その土地で採れた食材を、地元ならではの調理法と味付けで仕上げた郷土料理は、旅の思い出を豊かに彩ります。大皿に盛られた料理が多彩に並ぶ長崎の卓袱(しっぽく)料理や、鯛そうめんを元にした兵庫県淡路島の滋味深い「鯛めん」、富山湾の冬の王者・ブリでダシを取る雑煮「越の浜汁」など、一度は食べてみたい郷土料理が各地にはたくさん。地元の伝統が育んだ料理を味わってみませんか。
旬の食材を活かした郷土料理や、地産地消の食材を愉しむのは、旅の醍醐味。料理自慢の宿が誇る新鮮な山海の幸や地元産の食材を盛り込み、料理長が腕を振るった料理を、存分に味わってみませんか。ご当地だからこそ出合える旬の味覚を、宿でじっくり堪能しましょう。
エリア別で探す
Pick up1
栃木県 / 日光市
宿の味「ひきあげ湯波」と旬の食材が彩る美食を堪能
世界遺産・日光の社寺のひとつである日光東照宮から徒歩約15分、静かな高台に佇む美食自慢の温泉宿。敷地内には日本庭園があり、料亭や大浴場から四季折々の眺望が愉しめる。夕食は「とちぎ霧降高原牛」をはじめとした地元産の食材と旬の味を存分に堪能できる5種類の“KAISEKI”コースを提供。すべてのコースに付く「ひきあげ湯波」は、出来たてのゆばが味わえる宿の名物だ。ランチや温泉は日帰り利用も可能で、記念日など人生の節目の大切な一日を過ごす“お祝い旅館”としても好評。
その土地で採れた食材を、地元ならではの調理法と味付けで仕上げた郷土料理は、旅の思い出を豊かに彩ります。大皿に盛られた料理が多彩に並ぶ長崎の卓袱(しっぽく)料理や、鯛そうめんを元にした兵庫県淡路島の滋味深い「鯛めん」、富山湾の冬の王者・ブリでダシを取る雑煮「越の浜汁」など、一度は食べてみたい郷土料理が各地にはたくさん。地元の伝統が育んだ料理を味わってみませんか。
地元で育まれた食材を、地元でおいしく活用する地産地消。世界有数の漁場である九州北部の玄界灘では鮮度も抜群の魚介が水揚げされ、近隣の博多では魚のおいしさを引き出す処理技術も発達してきました。兵庫県で肥育された但馬牛は繊細な霜降りと肉のやわらかさが特徴で、その魅力を堪能できる宿も数多くあります。地域特産の食材を、その土地ならではの味わい方で、おいしくいただきましょう。
100の地域があれば、100通り以上もの味わいがある郷土料理やご当地グルメ。その土地の気候・風土に育まれた地元特産の食材を使い、そこに住む人々が生活のなかで大事に受け継いできた伝統の調理法で提供される料理の味は、旅の思い出とともに舌と胃袋に深く刻まれます。また、旅先で一度は食べてみたいご当地グルメや名物料理などを、夕・朝食のバイキングなどでラインアップしている宿も多いので、ぜひチェックしてみましょう。
栃木県 / 那須郡
自然に囲まれた静かな空間で過ごす非日常のひととき
那須高原の雄大な自然に囲まれた「Resort Hotel 楽気ハウス 那須」。プライベートを大切にした居心地の良い全26室の各客室からは、那須高原の地平線を望むことができ、夕焼けや朝焼けといった壮大な景色を堪能できる。和の色合いや木目調のインテリアを配した室内は、あえてシンプルにすることで窓外に広がる那須の自然をしっかりと感じられる空間だ。広々とした客室で自然に包まれる非日常の癒やしを体験しよう。
大分県 / 由布市
小高い丘に立ち温泉と景観を満喫できるおこもり宿
