の花々が咲き誇る「八幡平フラワーランド」では、愛らしいアルパカやウサギとのふれあいを楽しめる。直売店「サラダハウス」では自家栽培いちごのスイーツやアルパカグッズを販売。

    4月下旬~10月下旬10:00~17:00(閉館)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR花輪線大更駅からタクシーで15分

  • 東北サファリパーク

    東北サファリパーク
    東北サファリパーク
    東北サファリパーク
    東北サファリパーク

    福島県|二本松市

    野生の王国を探険しよう

    ライオンやキリンなど、約900頭羽もの動物が暮らす。車で移動しながら放し飼いの動物たちを観察したり、草食動物のコーナーでは窓から直接エサをあげることもできる。

    通年9:00~15:30(閉園16:30)、土・日曜、祝日は9:00~16:00(閉園17:00)、10~翌3月は変更あり

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR東北本線二本松駅から福島交通塩沢温泉行きバスで28分、サファリパーク前下車すぐ

  • ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)

    ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)
    ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)

    岩手県|盛岡市

    盛岡名物の冷麺を麺づくりから体験

    盛岡を代表する焼肉・冷麺店「ぴょんぴょん舎」の麺やスープ等の製造工場では、見学の他、盛岡冷麺の生地づくりから盛付けまでの体験・試食ができる。要予約。

    通年11:00~15:00(閉館、時期により異なる)

    ※ 繁忙期などは変動あり。公式HPでご確認ください。

    JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで25分、盛岡手づくり村下車すぐ

よくあるご質問

  • 「体験スポット」のカテゴリではどんなスポットが検索できますか?

    「着物・浴衣レンタル・舞妓体験」「酒蔵・ワイナリー・ビール醸造」「歴史・文化体験」「工場見学」「乗馬・動物ふれあい体験」「陶芸体験」「釣り・釣り船」「フルーツ狩り・収穫体験・観光農園」「酪農・牧場体験」「そば打ち・製茶体験」「食品サンプル体験」「アクセサリー作り・手織り体験」「ガラス工房体験」「里山体験」「お菓子づくり体験」「体験型ゲーム」といった、さまざまな思い出作りができるスポットが検索できます。

  • 「最寄り駅からの距離」は何を基準に算出していますか?

    最寄り駅の距離から算出したおおよその時間を基準にしています。