美肌&健康を目指して女子旅へ ご飯が美味しい宿

贅を尽くした品々が膳を彩る会席料理やその土地ならではの名物料理、調理方法にこだわり抜いた自慢の朝食など……。おこもり旅がアツい今、宿の料理やそれをいただく食事処も洗練されてきました。最近ホットなキーワードを参考に、宿ごはんを目当てに旅に出かけませんか。心とお腹を満たすこだわりの料理を楽しみましょう。

人気ランキングはこちら▸

エリア別で探す

旅色編集部 Pick up

  1. Pick up1

    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣
    玉造グランドホテル長生閣

    玉造グランドホテル長生閣

    島根県 / 松江市

    山陰の海・山の幸を贅沢に堪能できる温泉宿

    島根県松江市で1803年創業の玉造温泉の湯宿。温泉と並ぶ滞在の大きな愉しみは、日本海の海鮮やズワイガニ、「しまね和牛」など、山陰の食材を贅沢に盛り込んだ和会席料理だ。「ミシュランガイド東京2023」で5年連続二つ星を獲得したフランス料理店「Nabeno-Ism ナベノ-イズム」の渡辺雄一郎シェフが監修する料理を味わえるプランも用意。露天風呂付きの特別室や、美しい日本庭園を眺められる部屋など、ゆっくりと寛げる客室が揃い、旅の目的に合わせて選ぶことができる。

    島根県 / 松江市

    玉造グランドホテル長生閣

    住所
    島根県松江市玉湯町玉造331
    アクセス
    車:山陰自動車道 松江玉造ICから約10分

こだわり料理の”今”を知るキーワード

その土地の暮らしを感じられる 地産地消

地元の名物料理をいただくのが旅の醍醐味ですよね。日本各地には郷土料理がいろいろありますが、それらが地元食材で調理されていたら、ことさら旅情感もアップ。 とれたての鮮度抜群な食材で作りたてを提供するホテルや、心和む家庭料理、里や海辺の暮らしを感じられるような料理を展開している宿などもあり、地元素材の活かし方はさまざまです。自分好みのテーマを探してみては。

身も心もリセットできる 体にやさしい料理

最近では“おこもりステイで体質改善”などをコンセプトに掲げるホテルも多く、マクロビオティックや薬膳、発酵食、ローフードを取り入れるなど本格的なアプローチも可能になってきました。有機野菜や自然栽培、契約農園産の食材を使用するなど宿独自のこだわりも光ります。近年、日本でも注目されているベジタリアンフーズを採り入れる宿も。体にやさしい料理で、身も心もリセットする旅を。

五感すべてが刺激される オープンキッチン

ステーキやお寿司、天ぷら、和・洋・中のデザートなどを職人が目の前で仕上げるオープンキッチンは、食事を楽しく彩る要素のひとつと言えるでしょう。できたてを味わえるのはもちろん、焼き加減や味付けなどをその時の気分でオーダーできるのも嬉しいポイント。躍動感たっぷりの演出に会話も弾み、家族や仲間の笑顔であふれること間違いなしです。五感すべてが刺激される客前料理を楽しんで。

こだわり料理の”今”を知るキーワード

その土地の暮らしを感じられる 地産地消

地元の名物料理をいただくのが旅の醍醐味ですよね。日本各地には郷土料理がいろいろありますが、それらが地元食材で調理されていたら、ことさら旅情感もアップ。 とれたての鮮度抜群な食材で作りたてを提供するホテルや、心和む家庭料理、里や海辺の暮らしを感じられるような料理を展開している宿などもあり、地元素材の活かし方はさまざまです。自分好みのテーマを探してみては。

身も心もリセットできる 体にやさしい料理

最近では“おこもりステイで体質改善”などをコンセプトに掲げるホテルも多く、マクロビオティックや薬膳、発酵食、ローフードを取り入れるなど本格的なアプローチも可能になってきました。有機野菜や自然栽培、契約農園産の食材を使用するなど宿独自のこだわりも光ります。近年、日本でも注目されているベジタリアンフーズを採り入れる宿も。体にやさしい料理で、身も心もリセットする旅を。

五感すべてが刺激される オープンキッチン

ステーキやお寿司、天ぷら、和・洋・中のデザートなどを職人が目の前で仕上げるオープンキッチンは、食事を楽しく彩る要素のひとつと言えるでしょう。できたてを味わえるのはもちろん、焼き加減や味付けなどをその時の気分でオーダーできるのも嬉しいポイント。躍動感たっぷりの演出に会話も弾み、家族や仲間の笑顔であふれること間違いなしです。五感すべてが刺激される客前料理を楽しんで。

気分に合わせて『宿』を選ぼう!