JR由布院駅から車で約5分、小高い丘の上に佇む全9室の宿。日本の旅館の伝統を受け継ぎながらモダンと和を融合させた空間と、四季折々の由布院を体験できるサービスが特徴だ。全室に源泉掛け流し100%の半露天風呂を設えており、雄大な「由布岳」を眺めながら温泉を満喫することができる。入浴後は、和モダンな客室でリラックス。食事は大分の名産「おおいた豊後牛」をはじめ、旬の食材を使った創作会席料理を愉しめる。四季折々の由布院の魅力を堪能できる宿としてリピーターが多い。
大分県 / 由布市
古き良き風格ある佇まいを今に継承する湯布院の湯宿
胃腸病特効泉として名高い大分県・湯平(ゆのひら)温泉にある湯宿。江戸時代より続いた古き良き旅館を受け継ぎ、風格のある空間と落ち着いた雰囲気を演出している。食事は、いけすを備えた「鷹勝」らしい豪快かつ繊細な料理や、大分県の地酒「西の関」などこだわりのお酒を用意。客室は、大正時代建造の本館に6室と、明治維新の偉人の名を冠した離れ6棟8室から成り、いずれも風情にあふれ味わい深い。心のこもった笑顔のおもてなしも素晴らしく、ひと晩過ごすとまた戻って来たくなる場所だ。
宮崎県 / 宮崎市
天然温泉でゆっくり寛げるビジネスホテル
通称「ニシタチ」と呼ばれ、1,500軒以上の飲食店が立ち並ぶ宮崎市の繁華街・西橘通りから徒歩約5分のビジネスホテル。館内には総檜造りの大浴場があり、“美人の湯”として名高い「青島温泉」から毎日運ばれる温泉は、とろっとした肌触りのアルカリ性の泉質だ。サウナもあるので、旅の疲れも汗を流して癒せる。朝食は和洋のバイキング形式で、栄養満点の日替わり料理が並ぶ。「レディースプラン」や「連泊ECOプラン」、団体向けプランなど多種多様な宿泊プランがあるので、詳細は公式HPをぜひチェックしてみたい。
郷土料理が自慢の宿を探す
四方を海に囲まれた日本は、“お魚天国”。北海道から沖縄まで、各地で特色ある海の幸を楽しめます。暖流と寒流が流れる列島の周囲は大陸棚に囲まれ、三陸金華山沖や富山湾、玄界灘など、世界に誇る好漁場に恵まれています。春はサワラやタイ、夏はアナゴやカンパチ、秋はサバや戻りガツオ、冬はブリやカニなど、春夏秋冬、旬の魚を味わえるのも魅力。海鮮料理が美味しい宿ランキングなどをチェックして、旅に出るのもおすすめです。
熊本県 / 熊本市北区
好きな時に好きなだけゆっくりと温泉を堪能
インターチェンジから車でわずか5分という好立地にありながら、静かな時間を過ごせる隠れ家のような宿「今宵の湯宿 悠然」。8組限定の客室は高級ヴィラ風の“離れ”形式になっていて、外観はガルバニウム鋼板の外壁と、木材を合わせたモダンなデザインである。なんといっても嬉しいのは、各客室すべてに趣の異なる露天風呂が備わっていること。豊富な自家源泉を利用しているため、100%源泉掛け流し。湯船は大人二人で入っても余裕の広さがあるのも嬉しい。
山口県 / 山口市
プライベートビーチで過ごす“ヒュッゲ”なひととき
2023年4月、山口市秋穂にオープンした、プライベートビーチに立つ4棟の一棟貸しコテージ。砂浜に並ぶ“ヘンテコかわいい”コテージはすべてデザインが異なり、外観も部屋もフォトジェニック。自由に過ごせて自分にとって居心地の良い時間“ヒュッゲ”を愉しめる、開放的な空間だ。広いデッキに露天風呂が付いたコテージや展望台に上がれるコテージなど、わくわくするアイデアに触れながら、海と空の美しさを満喫できるだろう。
佐賀県 / 武雄市
眺望抜群の展望露天風呂で歴史ある名湯を愉しむ
