静かな空間にお洒落な内装、薄暗い照明……そんな居心地の良いバーは、一人時間を作るのにうってつけ。BGMに耳を傾けるも良し、壁に並んだボトルや景色を眺めるのも良し、読書をするのも良し。人付き合いで少し疲れた心を、リセットしてみては?
一人でお酒を嗜める大人になったら、一度は訪れてみたいバー。一人で訪れるのは少しためらわれますが、勇気を出して扉を開いてみればそこにある空間に魅了されるでしょう。今回はお一人様バーの魅力と、一人ならではのバーの楽しみ方をご紹介します。
静かな空間にお洒落な内装、薄暗い照明……そんな居心地の良いバーは、一人時間を作るのにうってつけ。BGMに耳を傾けるも良し、壁に並んだボトルや景色を眺めるのも良し、読書をするのも良し。人付き合いで少し疲れた心を、リセットしてみては?
バーテンダーとの会話を楽しめるのは、バーカウンターならではの魅力。知識豊富なお酒のプロに自分好みのお酒を作ってもらえるだけでなく、お酒を作る姿を間近で見るのも楽しみのひとつ。カウンターに座ったら、まずはバーテンダーへの挨拶から始めましょう。
バーでは、初対面のお客同士がその場の会話を楽しむ場面も多く見られます。趣味や好みが合う人と出会い交流を重ねるうちに、新たなコミュニティが生まれることも。特に気軽に立ち寄れるショットバーは、交流が生まれやすいと言われています。
自分好みの店舗を見つけたら、常連客になってみましょう。行きつけのバーはリラックスしてその場を楽しむことができますし、顔見知りのお客さんと深い会話もできる間柄になれるかも。よりプライベートな空間がお好みなら、会員制のバーもおすすめ。
ジンは、ハーブや果物の皮、スパイスなど草根木皮で風味づけされた蒸留酒です。爽やかな香りとスッキリした味わいで、カクテルの王様と言われるマティーニにも使われます。
ロシア定番の蒸留酒であるウォッカは、40~60度という高いアルコール度数とクセの少ないクリアな味わいが特徴です。柑橘系のフルーツジュースやリキュールとの相性も◎
サトウキビを原料とするラムは、甘くまろやかな口当たりの蒸留酒です。強いお酒が苦手な人でも飲みやすく、ピニャコラーダなどの甘口のカクテルにも使用されます。
メキシコでのみ生産が許可され、厳しい規定のもと製造されるテキーラ。ショットで飲むイメージが強いですが、実はマルガリータなど様々なカクテルのベースになっています。
ジンは、ハーブや果物の皮、スパイスなど草根木皮で風味づけされた蒸留酒です。爽やかな香りとスッキリした味わいで、カクテルの王様と言われるマティーニにも使われます。
ロシア定番の蒸留酒であるウォッカは、40~60度という高いアルコール度数とクセの少ないクリアな味わいが特徴です。柑橘系のフルーツジュースやリキュールとの相性も◎
サトウキビを原料とするラムは、甘くまろやかな口当たりの蒸留酒です。強いお酒が苦手な人でも飲みやすく、ピニャコラーダなどの甘口のカクテルにも使用されます。
メキシコでのみ生産が許可され、厳しい規定のもと製造されるテキーラ。ショットで飲むイメージが強いですが、実はマルガリータなど様々なカクテルのベースになっています。
バーは基本的にお酒をメインとするお店なので、お腹を満たすような食事メニューは置いていないもの。お酒だけでなく、ご飯も楽しみたい方へおすすめなのがダイニングバーです。食事メニューの種類が豊富なため、お酒と食事のペアリングも堪能できます。フレンチやイタリアンなどジャンルも様々で、比較的店内が広くて明るいお店が多く見られます。カジュアルな雰囲気で、初めてでも入りやすいと感じられるでしょう。
大阪府 / 東大阪市
食材にこだわる自然派カフェ
近畿日本鉄道瓢箪山駅から徒歩約5分の場所にあるカフェバー。有機野菜と体に優しい食材を使ったサンドイッチやフレンチトーストなど、オーナー夫婦が手作りした食事とスイーツが楽しめる。モーニングからバータイムまで思い思いの時間を満喫したい。