家にいる時のように寛いで 部屋食を楽しめる宿

客室というプライベートな空間で寛いで食事をいただける部屋食。食事処に出かける時のようにわざわざ身づくろいする必要もなく、湯上がりの寛いだ格好で上げ膳・据え膳のごはんがいただけるなんて極楽です。また、小さな子どもや少々落ち着きのない子どもが一緒の家族旅行でも、部屋食ならば安心。周囲を気にすることなく、大人もゆっくり食事を楽しめます。夕食のあと、そのままゆったり晩酌を続けられるのも嬉しいですね。

  • 京都の町のど真ん中、お風呂とお料理の宿 旅館こうろ

    京都府 / 京都市中京区

    京都の町のど真ん中、お風呂とお料理の宿 旅館こうろ

    素材を活かした京料理を部屋食でいただく贅沢なひと時

    京都の中心地区「歴史的都市区」のさらに中心に位置し、周辺への観光にも最適な立地に佇む「旅館こうろ」。ひときわ目を引くコンクリート打ちっぱなしに瓦屋根、意匠をこらした窓格子の外観からは、伝統のなかにもモダンな雰囲気が感じられる。御影石や青石、竹など天然の素材にこだわった大浴場は、決して大きくはないものの、存在感のある総木造りの檜風呂で、旅情に浸りながらの湯浴みが叶う。鍋料理や懐石料理など素材を活かした京料理を、ゆっくりと部屋食でいただけるのが嬉しい。

  • 青山やまと

    静岡県 / 伊東市

    青山やまと

    いで湯の街・伊東の高台に立つ情緒あふれる温泉旅館

    伊東の街と海を一望して立ち、伊豆を代表する温泉旅館。伊東の名湯を源泉掛け流しで満喫できるのが自慢で、和の風情あふれる館内には大浴場・露天風呂・檜の貸切家族風呂を備える。3つの源泉をブレンドした、肌あたりやわらかな湯は、肌がすべすべになると評判だ。また、部屋で源泉掛け流しの湯を堪能できる露天風呂付きの客室も多彩なタイプを用意。夕食は、伊豆の季節の恵みを贅沢に盛り込んだ和会席料理。メイン料理・食前酒などをその日の気分で選べるのも嬉しい。

  • MONSGORA

    神奈川県 / 足柄下郡

    MONSGORA

    箱根・強羅に佇むラグジュアリーな一棟貸しの施設

    2023年6月、強羅にオープンした一棟貸しの宿泊施設。テラスが備わった約350平米の空間で、思いのままにプライベートな時間が過ごせる。空間デザイナーがこだわって設計した室内は、インテリアをはじめ、心地良いサウンドを奏でる真空管アンプなど、ラグジュアリーを演出する設備が整っている。施設に着いたら、ウェルカムドリンクのビールやスパークリングワインを片手に一息つこう。そのほかに源泉掛け流しが愉しめる檜の半露天風呂や、厳選食材を使用した料理が、訪れた人を待っている。

  • ホテルアンビア松風閣

    静岡県 / 焼津市

    ホテルアンビア松風閣

    最高のロケーションで最高の景色を体感

    日本有数のマグロ・カツオの水揚げ量を誇る焼津漁港はもとより、県内有数の港から届く海の幸を中心に、駿河の旬を愉しめる会席料理を堪能しよう。また、地域ブランド「焼津かつお節」をふんだんに使った味噌汁やお吸い物はまさに絶品。全室オーシャンビューの極上プライベート空間の中、上層階からの大パノラマを眺めながら一品一品を噛みしめると、その味わいはよりいっそう高まるだろう。