1300年の歴史を誇る名湯「武雄温泉」の中心地に佇む老舗宿。温泉のシンボル、朱塗りの楼門へは徒歩約1分の好ロケーションだ。自慢の温泉は、源泉100%の天然温泉で、ホテル屋上には武雄市街を見渡せる「展望露天風呂」がある。また、西九州の拠点として栄えた「武雄」には山海の食材が集まり、旬の味覚を味わえる。なかでも「佐賀牛」は人気。「佐賀県農業協同組合」指定の「佐賀牛」取扱指定店の認定を受けた宿なので、厳選したブランド牛を使ったステーキやしゃぶしゃぶなどで堪能したい。
新潟県 / 岩船郡
自然美と秘湯を独り占めできる贅沢な宿
3県にまたがる「磐梯朝日国立公園」内の、荒川沿いに佇む温泉宿。近くに吊り橋があり、川のせせらぎが心を癒すロケーションだ。自然美に包まれた客室は、すべての部屋の大きさや造り、湯処など趣が異なり、大庭園に8棟点在する離れタイプの部屋と、本館の3部屋がある。食材の宝庫・新潟ならではの食事を愉しみ、温泉に浸かり、旅を満喫しよう。また、鷹の巣温泉が属する荒川峡温泉郷には4カ所の温泉があり、その中で最も上流に位置し、近くの展望台から渓谷の美しい眺めを一望できる。
地魚・海鮮が自慢の宿をエリア別で探す
料理が自慢の宿では、その多くが食材である野菜にこだわっており、地物の新鮮野菜をたくさん使っています。地元で採れた旬の野菜は味や食感に優れるだけではなく、栄養価も豊富。料理をいただけば、体が喜ぶのも感じられるほどです。京野菜を使ったおばんざい、滋味豊かな根菜や山菜がたっぷりの郷土料理、高原野菜をふんだんに使ったオーベルジュのごちそうなど、地元特産の野菜を使ったおいしい料理に出合う旅に出かけてみませんか。
福岡県 / みやま市
地域の文化に根差したリラクゼーションを提供
福岡県南部の自然豊かなみやま市にある築約100年の古民家をリノベーションした一日1組限定の一棟貸しの宿。運営するのは、国産の線香花火メーカー「筒井時正玩具花火製造所」だ。日本の原風景を100年先まで大切にするために、縁側で線香花火に火をともす“心のデトックス”をはじめ、地域の文化に触れるリラクゼーションを提供する。食事はその都度、料理人が宿で調理。オプションでめい想やはり治療なども用意。その道のプロが、必要な時に宿に来てもてなしてくれるのが「山の家」の魅力だ。
富山県 / 小矢部市屋波牧
時計の針がゆっくりと進むような食と農の旅を体感
どこか、イタリア・トスカーナ地方の田舎を思わせる、富山県西部の山麓にひっそりと佇むレストラン&宿泊施設。イタリア語で“農業”を意味するアグリクルトゥーラ、“観光”を意味するツーリズモ、さらに“健やかな暮らし”という言葉を意訳した単語を組み合わせて名付けた施設名の通り、その土地ならではの食材でもてなし、自然や里山文化を愉しんでほしいという思いが込められている。自社農園で農薬を使用せずに栽培した野菜やお米をはじめ、地元の畜産品を使った北イタリアの郷土料理を堪能しよう。
山梨県 / 北杜市
満天の星のもとで過ごす心豊かなひととき
山梨県北杜市にある、一日3組限定のグランピング施設。カップルはもちろん、小さな子どもや愛犬と一緒に過ごせる環境が整い、各棟には専用のダイニングスペース、バス・トイレも備わっているためアウトドア初心者にも優しく、快適なステイが叶う。食事は山梨県のブランド牛「甲州ワインビーフ」など、地元・山梨県産の新鮮な食材を使ったバーベキューが人気。雄大な自然のなかで、昼にはアウトドアバドミントンなどの外遊びを、夜にはたき火や天体観測といった非日常の体験に触れ、心も体も癒やされるひとときを過ごしたい。
山梨県 / 北杜市
清里高原の森と牧草地に囲まれた歴史ある宿泊施設