千葉県 / 茂原市
カジュアルでお洒落な隠れ家的ダイニングバー
千葉県茂原市、茂原公園の近くにあるダイニングバー。気さくなスタッフが揃っていて、お酒の知識など分からないことがあっても気軽に聞きやすい雰囲気なので、バー初心者にもおすすめ。お酒が飲めない人でも、マスター渾身の料理が味わえると人気だ。旬の食材を使った限定メニューが登場したり、季節によってメニューが変わったりするので、リピーターも多いという。長年に渡り地元ファンから愛されるこの店は、ひとりでも友人や仲間と一緒でも居心地が良く、美味しい料理とお酒を心ゆくまで堪能できると評判だ。
宮城県 / 仙台市青葉区
夜景を一望できる大人のレストランバー
仙台市地下鉄勾当台公園駅から徒歩約3分の「retro Back Page」は、定禅寺通りの夜景を見渡せる大人のレストランバー。人気の季節ごとのコースは、一流シェフが腕を振るう旬の食材を使った本格的なイタリアンでリピーターも多い。
大阪府 / 大阪市中央区
生フルーツカクテルが味わえる落ち着いたバー
心斎橋より徒歩約8分にあるレストランバー。自然素材を使ったカクテルや、季節の生果実がたっぷり入ったフルーツカクテルなどが味わえる。ウイスキーは約200本、ワインは約100本など種類豊富に取り揃え、バカラのグラスを使用するなど細部にもこだわっており、酒以外にも、素材をいかした料理を多数用意。キューバ産のハンドメイドシガーもあり、大人のたしなみを堪能できる。ギャラリーを兼ねた落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりと贅沢なひと時を過ごしたい。
ダイニングバーを探す
「オーセンティック(本物の)」という言葉が表す通り、格式が高く正統派のバーのこと。専門知識と熟練の技術を兼ねそろえたバーテンダーが、自分好みの本格的なお酒を提供してくれます。ウッド調の内装と落ち着いた照明で重厚さが漂うお店が多く、一人で静かにお酒を堪能する大人な時間を過ごすことができます。扉を開くには勇気が必要ですが、一度足を踏み入れれば他にはない素晴らしいサービスを受けることができますよ。
熊本県 / 熊本市中央区
“魅惑の光”に包まれたオーセンティックバー
1964年創業の「しゃるまんばるーる」は、美味なフルーツカクテルの店としても知られている。世界各国の2500本以上の洋酒も豊富に揃う。店名の由来になった、“魅惑の光”という意味を持つグラス棚下の照明は、12星座が輝き、オールド・バカラやルネ・ラリックのアンティークグラスを優しく照らす。また、カウンター奥に置かれたピアノは、店と同じ年に作られたスタインウェイ。毎夜ピアニストによる演奏が流れ、壁際に飾られた有名アーティストの絵画が美術館のような趣を醸す店内で、好みの酒に酔いしれたい。
青森県 / 青森市
繁華街から少し離れた大人の隠れ家バー
青森市の繁華街から少し離れた、静かな路地裏にひっそりと佇むオーセンティックバー。ゆったりと落ち着ける広々としたカウンター席のほか、隠れ家的なプライベート感が楽しめる半個室が用意されており、豊富な種類のウイスキーやカクテルなどが味わえる。部屋ごとの仕切りを外してつなぐこともできるので、二次会などグループでの利用にも対応可能だ。オリジナルカクテルは、さまざまなコンクールで受賞したものを取り扱い、季節によって変わるフルーツカクテルも提供。一期一会の瞬間に合わせたオリジナルカクテルも作ってくれる。
東京都 / 武蔵野市
大人が落ち着いて過ごせるシックなバー
グランドピアノが象徴的な、大人のためのシックなバー。フランスの詩人、ジャン・コクトーの詩集「Escale(寄港地)」に由来した店名は、バーというさまざまな人生模様の交錯する特性を形容し、訪れる人々の“心の拠り所”となるように思いを込めて名付けたという。多彩なドリンクメニューはもちろん、本格的な料理も美味しいと評判。静かにひとりで飲みたい時やデートはもちろん、ピアノを使った音楽ライブや貸切パーティーなどにも利用できる。朝5時まで営業しているので、ゆっくり飲み明かしたい時にもおすすめ。