部屋食を楽しめる宿をエリア別で探す

旅先だからこそ贅沢をしたい 豪華な食事を楽しめる宿

旅に出かけた時にこそ、豪華でおいしいものを食べたいですね。新鮮な地魚を盛り込んだ海鮮料理が自慢の料理旅館や、地元の恵みを使い、芸術品のような料理を提供するオーベルジュ、ゴージャスなディナーコースを各種用意したホテルレストランなど、食べたい料理で宿を選んでみては。また、夕食のプランも、せっかくならプレミアムなものをチョイスするのがおすすめ。その土地ならではのおいしいものに出合える確率も高いですよ。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

  • 旅亭 彩月庵

    長崎県 / 平戸市

    旅亭 彩月庵

    平戸の旬を活かした心づくしの美味御膳

    西海国立公園の風光明媚な川内峠中腹に佇む宿。“四季の夜空を彩る月や星のように、ゲストが大自然の中で心豊かに安らげる休息の場所”をテーマにしており、小さな宿ながら、心が癒されるもてなしを提供してくれる。料理は季節や時期によって異なり、自然の味を大切に、みずみずしい旬の素材を用いて調理。春夏秋冬にあわせた、平戸ならではの多彩な味覚を堪能できる。平戸温泉は体も心もほぐしてくれるだろう。日々の喧騒を忘れ、非日常の空間でゆったりと寛ごう。

  • 静 花扇

    京都府 / 京丹後市

    静 花扇

    窓いっぱいに広がる海と空に心が解き放たれる

    その名が示すとおり、夕暮れ時には空と海とが真っ赤に染まる景色が見事な夕日ヶ浦温泉郷。京都丹後半島の西側に位置するこの地で眺める日本海の夕日は、「日本の夕陽百選」にも選ばれている。その絶好なロケーションに佇む宿「静 花扇」は、別館すべてと本館4室がオーシャンビューの、まさに絶景を愉しむための宿。大きな窓のある広々とした客室、潮騒の音をBGMに湯浴みする展望風呂でゆったりと寛ぎながら、この場所でしか味わえない特別な贅沢を堪能してほしい。

  • onsen garden 湯本庵 清姫

    鹿児島県 / 霧島市

    onsen garden 湯本庵 清姫

    気兼ねなく寛げるスタイリッシュで和モダンな温泉宿

    2018年12月にオープンした、隠れ家的な温泉宿。観光地・霧島高原にほど近く、鹿児島市内や桜島・大隅地方へのアクセスにも便利。全9室のデザイナーズ客室は、源泉掛け流しの温泉露天風呂付きだ。泉質は“美人の湯”の代表格である、ナトリウム-炭酸水素塩温泉。24時間好きな時に、ゆったり湯浴みができる。旬の地元食材を活かした会席料理を堪能した後は、バーカウンターでグラスを傾けるのもいい。鹿児島での思い出に残る滞在や、記念日など特別な日にもおすすめだ。

  • 伊豆ホテル リゾート&スパ

    静岡県 / 賀茂郡

    伊豆ホテル リゾート&スパ

    “おこもりステイ”にも最適なリゾート感満載のホテル

    伊豆・熱川高原の丘の上に立つ、全室オーシャンビューのホテル。視界を遮るものがない高台からは、相模灘や伊豆諸島を見渡せる。抜群の眺望を堪能できるようにデザインされたかのような客室は、すべて温泉露天風呂付き。東伊豆の絶景と弱アルカリ性の温泉を独り占めできると好評だ。館内施設も充実しており、洋食レストランや日本料理店、カフェなどの食事処、大浴場や本格的なスパ、スタイリッシュなガーデンまで揃う。南国のリゾート施設のような空間で、非日常のひとときを心ゆくまで満喫したい。

豪華な食事を楽しめる宿をエリア別で探す

名湯とごちそうの両方を満喫 温泉も楽しめる宿

旅の醍醐味である食事と温泉。その両方を叶える、ちょっと欲張りな旅を計画してみませんか。温泉にゆったり浸かり、リラックスしたあとにいただくごちそうは格別。露天風呂付客室なら、部屋食にしてくれる宿も多いので、温泉もごはんもプライベートな空間で楽しめますよ。館内にいくつも湯殿がある宿なら、ごはんがおいしくて少々食べ過ぎても、湯めぐりを楽しんでカロリーを消費すれば平気。思い思いの温泉&ごちそうの旅を満喫して。