標高約1,400mの八ヶ岳南麓に位置する、豊かな自然と多彩な体験を通じて特別な体験ができる宿泊施設「清泉寮ホテル&コテージ」。レストランでは清泉寮牧場や地元産の新鮮な食材を活かした手作り料理が愉しめ、名物の「清泉寮ソフトクリーム」も人気が高い。広大な敷地内にはミュージアムやショップ、牧場や子ども広場などの施設が揃い一日愉しめるほか、自然体験プログラムや牧場体験をはじめコンテンツも充実。暖炉付き客室のある新館やコテージに加え、さまざまなタイプの宿泊施設が用意されており、長期滞在に利用する客も多い。
地物野菜が自慢の宿をエリア別で探す
おいしい料理は旅のお楽しみ。なかでも、メインを張る豪華な肉料理に期待を寄せる人も多いでしょう。A5ランクの黒毛和牛を使ったステーキや炭火焼き、ジューシーな黒豚のしゃぶしゃぶ、旨味もたっぷりな地鶏の鍋など、想像するだけでもお腹が空いてきそうですね。また、ふだん街中ではなかなか味わえない野生の恵みにあふれるジビエ料理をいただけるのも、旅先ならでは。贅沢な肉料理に舌鼓を打ち、旅の夜を多いに満喫しましょう。
栃木県 / 日光市
元公邸料理人のシェフによる地産地消のフレンチを堪能
東武日光駅から徒歩約5分、日光東照宮も徒歩圏内にあるオーベルジュ。在ペルー日本大使公邸の公邸料理人だった野口シェフが腕を振るうフレンチコースを満喫できる。アミューズから始まるディナーでは、地産地消をコンセプトに、「とちぎ霧降高原牛」「日光HIMITSU豚」や、オーナーの実家・下野市の農家から届く野菜など、栃木県産食材をふんだんに使用。ふわふわなオムレツや焼きたてのクロワッサンが愉しめる朝食も好評だ。
大分県 / 由布市
心地よい距離感を保てる“大人の隠れ家”
風情の異なる12の客室、由布岳を望む露天風呂など、すべてがハイクラスな「奥宿 無相荘」。自然との一体感を味わえる宿自慢の露天大浴場「霧と星あかりの棚湯」のほかにも、7種類の趣向の異なる貸切天然風呂など、多種多様な温泉を愉しもう。好みの風呂を探して湯浴み三昧もいい。由布岳を眺めながら、炭火で焼かれた高原の季節野菜、地元のブランド牛「おおいた豊後牛」や「赤鶏」、豊後水道から直送される新鮮な魚による懐石コースなどを味わい、上質な時間が過ごせる宿だ。
愛媛県 / 今治市
来島海峡で育った海の幸を地元の名物料理で堪能
来島海峡の海の幸を使った料理が魅力の宿。夕食はこの地ならではの会席料理で、メインには海鮮料理や村上水軍が祝いの際に食べたという「宝楽焼き」を愉しめる。有料で、瀬戸内の自然が育んだ愛媛県の名産品を使った一品料理の追加も可能だ。しまなみ海道のサイクリングロードへは車で約30分と近く、客室に自転車を持ち込めるのもサイクリストには嬉しい。ゲストの記念日には、「汐の丸」の心温まるおもてなしで大切な一日を彩る。
三重県 / 名張市
紅葉で有名な赤目四十八滝まで歩いて行ける老舗温泉宿
赤目温泉に佇む、明治初期創業の老舗温泉旅館。「日本の滝百選」に選ばれた赤目四十八滝のふもとにあり、歩いて遊歩道まで行ける。散策のあとは、伊賀流忍者が修行の合間に入っていたという言い伝えがある、源泉からあふれる美肌の湯でほっこり。食事は三重ブランドの伊賀牛をはじめ、伊賀米コシヒカリなど地の食材を存分に味わおう。なかでも、名物料理の「伊賀牛とろ寿し」は口に入れた瞬間にとろける贅沢な逸品。秋は松茸づくし会席、冬は温まるしゃぶしゃぶ、すき焼きといった鍋料理もおすすめ。
肉・ジビエが自慢の宿をエリア別で探す