静岡県 / 三島市
ゆっくり酒と葉巻を嗜む大人の贅沢を堪能
酒と葉巻を楽しむバー「ほかげ」。静かに灯される店の灯り、温かみのあるランプの灯り、暗がりにふわっと浮かぶ葉巻やパイプの火種……。「これらにひと時の安らぎや平穏を求めて人々が集まってくれたら」という意味が店名に込められている。カクテルやウイスキー、ブランデー、デザートワインなどさまざまな酒を楽しみながら、ゆっくりと葉巻をふかす、大人の嗜みを堪能しよう。三島駅から徒歩約5分という近さにありながら、少し裏路地に入ったところにあるので、街の喧騒からシャットアウトされた静かなひと時を過ごせる。
オーセンティックバーを探す
「ショット」はワンショットの意味で、お酒を1杯単位で注文できるバーを指します。かつて日本ではお店で飲むときはボトルキープをするのが主流でしたが、気軽に立ち寄れるバーの需要が高まり、ショットバーが誕生しました。お酒がスピーディーに提供されるため軽く1杯飲んで帰りたいときや、色々な種類のお酒を少量ずつ試してみたいときに最適です。オーセンティックバーと比べてカジュアルな雰囲気のお店が多く見られます。
東京都 / 港区
麻布十番の真ん中にある泡のお酒の専門店
約100種類のスパークリングワインやサワー、発泡日本酒、シャンパンなど、”泡”のお酒とビストロ料理が楽しめる立ち飲みバル。看板ドリンクは、ワンコインでオーダーできる「こぼれスパークリング」。表面張力の限界まで注がれるグラスを見れば、盛り上がること間違いなし。料理は、「親鶏かしわの塩焼き」「せせり(塩・ハーブ)」「うずら串」などの自慢の串焼きから、サラダや唐揚げなどのおつまみ、「炙り鶏の親子丼」などの〆の一品まで多彩なメニューが並ぶ。この界隈では珍しい、気取りのなさも人気の秘密だ。
奈良県 / 奈良市
お酒好きな大人が集う酒屋の角打ちバー
日本酒、ワイン、チーズ、コーヒーに長年携わり精通するオーナーが厳選したお酒を提供する「農と発酵Zen」。セレクトショップならではのこだわりのお酒やチーズを揃えており、通な飲食が楽しめる角打ちは、お酒好きにはたまらないロケーションだ。
北海道 / 札幌市中央区
丁寧に作られた特別な1杯を堪能
札幌市営地下鉄南北線すすきの駅・大通駅から徒歩約5分の「SHOT BAR BR」では、“幸せなひと時を届けたい”という思いがこもった、特別の1杯を味わえる。全10種類ある自慢のフレッシュフルーツカクテルは、注文が入ってから果物をカットして手作りしている。また、氷の一つひとつなども丁寧に仕込むこだわりぶりだ。洒落た雰囲気の店内は、カウンターとテーブル席があり、ゆったりとした時間が流れる大人な空間。ぜひデートや女子会、1人で飲みたい時など、多彩なシーンで利用してみては。
北海道 / 札幌市北区
和食経験者のシェフが営む和洋おばんざいバル
洋食とワインとカクテルのお店として1991年12月にオープンした「Kitchen&Bar浪漫風」。2025年1月にリニューアルオープンし、店主が料理やドリンクの提供とともに接客もしてくれるアットホームなスタイルに変更。店内のレトロな雰囲気はそのままに、より気軽でカジュアルに食事が楽しめるようになった。吹き抜けの天井が開放感を演出し、落ち着いた気分で時間が過ごせる。また、1階奥のステージにはアップライトピアノが置かれ、毎週土曜日には北海道在住のミュージシャンによるジャズライブが行われている。
ショットバーを探す