  • 文珠荘 松露亭

    京都府 / 宮津市

    文珠荘 松露亭

    阿蘇の海と日本三景「天橋立」が見渡せる庭園がある宿

    智恩寺にある“文殊堂”の奥、年輪を重ねた木立に囲まれた小さな岬に佇む「松露亭」は、数奇屋造りの木造総平屋。宿名は、作家の故・藤本義一氏に「天の橋立の松の葉先に結ぶ露、旅の宿で人の結ぶ縁の深まりに思いを寄せる」と記されたことで、「松露亭」と命名。緑あふれる庭園の先には、阿蘇の海、日本三景「天橋立」の松林が美しく続き、朝夕または四季折々に違う表情を魅せる自然が一望でき、心穏やかな気持ちで寛げる。また、ナトリウムを多量に含む“美肌の湯”で、旅の疲れを癒したい。

  • 然別湖温泉ホテル 風水

    北海道 / 河東郡

    然別湖温泉ホテル 風水

    自然に包まれた、湖畔の宿

    北海道で“神秘の湖”として知られている「然別湖」。その湖畔に佇む「然別湖温泉ホテル風水」は、湖の四季折々の景観をたっぷりと堪能できる寛ぎの湯宿だ。宿自慢の展望露天風呂は、湖に手が届きそうな距離にあり、夜は満天の星、昼は湖を一望しながら贅沢な湯浴みができる。然別湖名物の「オショロコマ料理」が味わえるのも魅力のひとつ。「オショロコマ」は別名「ミヤベイワナ」と呼ばれる魚で、然別湖山麓の湧き水で育成されており鮮度抜群。地産地消の旬の素材を心ゆくまで愉しみたい。

  • 大自然阿蘇健康の森 Produced by ASO Farm Land

    熊本県 / 阿蘇郡

    大自然阿蘇健康の森 Produced by ASO Farm Land

    阿蘇の自然の中で自分の体と向き合う大切な時間

    「阿蘇くじゅう国立公園」内の、約100万平米の敷地を有する「大自然阿蘇健康の森 Produced by ASO Farm Land」。国立公園内の自然に佇むドーム型の客室は、全室が離れになっており、室内はまるで胎内のように落ち着く空間。丸く角が無い室内で過ごせば、日々の喧騒を忘れ、体全体で深呼吸ができる。また森の静寂に包まれて静かに眠ることで、心が元気になり心身ともに健康に近づいていく。阿蘇の山々を眺めながら自然を感じて、無理のない理想の体作りを目指そう。

  • 熱海温泉 湯宿 みかんの木

    静岡県 / 熱海市

    熱海温泉 湯宿 みかんの木

    厳選食材を味わえる熱海の“ちょっとお洒落な隠れ宿”

    JR熱海駅まで徒歩約12分、「熱海サンビーチ」まで徒歩約2分と観光にも海水浴にも最適な宿。客室は格調高い和室で、上質なリラクゼーションが叶う。大切な人と気兼ねなく過ごせる、人気の露天風呂付客室は、岩風呂と信楽焼(陶器)の2タイプ。10畳以上の和室は6名まで利用でき、家族・グループ旅行におすすめだ。夕食は、旨味のある煮汁で仕上げた金目鯛の姿煮付けを提供。料理長秘伝の甘辛い味付けと調理法が好評で、一尾丸ごとが出る「漁火コース」に舌鼓を打ちたい。

温泉も楽しめる宿をエリア別で探す

大人も子どもも嬉しい食事 ファミリーで楽しめる宿

年齢層に幅がある家族旅行では、食事内容にも気を使います。大人と子どもでは食べるものも違うし、若い人と年配の人では好みも違います。最近ではビュッフェの食事に力を入れている宿も多く、大人から子どもまで喜ぶ多彩なメニューに加え、贅沢食材を使った豪華メニューや郷土料理を取り揃えているところも。また、「お子さま会席」などの子ども用メニューがあればそれを頼んだり、別注料理で好みの料理を追加するのもおすすめです。