お酒を飲むだけでなく、プラスアルファの娯楽が楽しめるバーも多くあります。アミューズメント系のコンセプトバーには色々なジャンルがありますが、そのなかでもダーツがプレイできるダーツバーやみんなでスポーツ観戦ができるスポーツバー、マジシャンがマジックを披露してくれるマジックバーなどが有名です。ひとつのジャンルに特化したバーが多いため、趣味が合う人たちとの出会いがあるのも魅力でしょう。
北海道 / 旭川市
インテリアがお洒落でゆっくり寛げる店
北海道旭川市の繁華街に佇む、インテリアがお洒落なバー。生ビールを含む100分飲み放題&歌い放題のコースが人気で、さまざまなシーンで利用できる。寛げるソファー席を備えており、じっくり語り合いたい女子会や結婚式の二次会などにぴったりの店でありながら、ひとりでも気軽に入れる明るい雰囲気なので、カウンター席で気さくな店主と話しながら酒を楽しむのも良い。また、落ち着ける空間にこだわり、店主自ら壁を塗り、棚を自作している。地元客だけでなく、観光客も歓迎してくれるので、近くを訪れた際にはぜひ立ち寄ってみよう。
広島県 / 広島市中区
一日中遊べるアミューズメントバー
「とんぺい焼き」などの鉄板料理が楽しめるダイニングバー。ダーツ、シミュレーションゴルフ、最新テレビゲーム、カラオケなどアミューズメントも充実しているので、飲み会や二軒目にもぴったり。遊んでお腹がすいたら食事ができる夢のような空間だ。
広島県 / 広島市中区
女性バーテンダーがもてなすダーツバー
広島電鉄胡町電停から徒歩約5分、新天地公園にほど近い「Bar NEO」は、女性バーテンダーがもてなすダーツバー。アメリカンウイスキーからフルーツサワーまでお酒が豊富で、バーではめずらしい「親子うどん」「石焼きスープパスタ(カルボナーラ)」などの〆料理も充実。白と黒で統一された店内は、電光掲示板が輝くお洒落な空間でインスタ映え間違いなし。おひとり様でも気軽なカウンター席や、街を眺めながらグループで寛げるソファー席を備え、ダーツやカラオケ、ゲームで盛り上がるのも楽しく、ぜひ立ち寄ってみよう。
千葉県 / 茂原市
カジュアルでお洒落な隠れ家的ダイニングバー
千葉県茂原市、茂原公園の近くにあるダイニングバー。気さくなスタッフが揃っていて、お酒の知識など分からないことがあっても気軽に聞きやすい雰囲気なので、バー初心者にもおすすめ。お酒が飲めない人でも、マスター渾身の料理が味わえると人気だ。旬の食材を使った限定メニューが登場したり、季節によってメニューが変わったりするので、リピーターも多いという。長年に渡り地元ファンから愛されるこの店は、ひとりでも友人や仲間と一緒でも居心地が良く、美味しい料理とお酒を心ゆくまで堪能できると評判だ。
アミューズメント系のコンセプトバーを探す
日本酒・焼酎バーはその名の通り、日本酒や焼酎に精通した専門家がお酒の管理を行い、提供するバーのことを言います。唎酒師(ききさけし)や、その上位資格である酒匠が厳選し、全国各地の酒蔵から取り寄せたご当地のお酒を飲み比べできます。また、焼酎も割り方や濃さで味わいが変わるため、例え飲んだことのある銘柄の焼酎でも、プロが提供してくれる1杯は格別でしょう。日本酒・焼酎好きはぜひ一度訪れてみたいお店です。
北海道 / 札幌市中央区
日本の蒸留酒を味わう大人の隠れ家
海外需要が高まり続ける日本の蒸留酒(サムライスピリッツ)を全国各地から取り揃えている大人の隠れ家バー。北海道の水で作る透明度の高い氷とともに、ウイスキーやジン、ラムなどが堪能できる。伝統工芸士が手がけた和式ナイフで、氷を丁寧に切り出していく店主の姿を眺めていると、忙しい日常から緩やかに非日常へとシフトできそうだ。挽きたての抹茶が味わえるマシンも導入しており、カクテルやスイーツ、食事などで抹茶のフレッシュな香りが楽しめる。店名はワーグナーのオペラの一節「夜と霧になれ、誰の目にも映らないように」が由来。
北海道 / 札幌市中央区
酒匠の資格を持つ店主がセレクトする日本酒
札幌市営地下鉄すすきの駅から徒歩約2分の場所に佇む、北海道産米を原料とした全国各地の日本酒を提供する日本酒バー。唎酒師と酒匠の資格を持つ店主が厳選した日本酒、焼酎、果実酒などを取り揃え、限定酒や小規模な蔵元・蒸留所のお酒もいただくことができる。お酒に合う料理を20種類以上用意しており、なかでも純米本みりんを使ったダシの「おでん」は日本酒との相性も抜群。「エゾ鹿ソーセージ」といった北海道らしい酒肴も楽しめる。普段飲むお酒や思い出のお酒を伝え、好みに合うお酒を新たに探してもらうのもおすすめだ。
和歌山県 / 和歌山市
イタリアンベースの創作料理と銘酒を楽しめる
JR和歌山駅から徒歩約4分の距離に佇む「Tave Tab」。店主のこだわりが詰まったイタリアンベースの創作料理とめずらしい種類のワインや日本酒などが味わえる店として、オープン以来、長く地元で愛されている。味だけでなく盛り付けや器にもこだわっており、目でも料理の魅力が感じられ、料理を目的に訪れる人にもお酒を楽しみたい人にも、充実した時間を提供してくれると人気が高い。有名なイタリアンレストランで修行した店主のセンスが光る空間で、野菜や旬の食材を贅沢に使用した料理を心ゆくまで堪能しよう。
北海道 / 札幌市中央区
多彩な日本酒を取り揃えるバーと酒店
札幌市営地下鉄大通駅から徒歩約4分のIT企業が運営する日本酒バー。入り口が一面ガラス張りのジャズが流れる店内は、お洒落な雰囲気が漂う。常時約200種類のお酒を取り揃え、インターネットを活用して在庫管理の自動化にも取り組んでいる。
日本酒・焼酎バーを探す
世界各国の豊富な種類のワインを扱うワインバーでは、選んだワインをグラスで提供してくれるのが一般的です。グラスワインなら、希少なものや個性的な味わいのワインにも挑戦しやすいため、ワイン好きにはたまりませんね。ソムリエが常在する専門的なお店から、気軽に立ち飲みできるお店まであります。また、ワインは食事とのペアリングが重要なので、ワインに合うチーズやお肉をおすすめしてくれるお店も多く見られます。
北海道 / 札幌市中央区
“長いカウンター”が迎えるバーで札幌の夜を
左官の技を駆使した、日本初の12mに及ぶ石のカウンターが迎えてくれる「THE LONG BAR」。既存する、スコットランドのほとんどの蒸留所を網羅するシングルモルトをはじめ、ラム酒やワインが揃い、豊富なフレッシュフルーツカクテルは女性におすすめしたい。バーではあるが、イタリアンベースの料理も充実しているので、1軒目から使いやすい。また、大人の上質なひと時を演出する、キューバ産シガーを豊富に取り揃えているのも魅力のひとつだ。6つに分かれたラグジュアリーな空間には、カラオケ付個室を3室完備。
神奈川県 / 横浜市中区
横浜赤レンガ倉庫で堪能する美食と生演奏
重厚感のある横浜赤レンガ倉庫内に位置するレストラン。みなとみらいを一望できる空間で、USプライムビーフと新鮮な魚介をメインに、地元産の食材を取り入れた料理や、ランチタイムには人気のプレミアムバーガーも味わえる。厳選された世界各国のワイン、「横浜ベイブルーイング」のクラフトジンのほか、店内のバーでは五感で楽しめるオリジナルカクテルも用意。週末・祝日に行われる横浜に縁のあるアーティストによるジャズの生演奏を満喫しながら、照明がまるで星のように輝く店内や、海風が感じられるテラス席で大切な時間を過ごしたい。
石川県 / 金沢市
お酒もスイーツも一緒に楽しめるカフェ&バー
木倉町の路地裏にひっそり佇む「お座敷BAR & 甘味処 籠」は、靴を脱いで座敷に上がるスタイルのバーで、家のように寛げるのが魅力。古風な雰囲気のなかでお酒とスイーツがいただけて、カジュアルなバーとして過ごせる居心地の良さが人気だ。ワンオーダー制で、お酒や甘味を提供しており、甘いものが好きな人や、お酒が飲めない人も嬉しいバリエーション豊富なスイーツメニューが楽しめる。七輪で炙って食べる団子や本わらび餅は、このお店ならではの逸品。城下町金沢市らしい和の情緒あふれる空間を存分に堪能したい。