  • 信州 渋温泉 古久屋

    長野県 / 下高井郡

    信州 渋温泉 古久屋

    宿が誇る、歴史ある6つの源泉

    開湯1300年の歴史ある渋温泉街の中央に位置し、外湯めぐりに適した老舗温泉宿。代々、「市左衛門」を襲名しており、現在、十六代目の当主が源泉を守っている。地元の旬の食材を使った創作会席料理が自慢で、作りたての一番美味しい状態をゲストに食べてほしいという思いから、あえて客室ではなく食事処で提供。会食場「長生庵」の入口付近には、源泉が地下から湧き出てくる様子を眺められる「源泉見学窓」があるので、食事の際にはぜひ立ち寄りたい。全館禁煙なので、たばこが苦手でも安心。

  • プレジデント ホテル アネックス

    福岡県 / 福岡市

    プレジデント ホテル アネックス

    家族やグループに最適な広々とした客室を完備

    「プレジデントホテル博多」のすぐ近く、2021年4月15日にオープンした同ホテルの別館。九州の玄関口・博多駅から徒歩約7分とアクセスしやすく、14室の客室がすべて30平米のワイドタイプなので、ファミリーやグループでの滞在に最適だ。なかには、キッチンや2段ベッドを備えた客室もあるという。スタイリッシュな家具やインテリアを設えた客室は、照明にも気を配り、シーリングライトを3灯配置し、ヘッドボードの間接照明と読書灯は調光可能。各所にアートパネルを設置するなど、お洒落な空間を演出している。

  • 黒部・宇奈月温泉 やまのは

    富山県 / 黒部市

    黒部・宇奈月温泉 やまのは

    富山湾直送の鮮魚をバイキングで愉しめるホテル

    富山湾より毎朝直送される鮮魚をいただける「黒部・宇奈月温泉 やまのは」。県内最大のバイキングレストラン「Seeds(シーズ)」が自慢で、レストラン入り口には直径約1.4mの円柱水槽を設置し、日本海に生息する約50匹の魚群が迎えてくれる。新鮮な日本海の恵みをさまざまな料理で愉しめ、寿司や刺身などゲストの目の前で調理するのが魅力。オープンキッチンなので調理人と会話しながらの食事も。周辺は立山黒部アルペンルートや黒部渓谷トロッコ電車もあり、観光の拠点としても最適だ。

  • 岡山国際ホテル

    岡山県 / 岡山市

    岡山国際ホテル

    四季の趣が感じられる皇室も利用した由緒正しきホテル

    現代の要素と古き良きホテルの風情とが調和した、「岡山の迎賓館」とも呼ばれる「岡山国際ホテル」。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、四季を感じられる自然に囲まれた岡山市の東山の丘に立ち、皇室が使用したこともあるという由緒あるホテルだ。ロビーには、岡山の県木である赤松の柱や備前焼の壁画を残し、開業当時の趣が感じられる。和室・洋室・和洋室とさまざまなタイプの客室を備え、岡山観光はもちろん、ワーケーションにもおすすめ。朝食・夕食とも、館内のレストランで味わえ、デザートセットも人気だ。

ファミリーで楽しめる宿をエリア別で探す

ご飯が美味しい宿をエリア別で探す

よくあるご質問

  • 新垣結衣さんや米倉涼子さんが登場する「月刊旅色」をいつも楽しみにしていますが、最近は「旅色FO-CAL」も気になっています。旅色FO-CALについて詳しく教えてください。

    いつもご覧いただきありがとうございます。「旅色FO-CAL」は日本のローカルにフォーカスする旅色特別号で、はじめて訪れる土地で見つけた感動や興奮をお届けする電子雑誌です。毎月25日公開の「月刊旅色」とあわせて、旅色FO-CALも是非お楽しみください。

  • 旅色では観光情報だけでなく、旅館・ホテル、飲食店、レジャースポットの情報を取り扱っているかと思いますが、それぞれどのページを参考に選べばよいでしょうか。

    旅館・ホテル」「グルメ・飲食店」「観光・体験・レジャー」など、それぞれで専用のページを設けています。また「人気ランキング」「厳千宿」「テーマ別特集」など特別コンテンツでもご紹介しております。

その他の特集を見る

贅沢旅が叶う 露天風呂付客室がある宿
すべて20室以下 至極の隠れ宿
海鮮が美味しいホテル・旅館
都心を楽しむシティホテル
絶対に泊まりたい新しいホテル・旅館 2022年-2023年版