東京都 / 新宿区
料理も自慢の新感覚ワインバー
都営地下鉄牛込神楽坂駅より徒歩約5分の「Enotera」。ワインは常時100種類以上用意されており、初心者からソムリエなどお酒のプロまで、訪れた人みんなが満足できるようなラインアップになっている。白ワインにも赤ワインにも合う「〆鯖とガリタブレ」や「本州鹿ハバキの赤ワイン煮込み」など手間ひまかけた本格的なメニューが並ぶ。ワインインポーターで元料理人のオーナーが手がけている同店は、食事をスピーディーに提供できるよう工夫し、レストランさながらの料理が味わえる“ワインバーらしくないワインバー”だ。
ワインバーを探す
ビール好きが集まるビアバーには、国を代表する有名なビールからご当地のクラフトビールまで、多種多様な銘柄が世界中から集まります。また、ウイスキーも同じく、産地や原材料、年代物かどうかによって味わいが大きく異なるものなので、バーテンダーに相談しながら好みの1杯を見つける楽しみがあります。ビアバーとウイスキーバー、いずれも一般的なバーでは取り揃えていない珍しい銘柄と出会うことができるでしょう。
北海道 / 札幌市中央区
カジュアルに使える本格的なハイボール専門店
札幌市営地下鉄すすきの駅から徒歩約1分の好立地にあるバー。この店のウリであるハイボールは、6.1気圧の強炭酸水、7日間かけて作られた純氷を使用。ハイボールにおすすめのウイスキー7種類は、マイナス20.1度以下にまで冷やすこだわりよう。なかでもこの店オリジナルブレンドの樽熟成ウイスキーが人気だという。酒器も選べ、極薄のガラス製タンブラーのほか銅製のマグカップでの提供も可能だ。ハイボール以外にも、ビールや自家製コーヒー焼酎などのお酒やおつまみにピッタリなフードメニューも充実している。
北海道 / 札幌市中央区
ウイスキーとシガーを楽しむ大人の空間
札幌市営地下鉄すすきの駅から徒歩約5分の場所にあるシガーバー。オーナーが自ら手がけた内装は隠れ家的な落ち着いた空間になっている。140種類以上のウイスキーを取り扱っており、カウンター越しに見えるウイスキーボトルが並ぶ様は壮観。キューバ産シガー(葉巻)と一緒に楽しみたい。カクテルの種類も豊富で、ここならではのオリジナルカクテルもおすすめだ。台湾出身のマスターが手がけた「台湾手作り海老水餃子」「台湾ネギ油混ぜそば」など本格的な台湾料理を提供しており、コース料理の予約や店の貸切もできる。
北海道 / 札幌市中央区
すすきのでジャパニーズウイスキーを嗜む
札幌を代表する繁華街・すすきのにある、知る人ぞ知るジャパニーズウイスキーの専門店「Bar Forest」。全国各地の蒸留所で製造された、オールドモルトや限定モルトを中心に取り扱っている。その種類は豊富で「山崎」「白州」「余市」はもちろん、かつては「イチローズモルト」や「ニッカ アップルブランデー リタ 30年」など、希少な銘柄が楽しめたそう。店内はオーナーのもてなしがあふれる落ち着いた雰囲気で、デートや少人数での二次会のほか、ひとりでも利用可能。すすきのの新たな観光スポットとして、ぜひ立ち寄りたい。
神奈川県 / 川崎市川崎区
川崎の宿場跡に佇む大人の隠れ家的なビアバー
京浜急行電鉄川崎駅から徒歩約6分、東海道川崎宿跡に凛と佇む、ビール工場兼ビアバー「東海道BEER川崎宿工場」は、「日本空間デザイン賞」入選の大人の隠れ家的な空間だ。川崎の工場夜景に見立てた発酵タンクを見ながら、川崎にこだわったビールを楽しめるように、定番から季節ものまで常時7種類のビールを提供する。「川崎フロンターレ」や「カワスイ 川崎水族館」とのコラボビールもあり、一品料理も楽しみだ。店内は、江戸切子細工の照明が美しいカウンター席があり、大切な人とゆっくりと寛げる。
ビール・ウイスキーバーを探す